ラ・フランスずぼら日記

洋梨「要無し」の独り言を絵日記風に・・。

天神祭・・

2016-07-25 | 神社



そ~いえば、今日は天神祭・・・長いこと見てません。
古い写真を持ち出し、せめて祭りの雰囲気でも・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の春日大社・・

2011-04-03 | 神社








春日大社・本宮周辺の酒殿~竃殿~南門前の桜。
春日大社は奈良に都ができた頃、国の繁栄と国民の幸せを願い、天平文化華やかなる
神護景雲二年(768年)に壮麗な社殿を造営。 創建以来、祭儀の厳修により日本人の
信仰が連綿と受け継がれ 年間一千余程にも及ぶ祭りが行われている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一言主神社の紅葉・・

2010-11-27 | 神社






奈良・葛城の一言主神社。境内の大銀杏が目を引く、普段はあまり参拝・観光客を見かけない神社。
この日は観光バスで乗りつけ紅葉を楽しむ観光客達で境内は賑わう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉と大砲・・・

2010-11-25 | 神社






秋の笛吹神社境内のロシア製カノン砲。 この時期に北朝鮮の大砲が火を噴く・・
朝鮮半島も不穏な情勢。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壺井八幡宮境内

2010-04-27 | 神社






河内源氏発祥地として知られる壺井の香炉峯。平安中期(1020年)に源頼信が河内守に
任官、この地に私邸を営む。(1064年)に前九年の役を平定した源頼義が石清水の神を
私邸の東側に勧請したのが本宮の起源。ともに並ぶ壺井権現社は源義時が河内源氏の
祖神として天仁2年に創祀したもの、両社殿ともに元禄14年に徳川綱吉の命で柳沢吉保
が再建。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社・藤棚

2010-04-16 | 神社






春日大社境内の砂ずりの藤、このところの寒さで開花は遅れそう。

この日、お宮参りの参拝者も多く神社の境内は賑やかに・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社・西回廊

2010-04-15 | 神社






春日大社・西回廊の萬燈籠~移殿(内待殿)~御手洗川を挟んで向いが直会殿。

直会殿の外見と中の様子はこんな感じ・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷室神社の桜

2010-04-04 | 神社






氷室神社の境内いっぱいに咲き誇る桜。 門前の垂れ桜が藤の様でほんと美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛城一言主神社

2009-12-23 | 神社




葛城一言主神社。今、当社に伝わる一陽来復(難転魔滅)のお守りが冬至~節分
の間授与される。室町時代(1482)に藤原遠厚が魔滅の神事「葛城一言主大明神
火焚き祈祷祭」を行ったのが始まりで、特別秘伝のお守りとか・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多武峰・談山神社

2009-11-08 | 神社




奈良県桜井市多武峰の談山神社。あと数週間で境内の紅葉もこんな感じに・・。
御祭神=藤原鎌足公。鎌足公の没後、長男の定慧が多武峰に墓を移し十三重塔を
建立、大宝元年(701)には神殿が創建され今日に至る。鎌足公の命日11/17には
舞楽・例大祭が・・。この神社の紅葉は本当に美しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誉田八幡宮のサツキと藤

2009-04-25 | 神社



誉田八幡宮のサツキと藤、藤井寺市ということもあってか境内に藤棚が・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛國神社と藤の花

2009-04-25 | 神社



辛國神社と藤の花、社紋が藤であることからも境内に植えられるべき植物と言える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛國神社

2009-04-22 | 神社

  

当神社の創設古く、日本書紀に「雄略天皇13年、餌香長野邑を物部目大連に賜う」この地方を治める物部氏がその祖神、饒速日命を祀り神社の創設をしたのが始まり。社名の由来は種々あるが物部氏の没後、同氏一族辛國連が当神社にかかわり辛國神社と称するとか・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐸比古鐸比賣神社の猫

2009-04-07 | 神社

  

鐸比古鐸比賣神社の拝殿にて参拝、暗い神殿の奥から何やら動く物を見てドキッとした。神殿に猫が2匹住みついているようです。ああ、驚いたぁ神との遭遇かと・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誉田八幡宮

2009-03-22 | 神社

   

誉田八幡宮は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を主祭神として住吉大神を祭る。当宮は応神天皇の宗廟として朝野の尊崇が厚い。(応神天皇の諱は誉田別尊)毎年9月15日の秋の例祭には神輿が八幡宮の背後にある応神天皇陵へ放生橋を越えて渡御。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする