京都仙洞御所・大宮御所の参観は、
1人だけ外国の方がいて、
通訳のガイドレコーダーを聞きながら
一緒に周ってました。
それから、京都御所へ行きましたが、
ここは、なんと!YOU(外国人)ばかり。
予約なしで入れからでしょうね。
御所で参観できたコースは、赤い線のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/9f84803efb51bdc48d9592fe9e00103c.jpg)
御車寄せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/19f2c01d284a9783a8270fbde963b11f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/a1f2fab19174b000a68686a4b1d6a0df.jpg)
建礼門(けんれいもん)
御所の南向きにある門で、現在は天皇陛下及び、
国賓が来られた際にのみ使用される格式高い門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/de980adfc9b99534183a532b85fad20c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/d26d319868c97af012475ba9eb73dc06.jpg)
中には入れませんので、外から見るだけになります。
少女は大人しく歩いていますが、
つまらないでしょうね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3f/c1aebec19272c4f2bd6f4769510a43bb.jpg)
紫宸殿(ししんでん)
京都御所において、最も格式の高い正殿。
即位の礼などの重要な儀式がここで行われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/d5f15f6a7661eeb6f51adb3050693b83.jpg)
花の時季が終わって存在が薄れてますが、
紫宸殿からみて左の木が「左近の桜」⤵(さこんのさくら)
右の木が⤵「右近の橘」(うこんのたちば)が配されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/60d4d7c9296ffa7dd8a6e72d7444be23.jpg)
紫宸殿の裏側ですが、見事です。
これぞ、誇れる日本の緻密な建造物だわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1a/ccf97cab5b27db28351ad2ad9e1caf42.jpg)
清涼殿(せいりょうでん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/64f842ce52623393beb06daa8f1bd742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/638969ca5b76b7e39a80da0e642e0ddf.jpg)
清涼殿の中
中央の畳を敷いた部分が「昼御座」(ひるおまし)といい、
天皇のご日常の御座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/18/1f727015fe85eaaba866f313447ce246.jpg)
このテントみたいな中だけ、「ひゃ~肩こった~」なんて、
伸びができる?😄
他にも、小御所、御学問所、
御常御殿などの建物ありましたが、
遠くから撮れず、全体を入れるのが難しいので、
撮っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/02/96ca2d57aa9a5c01901f6b3d611348c8.jpg)
御池庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/6a68dc690c002eef439ee8a94ee9cfd3.jpg)
綺麗に整えられた御庭でございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/5dd3a0a00371e3f12e674ae94a576afa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/d5d0dcec83bb4fe605ba9cdd7f24c429.jpg)
御内庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ac/a5aa5ea9510ea6b05ae8b5474423d009.jpg)
ガイドはありませんので、
順路通り、パンフレットを見ながら
周ることになります。
京都御所は、これにて終了~!
宮内庁京都事務所管理の
修学院離宮、桂離宮、仙洞御所、大宮御所、京都御所
制覇しました~!
達成感~!! 😀
****待ち時間にいった場所などは次回へつづきます。
今日は、洗濯日和と決めて、
朝から、まわして、まわして、まわしてます。
半年ぶりで、カーテンも全て洗ってスッキリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/ad88b2ed37e9d98422fb938b7c544e49.jpg)
お昼からは、プロ野球観戦!
TV見てたら、
観光地、行楽地の混み具合が凄いですね。
仙洞御所・京都御所行ったのはGW前なので、
人の多さはそう感じませんでしたが、
京都の街に大学生らしき若者が溢れてきたな~と
感じました。
これから、たくさんの人と出会って、
思いっきり楽しんで欲しいですね。
*** およみいただき、ありがとうございます。