ラ・フランスずぼら日記

洋梨「要無し」の独り言を絵日記風に・・。

なら燈花会・猿沢池

2009-08-15 | 夜景




なら燈花会・猿沢池の夜景。
蒸し暑い夜も徐々に減り、そろそろ秋の気配が漂うような光景・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四天王寺・亀井堂

2009-08-14 | 夜景






四天王寺・亀井堂。金堂地下からの湧水「白石玉出の水」が亀井堂の水盤に流れて
いる。この水盤に供養を済ませた経木を流せば極楽浄土が叶うという・・。
この亀井堂、関西では必ずTVのお盆の話題として映像が流される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトアップなら・興福寺

2009-08-13 | 寺院・仏閣






ライトアッププロムナードなら・興福寺の五重塔、東金堂、南円堂。
法相宗の大本山。天智朝の山背国「山階寺」が起源、興福寺の別称。
ライトアップが美しい、その周りは恋人達でいっぱいでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四天王寺・盂蘭盆会万灯供養-2

2009-08-12 | 行事






盂蘭盆会万灯供養は8/16日まで、夕暮れに伽藍内の灯りが映える。
柱に背中を固定し、カメラがブレぬように撮っておりました。
円柱の朱がシャツに乗り移っているのに気づいたのは帰ってから・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四天王寺・盂蘭盆会

2009-08-11 | 行事






四天王寺の盂蘭盆会万灯供養法要。
先祖の霊名が記されたローソクに火を灯し、お経を唱えながら僧侶が伽藍内を煉り
歩く盂蘭盆会万灯供養。風向きによってはローソクの熱風が・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なら燈花会・猿沢池と五重塔

2009-08-10 | 夜景






なら燈花会・猿沢池から興福寺の五重塔、南円堂を背景に・・。
柳のライトアップが水面に映る光景は本当に綺麗です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なら燈花会・浮見堂と鷺池

2009-08-09 | 夜景




なら燈花会・奈良公園の浮見堂と鷺池。鷺池の水面に浮かぶ浮見堂を眺めながら
幻想にふけるのも・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なら燈花会・浅茅ヶ原

2009-08-08 | 夜景
<ahref="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/b133137715c3a5d7454c2caef031547f.jpg">




なら燈花会・奈良公園の浅茅ヶ原。ちょっと蒸し暑かったですが美しい夜景でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトアップ奈良2009

2009-08-07 | 夜景




ライトアッププロムナード奈良2009
復元された朱雀門のライトアップ・なら燈花会会場付近の灯りなどが綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島屋東別館と資料館

2009-08-06 | レトロ建築




大阪中央区日本橋の高島屋東別館(建築1934=旧松坂屋)
東別館の3階に高島屋資料館が・・。昭和45年に創設。明治初期から京都画壇
の巨匠、50余名の作家を中心に日本を代表する美術家の作品等を収蔵。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大念佛寺の土蔵

2009-08-05 | 玄関・窓装飾フェチ




大念佛寺の土蔵。変わった丸窓に瓦などの形状も面白い・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄のプリント車両・その4

2009-08-04 | 乗り物






元興寺の(萩)・唐招提寺の金堂(回廊)がプリント車両に貼られている。綺麗な風景写真のお陰で、車中のおじさん達も少し華やかに・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩智神社の夏まつり・その2

2009-08-03 | 行事






旧家横の道に正方形の畳を敷き、そこで神輿が一服する光景。
祭りに参加している子供達の目がイキイキして見えます。
遠くから、橋を渡る神輿を眺めていると懐かしい思いが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩智神社の夏まつり

2009-08-02 | 行事








八尾・恩智神社のまつり。やや小振りの布団太鼓や神輿だが、夫々車を付けず
に人が担ぐところがいい。
まだこの辺りでは青年団・消防団が残り、田舎の祭りを支えている。
法被の背には宮周旋・祭壇責任者・指揮者・評議員・氏子総代・賛助員・会計・
消防団・青年団と役割が書かれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みってら町の三津寺

2009-08-01 | 寺院・仏閣





御堂筋三津寺町の三津寺。真言宗御室派、準別格本山、七宝山・大福院三津寺。
創建744年、聖武天皇の勅命により行基が開基。戦国時代には石山寺の支城として城砦化。
近世では、近松門左衛門の世話物「曽根崎心中」にも登場する。
城造りのような建物が心斎橋の賑やかな繁華街にあり、一際目立つ存在。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする