気まぐれ散歩!

= 家までの距離が遠く感じる =

😈 ロケット打ち上げ失敗に思う 😈

2024-03-14 12:26:42 | 出来事
 
発射後5秒で爆破されている

ロケットの先端の方で爆発が起こったように見える

爆破されたロケットは発射場近くの山林に落下


スペースワンは
「リフトオフをして約5秒後、飛行中断の措置が取られました」
機体に何が起きたのか
なぜ打ち上げは失敗したのか
徐々に分かってきました
スペースワン 
「リフトオフをして約5秒後、飛行中断の措置が取られました」
  青い海と空が広がる本州最南端の町・和歌山県串本町。朝、パブリックビューイング会場に詰め掛けた人々の熱気が期待の高さを物語ります
「カイロス」初号機
ギリシャ神話に登場する「時間の神」から名付けられた機体
様々な
“日本初”
そして人々の思いが込められていました
従来はJAXA(宇宙航空研究開発機構)が主導していたロケット発射
打ち上げ場所もJAXA専用でした
今回
“日本初”
となるのは串本町にある
“民間”
のロケット発射場から打ち上げられたこと
民間のロケットながら政府の小型衛星も搭載
高度500キロの軌道投入に成功すれば
民間ではこれも“日本初”となる予定でした
 串本町は数年前、ロケット推進室を設置
小さな町にとって“大きな転機”でもありました


🧨 年寄りの冷や水 🧨

 
町をあげてのイベントであるロケット打ち上げ
ロケットを担当する会社の失敗に終わり
残念です
原因究明が待たれます
見学者やユーチューブで観戦している
人たちに対する
広報も大切であることを
付け加えたい







😍 一汁三菜 😍

2024-03-13 09:23:32 | 出来事
😷  一汁三菜とは 😷 

一汁三菜(毎月13日 記念日)
和食の素材メーカー
フジッコ株式会社
ニコニコのり株式会社
キング醸造株式会社
株式会社はくばく
株式会社ますやみそ
マルトモ株式会社
で構成する
「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯」
の6社が制定
日付は「13」
「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日に
いろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」(主食・汁物・主菜・副菜・副々菜)という和食のスタイルを子ども達につなげていくことが目的
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された

和食文化は2013年(平成25年)12月に「和食:日本人の伝統的な食文化」としてユネスコ無形文化遺産に登録され
世界的にも注目されている
「みらいご飯」は「一汁三菜」にみらいに向けてプラスし
見た目もきれいな「カラフルご飯」や「スマートご飯」「イベントご飯」を提案している


😭  年寄りの冷や水 😭


和食で大切なものの中に、「五法」「五味」「五色」「五適」「五覚」があります。
これらは、中国の陰陽五行説の考え方が日本で独自にアレンジされて定着したものと言われています。 
■ 五 法
生、煮る、焼く、蒸す、揚げると言った5つの調理法のこと。
生は刺身、煮るは煮物、焼くは焼物、蒸すは蒸し物、揚げるは揚げ物を意味する。
基本的な会席料理にはこれら5つの料理が必ず並んでいる。
■ 五 味
酸味、苦味、甘味、塩味、辛味の5つの味を意味する。
和食で使われる調味料の基本「さ・し・す・せ・そ」である、「砂糖・塩・酢・しょうゆ・みそ」の5種類が、五味にあたる。
■ 五 色
白、黒、黄、赤、青(緑)の5つの色を意味する。
白は清潔感、黒は引きしめ、黄と赤は食欲増進、青(緑)は安心感を表す色。
これらの色を彩りよく合わせることで、美味しそうに、そして季節感を感じることが出来る様、工夫されている。
盛りつけるお椀や器、添える葉や花などの色彩を考えることが季節感を出すことにつながる。
■ 五 適
温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で召し上がって頂く「適温」、お客様の年齢や性別に合った素材を使うことをさす「適材」、多すぎず、少なすぎず、適当な量である「適量」、技巧にこり過ぎず、適度に手を加える「適技」、和食器やテーブル、部屋の雰囲気など「もてなし」の心を持つことの「適心」の5つのこと。
■ 五 覚
いわゆる「五感」のことで、視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚をフル活用しておいしい料理を味わいましょうという意味。
これらの「五」は家庭料理にとり入れることで、味のバラエティーが増え、見た目も良くなります。
全てを考えて料理を作るのは大変だと思いますが、まずは「五味」「五色」を意識することから始めてみてはいかがでしょうか?

言う
和食の教えであります
追:昔の人はアレルギー(蕎麦・とろろ等)のある子供に対しては、少しー少しずつ食べさせアレルギーを克服したものです。
 

😈 バクダン 😈

2024-03-12 10:05:08 | 出来事
昔なつかしいポンガシ実演販売
だがしの色々
探せばある東京でも



だがしの日(3月12日 記念日)
岡山県瀬戸内市に事務局を置き
全国の駄菓子メーカーなどで結成された
「DAGASHIで世界を笑顔にする会」
2015年(平成27年)に制定
日付はお菓子の神様・菓祖として知られる田道間守(たじまもり)公を祀る和歌山県海南市の橘本(きつもと)神社の前山和範宮司の提唱により、田道間守公の命日とされる3月12日に
日本の精神・文化が凝縮された駄菓子業界の活性化と、DAGASHIを世界平和のキーワードとして世界中の人々に知ってもらうことが目的
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された
「駄菓子の日」ではなく「だがしの日」なのは、子どもたちにも分かりやすくとの大人の配慮である
この日には、同会の主催によりゲームをして駄菓子が貰えるイベント
などが開催される

昭和の駄菓子(昭和なつかし博覧会)

画像元:Wikipedia

現在の駄菓子(駄菓子バー レトロモダン)

画像元:食べログ
田道間守と菓子について
『日本書紀』『古事記』の説話に基づいて田道間守を菓子の神・菓祖とする信仰があり、兵庫県豊岡市の中嶋(なかしま)神社では「田道間守命」(たじまもりのみこと)の神名で菓子神として祀っている
この中嶋神社の分霊は、福岡県太宰府市の太宰府天満宮、京都府京都市の吉田神社など全国各地で祀られ、菓子業者の信仰を集めている
田道間守(『前賢故実』より)

画像元:Wikipedia
田道間守は、新羅の王子・天日槍(アメノヒボコ)の5世の子孫で、『日本書紀』に記される垂仁(すいにん)天皇の命により海の彼方にある「常世の国」(とこよのくに)から「非時香菓」(ときじくのかくのみ)を持ち帰ったとされる人物である
非時香菓とはタチバナ(橘)の実のこと
その昔、果物は「菓子」といわれ、橘は菓子の最上級品とされたことから、菓子神・菓祖として崇敬される
橘本神社の元の鎮座地「六本樹の丘」は田道間守が持ち帰った橘が初めて移植された地であると伝えられ、これが後にミカンになったとする伝承がある

中嶋神社・橘本神社では4月に「菓子祭」という例祭が行われ、全国の菓子屋から各種の菓子が供えられるほか、全国の製菓業者が多数参列して業界の繁栄を祈願する
また
橘本神社の一帯はミカンの産地であり、10月に「みかん祭」という田道間守が日本にミカンをもたらしたことに因む例祭が行われる


😍 年寄りの冷や水 😍


戦後なにもない時代
コメとマメは実家にあったので
たまに町からバクダン屋(ポンガシ実演)が来ると
ドーーンという音が山あいの村に轟き
米か大豆とフゴ(米とぎざる)お金を以って
ポンガシを作ってもらったものでした
おこめを桜色にするために
食紅
サッカリンを使用していたと親から聴かされものでした




😈 忘れてはならない 😈

2024-03-11 10:04:54 | 出来事
 13年前の今日 貴方は 何を



13年の月日が経過すると
人間
痛さ・辛さまで忘れてしまう
時の流れを感じざるを得ないで歳だけを重ねてしまった
は、どうであったか再現してみたい

13年前の今日14時46分
振り返ってみたい
当日は、国分寺市の第2の職場で執務中
地鳴りのような音を聴く
横揺れの地震から次第に強い地震に変わった
震度4か5を感じ取る
NHKテレビを見ると震源は
宮城県沖と判明し大津波警報発令となっていた
就業時間まで時間があるにも拘らずターミナル駅等の
混雑のニュースと帰宅困難を心配する
報道が主力であることから
就業時間を16時30分とすることと社員をターミナル駅
まで送り届けることとし対応した記憶が
蘇った

この地震の主な教訓として
1  避難用具として自家用車を使用してはいけない。
 狭い道路に集中して大大渋滞を招き自ら命を落とす結果となる。
 ※在宅介護者などの避難に使用する場合ははやむを得ない
2  福島の原発
 廃炉を含む放射性物質の最終処分も完成しないまま見切り発車では
 国民の納得は得られないだろう。
3  高速増殖炉もんじゅは
 生成物としてプルトニウム が出ることで即核爆発に転用できること
 から被爆国の日本が使用すべき発電とは疑問がのこる。

😈 東京都平和の日 😈

2024-03-10 13:55:15 | 出来事
 忘れてはならない東京空襲の日


東京都平和の日
(3月10日 記念日)
東京都が平成2年7月に「東京都平和の日条例」で制定

昭和20年3月10日深夜0時8分
東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾を用いた大空襲が行われた
東京は一夜にして至る所が焼け野原と化し
多くの尊い命が失われた

・焼失家屋約27万戸という
第二次大戦で最大級の被害であった
記念日は日本の首都として
戦争の惨禍を再び繰り返さないことを誓い制定された
東京都では
東京空襲で犠牲となられた方々を追悼すると共に
平和意義を確認し
平和の意識の高揚を図るため
この日に
「東京都平和の日記念式典」及び「東京空襲資料展」
を実施している
東京空襲の史実を風化させることなく
今日の平和と繁栄が尊い犠牲の上に築き上げられていることを次代に語り継ぎ
平和が永く続くことを祈念するため
平成13年に東京都は「東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」を東京都墨田区の都立横網町公園の中に設置した
祈念碑内部には
東京空襲で犠牲となられた方々の名簿を納め
祈念碑上部は
生命の象徴である花々を植えた花壇となっている
上部の花壇は
都内の小・中・高校生が描いたデザイン画を基に制作している
デザイン画の募集は毎年行い
応募のあった作品の中から優秀作品4点を
翌年度の春・夏・秋・冬の花壇デザインに採用している


🤣 年寄りの冷や水 🤣


日本の住宅は
木と紙の家だ依って
空から火の付いた油(焼夷弾)
たちまち火の海へと変わるはずだ
大火災に発展し
広島・長崎に次ぐ 死者約10万人数え
降伏しなかったことで
8月には広島33万人,長崎12万人の死傷者
出すことになった

当時被害の把握と集計に時間を要したために
降伏のタイミングを逸している
など
戦争の帰任も曖昧である










📸 アカシヤの花 📸

2024-03-08 09:17:16 | 出来事
ミモザ(あかしや)


国際女性デー
(3月8日 記念日)
国際的な婦人解放の記念日
国際デーの一つ
英語表記は「International Women's Day:IWD」
日本語では「国際婦人デー」「国際女性の日」などとも呼ばれる

明治37年の今日、アメリカ・ニューヨークで、女性労働者が参政権を求めて集会を開いた
1910年(明治43年)にデンマークの首都コペンハーゲンで行なわれた国際社会主義者会議で
「女性の政治的自由と平等のためにたたかう記念の日」
として
正式に制定された
日本では大正12年社会主義婦人団体
赤瀾会(せきらんかい)
中心となり
種蒔き社の後援で
東京・神田のキリスト教青年会館で
婦人の政治的・社会的・経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初だった
国連は「国際婦人年」である昭和50年に3月8日のこの日を
「国際婦人デー(IWD)」
定め、その後、昭和52年の国連総会で決議された
現在では
「国際女性デー」
言い換えられている

この日は
国際連合事務総長が女性の十全かつ平等な社会参加の環境を整備するよう、加盟国に対し呼びかける日となっており
婦人の解放と世界平和を目指す国際的な行動日として世界中で様々なイベントが実施される
3月8日は「ミモザの日」とも呼ばれ
黄色いミモザの花がシンボルとして親しまれている
イタリアでは、もともと男性が女性に日頃の感謝を込めて美しいミモザの花を贈る習慣があり
この季節を迎えると街中にミモザの花が見られる



😴  年寄りの冷や水 😴


この時期に街中を歩くとアカシヤの花が咲いている
光景を見ると西田佐知子さんが歌った
アカシアの雨がやむときという曲を想いだします
今日のトップ記事を見ると
単身女性4割貧困という見出しで
特に高齢者単身女性が収入源が閉ざされ
貧困に直面しているという
このことは単に女性だけの問題ではなく
社会全体の問題として取り組まなければならない
特に
少子高齢化対策上重要な問題である
自民党の裏金問題で国民の大切な審議事案を後回しは
土・日・休日返上でも必要な国会審議を行い
誰のための政治か
初心に帰って
やれ
言いたい




 


🎶 昔聴いた曲を辿る 🎶

2024-03-07 09:16:58 | 出来事

『悲しみは雪のように』
浜田省吾の楽曲
昭和56年11月21日に14枚目のシングルとして発売され
1992年にフジテレビ系テレビドラマ
『愛という名のもとに』
の主題歌として起用され
同年2月1日に23枚目のシングルとして発売されました

😩  年寄り冷や水 😩  


浜田省吾と言うと
控えめな歌手である
吉田拓郎に惹かれライブ活動を中心に
テレビ等には出ない
真面目な歌手である
最近のPC音源がアップされておりますので
やや良いヘッドホンやイヤホンで聴いて
見てください



😇 嫌い・苦手な食品ほど良く食べよ 😇

2024-03-06 09:51:55 | 出来事
好きなものを好きなだけでは・・・? 


ミールタイムの日(3月6日 記念日)
東京都北区赤羽に本社を置き
「mealtime(ミールタイム)」
名称で健康食の宅配事業を行っている株式会社ファンデリーが制定
日付は「ミー(3)ル(6)タイム」と読む語呂合わせから
「ミール」は「食事」を意味する
健康であり続けるには食事が大切であることを認識してもらうため
健康食の「ミールタイム」をより多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は平成30年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された

ミールタイムについて
ミールタイムは
糖尿病・脂質異常症・高血圧・痛風・メタボ・腎臓病などの疾病に悩む人向けに開発された健康食である
管理栄養士が開発したメニューを継続することで
血糖値や中性脂肪など様々な数値の改善を目指す

約400種類の豊富なメニューを498円から提供している
商品はトレータイプの食事のほか
めん類・肉まん・レトルトカレー・デザート・おせちと様々取り揃えており
楽しく食事コントロールを続けることができる
そのほか、医療機関栄養士やパティシエとコラボ開発したメニューもあると言う


😖 年寄りの冷や水 😖


戦後の食糧不足の   "子沢山"  の時代に
生を受けており
食べられるものは全て食べた
やがて飽食の時代がやってきて満たされたものの
骨格を形成するカルシューム不足で
歯はガタガタである
必死になって子の食べ物を守ってくれた
親に感謝です


😖 スロースリップ現象とは 😖

2024-03-05 11:14:41 | 出来事
📸 今千葉県東方沖の太平洋で何が起きているか 📸


東京ではあまり有感地震として感じられないが
先月下旬から続いている千葉県東方沖やその周辺の地震活動は
気象庁によると2日午前1時49分ごろ
千葉市や一宮町などで震度4を観測する地震がありました
房総半島周辺では先月27日から地震活動が活発になっていて
このおよそ2時間後にも震度3の地震が起きています
 この千葉県東方沖ではいま何が起きているのか?そして注意点は?社会部災害担当・中濱弘道デスクとお伝えします
◇ 房総半島周辺では先月27日から地震が多くなり27回の体に感じる地震が起きています

1996年以降の千葉県東方沖の地震活動のグラフを見ると
もともと地震が多いエリアですが1996年以降
地震活動が活発になった時期が6回あり
それとほぼ同じ時期に
「スロースリップ」
という地殻変動が起きていたことが分かっています
そして今回も「スロースリップ」が起きているということです

