ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ラ・フランスずぼら日記
洋梨「要無し」の独り言を絵日記風に・・。
自販機・・?
2010-07-14
|
雑箱
商店街に建物全体が自動販売機のようなたばこ店が・・。
間口全体に様々な菓子や缶飲料等見本が並ぶ店頭、たばこ
1カートンにつきこれらの景品がつくという。
たばこ販売オンリーの変わった店舗でした・・健康には・・?
コメント
北浜のレストラン・・
2010-07-13
|
レトロ建築
ルボンドシェル(中央区北浜にあるフレンチレストラン)
この建物、旧大林組本社屋・大正15年(1926建築)から記憶では辻調理技術専門学校へ。
現在では、フレンチレストランにバーや和食も楽しめる他、ブライダルまで色々・・。
コメント
夜店・・・?
2010-07-12
|
ショーウィンドウ
天神橋筋商店街で見かけたパチンコ店の店頭。
商店街を歩いていると夜店が・・お面に水風船も展示されている。
よく見れば、あるパチンコ店の店頭ディスプレィでした。
コメント (2)
募集締め切り・・
2010-07-11
|
ポスター・パンフ
天神橋筋商店街ギャル神輿参加者の募集締め切り。
今まで、出ようか出まいか迷っておられた「気分はギャル」
の皆さまご安心下さい・・もう悩まなくて済みます。
コメント (2)
7・11・・
2010-07-11
|
雑箱
隙間なく貼り付けられた絵馬、信者の様々な願い事を聞く神・仏は大変です。
7・11(日)多くの人の願い事を聞き入れる政党はどこに・・?
コメント
阿日寺・恵心忌大法要
2010-07-10
|
行事
恵心僧都誕生院 浄土宗 阿日寺 (恵心僧都がご誕生の寺) 平成22年7月
10日(土)に「恵心僧都994回忌法要」が行われた。
恵心僧都は源信和尚ともいい七高僧のお一人で念仏の始祖とも仰がれている。
当山は恵心僧都が母の為に刻まれた阿弥陀仏、父の為に刻まれた大日如来の
両本尊から二字をとって阿日寺と・・。ポックリ寺の元祖=安楽往生ができる功徳
もあり参詣、散華を頂いてきました。
コメント
優しい・・・
2010-07-10
|
雑箱
誰もいない畑に四本の傘が・・。
「まるで日傘を差した当麻寺の牡丹のよう・・」
農家の細やかな心遣いが感じられる風景。
コメント
やれやれ・・・
2010-07-09
|
小鉄の部屋
ふぅー 危なかったぃ・・もうちょっとで夏風邪をひくところでした。
頭痛がして体の節々が痛むなど風邪の症状が出ていた。
職場で流行っており気をつけないと・・こんな顔になります。
コメント
懐かしい風景・・
2010-07-07
|
風景
門前町の西瓜・果物を売る店、どこか懐かしい光景。この店の奥から燕が出入り
するのですが、なかなか動きが早くて撮れません・・。
コメント
大阪ライトダウン
2010-07-06
|
ポスター・パンフ
大阪市主催 7/7日(水)おおさかライトダウン。
「あかりを消して 考えてみませんか? 地球のこと」
他に、ライトダウンイベントも・・。
明日は、七夕。 星に色々な願い事を用意しよう!
コメント (2)
味噌なめ地蔵
2010-07-05
|
風景
お地蔵さんの口に何か付いている・・。
ガムだろうか? いや違う・・味噌を口に入れています。
立札には「味噌なめ地蔵」~鎌倉時代後期の地蔵とある。
コメント (2)
地蔵と紫陽花
2010-07-04
|
風景
この矢田寺 平安の初め弘仁年間に満米上人、小野篁公により地蔵菩薩が安置され
て以来、地蔵信仰の中心として栄えてきた。
境内のあちこちに草花に囲まれたお地蔵さんが見られる。
コメント
紫陽花園
2010-07-04
|
草花
矢田寺境内にあるあじさい園。
紫陽花の種類・株共に多いということですが、全く種類の区別がつきません。
コメント
矢田寺・紫陽花
2010-07-03
|
寺院・仏閣
矢田山金剛山寺(矢田寺)境内の紫陽花。大海人皇子が、斑鳩の里に連なる矢田山
に登り戦勝祈願を・・天皇即位後の白鳳四年に智通僧上に勅せられ七堂伽藍四十八
ケ坊を造営、十一面観音・吉祥天女を安置されたのが当山の開基。
雨が降り、境内は参拝客が少ない状態。良かったです・・先々週は駐車場も満杯で
入れなかったんで・・。
コメント
松尾寺・風景
2010-07-01
|
寺院・仏閣
今日から七月、少しでも涼しげな景色を眺めることで暑い日を・・・。
松尾寺の境内、北惣門~三重塔~行者堂の景色。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
年季奉公も終盤戦の50代おっさん。
あれこれ思いつくままに綴る独り言にて憂さ晴らしができれば・・・。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新フォトチャンネル
ch
283538
(17)
石光寺・寒牡丹
ch
283204
(25)
若草山焼き・花火
ch
275991
(16)
鹿と紅葉
ch
273346
(18)
和歌山県・かつらぎ町の干柿
ch
75983
(33)
万部おねり・・
ch
75556
(36)
広告・ポスター
ch
74889
(48)
レトロ建築
ch
179910
(12)
ゆりまつり
ch
89156
(22)
紫陽花-2
ch
88111
(22)
紫陽花
ch
80099
(30)
つつじ
ch
75313
(32)
桜
ch
76787
(26)
牡丹
ch
78361
(23)
藤
>> もっと見る
最新コメント
Unknown/
地下鉄のマナー広告
h/
菖蒲・・
h/
バラ園・・
h/
護国神社の竜
フランス/
つつじ・・
h/
つつじ・・
h/
心合寺山古墳の桐
h/
立夏・・
h/
自販機・・・
フランス/
季節料理・・
ブックマーク
ココントコ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2010年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
立秋・・・
天神祭・・
風鈴・・
何だか寂しい・・。
七夕・・・
ふぅ~暑い
毘沙門天・・・
懐かしい・・・
紫陽花・・
恐竜の化石
>> もっと見る
カテゴリー
風景
(386)
夜景
(38)
レトロ建築
(62)
レトロ橋
(9)
玄関・窓装飾フェチ
(22)
神社
(25)
寺院・仏閣
(79)
行事
(38)
境内・御手洗、井戸
(24)
御神木
(7)
城郭
(11)
生物
(54)
草花
(93)
食関連
(40)
乗り物
(38)
自衛隊
(12)
小鉄の部屋
(108)
人物
(16)
静物・展示
(53)
自然
(10)
看板・広告塔等
(39)
ショーウィンドウ
(24)
ポスター・パンフ
(57)
雑箱
(97)
バックナンバー
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について