明石満喫旅の続き②となります。
ランチ後に明石駅の近くにあるレンタサイクルで
自転車を借り、明石天文台へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/e07808a40a47e99ec8e55bd1163200c2.jpg)
自転車で10分位だったのかな?
天文台への駐輪置き場の急な坂で
ヒーッってなりましたが、
短い坂なのでなんとかいけました。
「明石市立天文科学館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/c120411540e313d44d4665d81d828d3a.jpg)
観覧料700円(プラネタリウム、展示室、展望室含む)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/dc9cdcfdde6443e3ae8720073e34b8b1.jpg)
16Fは天体観測室になっていて、
14Fの展望室へ上がりました。
この印は、東経135度の子午線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/128040c96850808620dd03988ad30b2b.jpg)
赤道に直角に交差するように両極を結ぶ曲線で、
日本の標準時を示します。
これが子午線
展望台から見える風景はいいけど、
青空でないから、
メリハリのない明石海峡大橋なのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/89d248e80756f0a87b5205137a6a9be7.jpg)
プラネタリウムの時間まで30分空いてしまいました。
この30分は勿体ない
プラネタリウムの時間を、
次の次に回してもらえたので
先に、大蔵海岸をサイクリング~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/54/61ae74d52f56b183b75cf62920ca3e36.jpg)
海沿いを3駅分ほど、
ずーーーーっと走ることができました。
釣りを楽しむ人、犬のお散歩
なんだか、リゾート地に来た気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/f920ba1a6f5f754baf3f186cd517a8b8.jpg)
友人が眺めがいいのよ~と
おすすめの
スターバックスコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/b1bf77b3b9a4698138541e3e85686562.jpg)
明石海峡大橋を眺めながら最高です。
これで青空だったら
もっと綺麗だろうに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/578e91be4f73f24abc540f3697d248e1.jpg)
横の席では、中学生?横並びで勉強してますよ。
解放感の中での勉強なんて、
私には無理だろな。
さて、プラネタリウムの時間が近づいてきたので、
また天文台に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/a3f49a0531a9778db799fa9f240fb711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/906d881f6b73070015d197bb3dc276bc.jpg)
プラネタリウム見るのは、
何十年ぶりかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/2b05410741dbcfb320f2d6d6706b5ac1.jpg)
席は、好きな所に座れます。
気持ちいいから寝そうになるけど、
せっかく来たから、しっかり見たい😐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8b/9ffc15a6c0bf5cb3b8e46ebfdab3cba5.jpg)
暗くなると、撮影禁止だから星空は撮れなかったけど、
しっかり星座や、北斗七星のお話は聞けました。
田舎で暮らしていた頃は、
満天の星で、北斗七星もオリオン座も
たくさんの星もハッキリ見えてたけど、
都会の夜空は見える範囲が狭くて、
おまけに目も悪くなって、
星座も見えなくなってしまったわ😑
ゆっくり夜空を見上げること忘れてる
プラネタリウムを見るんだと言っていた友人は、
早くからオヤスミになったようでございます。
😪
プラネタリウムを出てからは、
いよいよミッションです。
魚の棚商店街へ再び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/72/1fe3ea1eaec7be1c680559b8b33e35ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/675b1efa6b81a06cbc93c203492cff30.jpg)
鯛、メバル、鰆など春のお魚が並んでいます。
(午前に撮った写真です)
明石焼きのお店は他にもたくさんありますが、
並んでるし美味しく人気なのだろう
「たこ磯」さんに入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/424e1911f3ff4b92bccdc840308b5f1c.jpg)
明石焼きがくるまで
一杯やっておこう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/f9388af741a6e64262b83b70cfe1b22a.jpg)
「お疲れ様~」
店内には有名人の色紙がずらり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/8c70766a8641699602b5d186f997a958.jpg)
明石焼き焼き上がりました
個数が多いのでビックリしました。
注文する時も個数の表示がないので、
6~8個くらいかと思っていましたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/d9e32a8474fcc1f9f1eb28368379e2e5.jpg)
私、5個くらいでお腹一杯になりました😓
友人達に3個ほど助けてもらい、
なんとか完食
美味しかったですけど、飽きちゃうかな
自分用に、たこせんべいを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/2206bdfc429033876345f13ea132d9a4.jpg)
たこせんべい
あっという間たべちゃいました。
明石海峡大橋を渡ると淡路
すぐ、そこでした
**** およみいただき、ありがとうございます。