見出し画像

さりげなくHAPPY DAY

蹴上インクライン~京都

毎日いいお天気で、花見日和になっております。

紫外線も注意せねば、
一生のおシミつきになります。


桜の時期になると、必ずTVで見る場所
「蹴上(けあげ)インクライン」行ってきました。

人が多いから避けてた場所だけど、
一度は見てみたい。

地下鉄で蹴上まで行き、駅から歩いてもすぐでした。
10時過ぎでしたが、もう人がゾロゾロと向かってますよ~😅 

あらっ、ちょうど前にお相撲さんが・・・

このトンネルは、「ねじりまんぽ」といって、
まんぽは、「トンネル」という古い言葉なんだそうです。
らせん状に煉瓦が積まれており、
渦を巻いてるように見えるらしいけど、
見てなかったな・・・


お相撲さんがね、ちょうど前にいらっしゃるものですから、
大きいしね~、写ってしまうんですよね。

桜と、絵になるお二人。。。😄 


「蹴上インクライン」

琵琶湖疏水上流の蹴上船溜と、下流の南禅寺船溜を結んだ
全長582mの傾斜鉄道
船を運航するために敷設され、
1891~1948まで実用されたそうです。


南禅寺船溜から蹴上船溜まで高度差が36mあるので、
船を乗り降りしなくても行けるように、
台車の上に船を乗せ、動力で線路を走らせたそうです。


この線路があるから、この場所は味があるのですが、
人が多くて、あまり線路も見えない。



足場が悪いので、足元注意!!
高いヒールなんか履いてたら危険です。



あっら~細いし、スタイルいい花嫁さん



この蹴上から三井寺(大津)まで、
琵琶湖疏水船で行き来することができます。
紅葉と桜の時期は大人気なので、
なかなか予約が難しいですけどね。







蹴上インクラインから、山の中を水路が通っていて、
「南禅寺水路閣」まで行くことができます。

ずーっと続く、急な水路の流れと水の音



木陰から見える南禅寺




見えました「南禅寺水路閣」⤵
凄い歴史を感じる煉瓦作りローマ風アーチ橋



ここが、
サスペンスの聖地

 タタタターン♪ タタタターーーン♪ タタッタタタッタ

一度来てみたかった。。。 😄 






琵琶湖から京都に水を引くために造られた琵琶湖疏水路

田邊朔朗が21歳の若さで設計、デザインを手がけ、
その他、大勢の人々の技術と労働力で琵琶湖疏水路ができました。
また、びわ湖疏水を利用し水力発電所を蹴上に建て、
この電力により、日本で最初に京都(七条停車場~伏見町油掛)
で電車が走ったそうです。

疏水路には、たくさんのトンネルがあるので、
相当、難ありの過酷な工事だったと思います。


京都が発展したのは、
琵琶湖疏水路のお陰なんですね~

感謝したいと思います。😌 


橋みたいに見えますが、この橋の上は今も琵琶湖疏水が流れています。


桜見に~と軽い気持ちできましたが、
琵琶湖疏水路についての歴史を知れて良かったです。


さぁ~! ここからよ~ 
蹴上から山科まで、
琵琶湖疏水路沿いに歩いて行きます~♪

                ***  つづく


***  およみいただき、ありがとうございます




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おでかけ散歩 京都」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事