房総半島周辺では南から「フィリピン海プレート」が陸のプレートの下に沈み込んでいます
今回地震が起きているのはこの
「フィリピン海プレート」
と陸のプレートの境界付近になります
 一般的にプレート境界の歪みが解消すると大きな地震になってしまいますが「スロースリップ」は非常にゆっくり
少しずつ動くため大きな揺れにはなりません

どうして今回、揺れが起きているのでしょう?
 房総半島付近のプレート境界には
「固着域」
と呼ばれる
岩盤同士のくっつきが強い部分があってブレーキをかけていますが
その部分が踏ん張りきれなくなってずれ動くことによって今
震度3や震度4になるような地震を起こしていると考えられます
そして過去の活動では「震度5クラス」の地震も起きています


これまでより少し大きい地震にも注意が必要でしょうか? いますぐに出来る備えとしてリビングなどの家具の固定があげられます
特に
寝室などでは高い場所にある落ちやすいものをあらかじめ床に置いておくなど出来ることから対策を進めてください
 政府の地震調査委員会も当面の間は活動が続く見込みとみています
陸地の下が震源になると大きく揺れて震度5弱程度の揺れになることも考えられますので
十分な注意が必要です


😒 年寄りの冷や水 😒


中学時代で習った4つのプレートからなる
日本列島の海洋型地震の他に
噴火型地震や断層型地震
地球が生きている証拠としての自然現象である
東日本大震災で車を避難用具として選択せざるを得ない
人を除き
車避難による人命危険を避けたいものです





😍  更科そばの日  😍

2024-03-04 08:30:19 | 出来事
そばには 秋そばとはるそばがある



真っ白なそば・更科そばの日(3月4日 記念日)
東京・麻布で江戸時代からの伝統を引き継ぐそば処・総本家更科堀井を運営する株式会社更科堀井が制定
日付は「さ(3)らし(4)な」(更科)と読む語呂合わせから
また、3月3日の「ひな祭り」の次の日に真っ白なそば・更科そばを食べるという文化を創り出したいとの願いも込められている

「更科そば」とは
そば殻や甘皮が混じらない実の芯の部分だけを用いて打つまっ白いそばで、ほんのりとした甘みとのど越しの良さが特徴
記念日を通してより多くの人に真っ白なそば・更科そばを知ってもらうことが目的
記念日は2023年(令和5年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された

更科堀井は
江戸時代の1789年(寛政元年)第11代将軍・徳川家斉(とくがわ いえなり)の頃
麻布永坂高稲荷下に創業した
そば一筋に230年
お客様の「口福」のために継続と革新を続けている
初代は
信州特産の信濃布を商っていたのがそば屋に転じたもので
領主・保科家の江戸屋敷から程近い麻布永坂町に店を構えた
「更科」とは
信州そばの集散地だった更級(さらしな)の「級」の音に保科家から許された「科」の字を当てたものと伝えられる

江戸時代からの文化である「そば」を現代でも美味しく召し上がっていただきたい
同店はいつの時代も美味しさを追求し新たな歴史を繋いでいく
同店には名物の「更科そば」の他にも
主として茨城県・境町産のそばの実を店内で自家製粉し、手打ちで打つ色の濃いそば「もり」や、もりそばのそば粉に、殻ごと引き込んだ手挽きの粉を混ぜ、太く打った田舎風のそば「太打ちそば」、更科そばに季節の旬の物を打ち込んだ色鮮やかなそば「季節の変わりそば」がある
「季節の変わりそば」には、旬に応じて「桜海老切」や「柚子切」「春菊切」「ふきのとう切」「桜切」「茶そば」「よもぎ切そば」「トマトつなぎ」「青海苔切」「しそ切」「菊切」「くちなし切」「柿の葉切」「かぼちゃ切」などがある


😷  年寄りの冷や水 😷 

 
昔の句に

信州信濃の新蕎麦よりも
        わたしゃおまえさんのそばがよい

とは
美味しさのたとえに好きでたまらない
妻を引用し
噛めば噛むほどの味わいを表現している