そろそろ、そろそろ今週あたり桜の開花宣言されます
世界中が、不安と怒りの矛先がなく悶々とした空気を感じる。
でも、とにかく春がきた――――
どんな時も、春がくるーーー
こんな時でないと、しないことー
植木の総植え替え
室内のモンステラ除いて、ぜーーーーんぶ、しました。
全部で20鉢くらいありましたので2日間かかりましたけどね。
新しく、仲間入りした花 「ビオラ」
初めて見ました 南アフリカ原産の「リビングストーンデージー」だそうで
葉が肉厚で、透明な小突起があり、これが光にあたると霧を吹いたようになって、キラキラと綺麗です。
花も、大きく光沢があり、お日様が好きで、陽に当たると花が咲くようです。
春らしい 菜の花
空気を浄化してくれるという、サンスベリアも株がどんどん増えてきたので、思い切って少なくしました。
また、どんどん成長してくれるでしょう
何年か前に、鉢から抜けないから完璧に諦めていた「オリヅルラン」
今回、鉢からうまく抜く方法とアイテムがあったので、植え替えできました。
パン屋の時に使っていた、あんベラ(何かを塗ったり、あんを包む時に使うヘラ)
このあんベラが長すぎて(23センチ位)使えなくて置いてたのですが、これを
鉢の内側に缶切りの様に、差し込んでは鉢と土の間に隙間を作り、地道な作業を繰り返し、
足で鉢を抑え、木を抜くという、なかなか力と根性がいる作業だったけど・・・
シュポン と抜けました
なんとスゴイ
土が・・・・食いつくされて・・・根しか、ありません
すごいもんだベ~・・・土を食っちまった~~
これは、ワンチームになってスクラム組んでて株分け無理なので、
ランナーという子株があったので、それを植え付けました。
新旧交代だ独立したかった君たちは、運がいいね~。
太陽の光が、案外ジリジリ
土いじりも、心落ち着くな~。
あと1鉢のモンステラは、大きくなりすぎたので、これも子分を作ってから7月頃に植え替えする予定。
全部やった達成感~
植え替えしたから、また生き生きとして、花や実をつけてくれることでしょう~
およみいただき、ありがとうございました。