ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ラ・フランスずぼら日記
洋梨「要無し」の独り言を絵日記風に・・。
當麻寺・奥院黒門の石像
2009-10-16
|
風景
當麻寺・奥院の黒門前の門番。
休日はゆっくり過ごすつもりが、休日前に必ず提出書類の依頼メールを流して
くる管理職がいる。「提出期限は休み明け・・」と、メールを開くと具合が悪くな
る。こんなメールは、奥院門前に立つ門番のようなのが除去してくれれば・・。
コメント
當麻寺・奥院の浄土庭園
2009-10-15
|
風景
當麻寺・奥院の浄土庭園。阿弥陀堂・本堂の手前、阿弥陀仏の姿を写す極楽の池
「宝池」の様子。試しに自分の姿を池に写して見る・・。
コメント
法隆寺の秋
2009-10-14
|
寺院・仏閣
金堂・塔を中心とする西院伽藍は、よく上代寺院の相貌を伝える。現存最古の寺院
建築として極めて価値が高い法隆寺の周りも秋の色で染まります。
コメント
法隆寺の招き猫
2009-10-13
|
風景
法隆寺・三経院前の招き猫。この猫は人馴れしており、撫でられたり、写真を撮ら
れたりしても機嫌良く対応する・・。可愛いですよー
コメント
蓬の里・祝い膳
2009-10-12
|
雑箱
誕生日祝い膳の案内に誘われ、蓬の里での食事。
ああ・・また年を取ってしまった。
蓬の里の庭も、少し秋の色が混じってきた様子。
コメント (2)
斑鳩神社の秋祭り
2009-10-11
|
行事
斑鳩神社の秋祭り。法隆寺境内の食堂前にお旅所が設けられている。10/10(土)
宵宮~10/11(日)本宮と秋祭りの日程が記され、お旅所には神輿が置かれている。
西大門前には町内のふとん太鼓が休憩をとり出番を待つ様子。
コメント
法隆寺境内の露店
2009-10-11
|
風景
斑鳩神社の秋祭りということで、法隆寺境内の鏡池脇で露店が並ぶ様子。
おいしいでちゅ・からあげでちゅ・冷たいでちゅ・・なんて表示が見える。
一見して何が売られているのか解らない・・。
コメント
當麻町自警団
2009-10-10
|
乗り物
當麻町自警団のミニ消防車。狭い道もスイスイと行けそうです。
ミニ消防車には、子供消防士があっても面白いかな・・。
しかし、ちょっと大きな火事になると歯が立たないように思われます。
コメント
台風一過
2009-10-08
|
雑箱
大きな台風でした、大阪には午前3時頃に通過・・。
夜中にゴーゴーと風が鳴り眠れませんでした。
朝になると、通勤電車は普通電車のみの折り返し運転に
なっており通勤が大変でありました。
コメント (2)
公衆電話
2009-10-06
|
雑箱
奈良県・斑鳩町界隈の公衆電話。
公衆電話が少なくなっている中、斑鳩町界隈ではこの様な公衆電話
が点在している。この辺の公衆電話は五重塔を模したボックスが設置
されている。屋根上には塔の相輪(水煙部分)が付いている。
中に入れば、体が塔に収まり落ち着く感じ・・。
コメント (2)
交通局レトロ劇場 その4
2009-10-05
|
ポスター・パンフ
交通局レトロ劇場・カード宣伝ポスター。
監督 = 佐々戸 憲継 ~ さっさと乗り継ぎ
脚本 = 洛菜 則方 ~ 楽な 乗り方
逢坂 ぴたぱ ~ 大阪 ピタパ
開数 虹子 ~ 回数 レインボー
角 楽珍 ~ カード 楽ちん
このポスター、かなり感覚が古いです。どんな
年齢層の人が作成しているんだろうか・・。
コメント (2)
法起寺とコスモス
2009-10-04
|
寺院・仏閣
奈良県斑鳩町・法起寺。推古14年(622)聖徳太子がその薨去に臨み、長子の
山背大兄王の宮殿(岡本宮)を改めて寺とすることを遺命したのが法起寺の始
まり・・。寺の周りは田園で、稲穂やコスモスに囲まれた風景が楽しめる。
コメント
中秋の名月
2009-10-03
|
小鉄の部屋
ウ・ウ・ウッ、満月になると体中に毛が生え黒猫に変身する・・。
コメント (2)
安息日
2009-10-03
|
小鉄の部屋
あちこちで行事が・・。猿沢池の采女祭・唐招提寺観月讃仏会・新薬師寺観月会・
慈光院観月茶会・興福寺塔影能等々。でも、今日は安息日・・。
コメント
箱入り観葉植物
2009-10-02
|
雑箱
理由は、室内の観葉植物は植木職人(黒猫)がやって来て剪定のあげく
丸坊主にしていく為、箱入りに・・。
ケース内で鳥とウミヘビに守られている様子。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
年季奉公も終盤戦の50代おっさん。
あれこれ思いつくままに綴る独り言にて憂さ晴らしができれば・・・。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新フォトチャンネル
ch
283538
(17)
石光寺・寒牡丹
ch
283204
(25)
若草山焼き・花火
ch
275991
(16)
鹿と紅葉
ch
273346
(18)
和歌山県・かつらぎ町の干柿
ch
75983
(33)
万部おねり・・
ch
75556
(36)
広告・ポスター
ch
74889
(48)
レトロ建築
ch
179910
(12)
ゆりまつり
ch
89156
(22)
紫陽花-2
ch
88111
(22)
紫陽花
ch
80099
(30)
つつじ
ch
75313
(32)
桜
ch
76787
(26)
牡丹
ch
78361
(23)
藤
>> もっと見る
最新コメント
Unknown/
地下鉄のマナー広告
h/
菖蒲・・
h/
バラ園・・
h/
護国神社の竜
フランス/
つつじ・・
h/
つつじ・・
h/
心合寺山古墳の桐
h/
立夏・・
h/
自販機・・・
フランス/
季節料理・・
ブックマーク
ココントコ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2009年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
立秋・・・
天神祭・・
風鈴・・
何だか寂しい・・。
七夕・・・
ふぅ~暑い
毘沙門天・・・
懐かしい・・・
紫陽花・・
恐竜の化石
>> もっと見る
カテゴリー
風景
(386)
夜景
(38)
レトロ建築
(62)
レトロ橋
(9)
玄関・窓装飾フェチ
(22)
神社
(25)
寺院・仏閣
(79)
行事
(38)
境内・御手洗、井戸
(24)
御神木
(7)
城郭
(11)
生物
(54)
草花
(93)
食関連
(40)
乗り物
(38)
自衛隊
(12)
小鉄の部屋
(108)
人物
(16)
静物・展示
(53)
自然
(10)
看板・広告塔等
(39)
ショーウィンドウ
(24)
ポスター・パンフ
(57)
雑箱
(97)
バックナンバー
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について