先日、スポーツクラブで知り合いの、魚屋さんからメールがあり、
「大変お待たせしました、ようやく鯖寿司ができそうです。」
と購入予約受付のメール。
待ちました、待ちました。待っていましたよ~ん。
その魚屋さん、年に数回、鯖寿司を作って販売されますが、美味しいととても人気で、
皆が買いに行きます。
魚屋さんが、仕入れた新鮮な鯖を鯖寿司にしてくれるので最高に美味しい。
魚屋さんは、結婚する前は板前さんだったそうで、店長もしてたとか?(なかなかの腕だったのでは。)
1本購入しました
ほ~ら、きれいです。
やはり、噂どーりに、うま~ぃ
さっそくお昼ごはんに、鯖寿司と、簡単にしじみのお味噌汁をつけて、
じーっくりと鯖寿司いただきました~。
うんうん、いける、いける
私の父の(山育ち)実家は、お祭の度に鯖寿司を作る風習があり、父も私も、
鯖寿司はとても好き。
だけど、海育ちの母は、なぜか生臭い魚が苦手。
なので、お寿司も魚関係は絶対食べないし、鯛めしもダメ。
私が中学の時に、鯖寿司が食べたくて自分で、鯖を三枚おろしにして作ったことがありました。
きっと、食べごたえがある鯖寿司ができたに違いない。
節分の日に、あまりに美味しそうな鯖が並んでいたので、イワシでなく、鯖を買いました。
最近は、あまり鯖を買うことがありませんでしたが、とても脂がのって美味しかったですよ。
鯖は、腹に金の筋が入ったのが鮮度が高いそうです。
血栓を防ぎ、脳の機能を活性化するようで
たまには青背魚を食べましょうね。
「 さかな、さかな、さかな~♪ さかなを食べると~ ♪」