
仕事をしていた頃は、
1月・2月って、とても落ち着かない時でした。
そう、人事異動の内命が出るころなのです(たぶん)
そんなことを、今でもふと思い出す季節。
以前いた職場は、全国規模で異動があるから、
転勤候補にあがる人たちは、疑心暗鬼でドキドキのシーズンなのです。
変な噂を流す人がいたりするから、もう大変です。
自分がこれからどんな環境に、どんな地方に行かされるかワカラナイ。
それって結構精神的にハードなのです。
(今もそれで、病院に通うほど悩んでいる元同僚がいます。)
上司が言った一言。
「人事(じんじ)と書いて、ひとごと(他人事)と読む。
オレたちの乗った列車はどこに行く?
このレールはどこに繋がっているんだ??」
ホントにそんな感じ。
そんなドキドキを楽しめれば良いのですが、
そうも言っていられなかったり。
何より自分の行き先を、自分で決められない辛さ。
だけど生活もかかっている。
簡単に転勤を拒むことは許されるはずもなく。
そんな生き方。
3年とちょっと前までの私の生き方。
それを辞めた時のこと、
覚えているような、いないような。
だけどそのレールから、降りたのは間違いない。
身体が思う様に動かなくなったと言うことが、
一番の理由だったけど。
好きな仕事だったけど、潮時だと思えたのだ。
決断後の行動は早かった(笑)
降りると決めたら、さっさと住む所を探して、
あっという間に辞表を出した。
後先はあまり考えていなかったし、考える余裕もなかった。
振り返って考えてみると、
いろんなものを失って、いろんなものが新しく入ってきた。
不思議な気分。
レールに乗って、旅をするのも一つの選択。
そのレールから降りちゃうのも一つの選択。
どっちも、やってみないと分からない。
どっちも大変で、どっちも踏ん張りが必要で。
列車に乗っていたから、見えた風景もある。
列車を降りて歩かないと、見えない風景もある。
何だって、やってみないと始まらない。
2011年度が、もうすぐそこです。
************************************************
遅くなってしまったのですが、
3月のお料理教室の予定がこちらにあります。
良かったらお気軽にお出かけ下さいね。
1月・2月って、とても落ち着かない時でした。
そう、人事異動の内命が出るころなのです(たぶん)
そんなことを、今でもふと思い出す季節。
以前いた職場は、全国規模で異動があるから、
転勤候補にあがる人たちは、疑心暗鬼でドキドキのシーズンなのです。
変な噂を流す人がいたりするから、もう大変です。
自分がこれからどんな環境に、どんな地方に行かされるかワカラナイ。
それって結構精神的にハードなのです。
(今もそれで、病院に通うほど悩んでいる元同僚がいます。)
上司が言った一言。
「人事(じんじ)と書いて、ひとごと(他人事)と読む。
オレたちの乗った列車はどこに行く?
このレールはどこに繋がっているんだ??」
ホントにそんな感じ。
そんなドキドキを楽しめれば良いのですが、
そうも言っていられなかったり。
何より自分の行き先を、自分で決められない辛さ。
だけど生活もかかっている。
簡単に転勤を拒むことは許されるはずもなく。
そんな生き方。
3年とちょっと前までの私の生き方。
それを辞めた時のこと、
覚えているような、いないような。
だけどそのレールから、降りたのは間違いない。
身体が思う様に動かなくなったと言うことが、
一番の理由だったけど。
好きな仕事だったけど、潮時だと思えたのだ。
決断後の行動は早かった(笑)
降りると決めたら、さっさと住む所を探して、
あっという間に辞表を出した。
後先はあまり考えていなかったし、考える余裕もなかった。
振り返って考えてみると、
いろんなものを失って、いろんなものが新しく入ってきた。
不思議な気分。
レールに乗って、旅をするのも一つの選択。
そのレールから降りちゃうのも一つの選択。
どっちも、やってみないと分からない。
どっちも大変で、どっちも踏ん張りが必要で。
列車に乗っていたから、見えた風景もある。
列車を降りて歩かないと、見えない風景もある。
何だって、やってみないと始まらない。
2011年度が、もうすぐそこです。
************************************************
遅くなってしまったのですが、
3月のお料理教室の予定がこちらにあります。
良かったらお気軽にお出かけ下さいね。