
知っていらっしゃる方もいると思うのですが、
我が家の玄関には熊が3匹います。
そう、むか~し良くどこの家にもあった、
鮭を加えた熊の置物です。
なんで3匹も?
昨日、たまたまTVをつけたら「笑っていいとも」で、
「今どき、熊の置物がある家なんてそんなにあるわけない」と、
言っていました。
我が家には3匹もいるんだよ~。
なんで3匹も?
そうなんですよね。
私もこの家に来た時に、驚いたのです。
埃だらけの熊が3匹も!!
(ゴシゴシ洗ったら、背中の色がはげてしまいました)
これはダンナさんのお父さんの、形見なのだそうです。
お父さんを早くに亡くした彼にとって、
このお父さんの北海道土産の熊の置物が、形見なのだと。
大きい熊がお父さん、
あとの2匹がお兄さんと、彼なのだそうです。
その話を聞いたら、何も言えなくなりました。
だからずっとずっとこれからも、
玄関でお客様をお出迎えします。
熊の乗っている台は、おじいさんのお手製の電話台だそうです。
玄関先に電話があった頃の名残ですね。
我が家の玄関には熊が3匹います。
そう、むか~し良くどこの家にもあった、
鮭を加えた熊の置物です。
なんで3匹も?
昨日、たまたまTVをつけたら「笑っていいとも」で、
「今どき、熊の置物がある家なんてそんなにあるわけない」と、
言っていました。
我が家には3匹もいるんだよ~。
なんで3匹も?
そうなんですよね。
私もこの家に来た時に、驚いたのです。
埃だらけの熊が3匹も!!
(ゴシゴシ洗ったら、背中の色がはげてしまいました)
これはダンナさんのお父さんの、形見なのだそうです。
お父さんを早くに亡くした彼にとって、
このお父さんの北海道土産の熊の置物が、形見なのだと。
大きい熊がお父さん、
あとの2匹がお兄さんと、彼なのだそうです。
その話を聞いたら、何も言えなくなりました。
だからずっとずっとこれからも、
玄関でお客様をお出迎えします。
熊の乗っている台は、おじいさんのお手製の電話台だそうです。
玄関先に電話があった頃の名残ですね。
しみじみとするコメントでした。
遺されたものに、どんな想いがこもっているのか…
私たちも、何を遺していくのでしょうね。
考えてもう一度クマさんを見ると、大切にしようと思えます。
それにしても、「山のようなシューズ」は、目に浮かぶようでした。
それと「キッチン便利グッズ」の内容に、
興味しんしんです~