半年ぶりで集まった食事会
毎月集まっていたのだけれど、
友人のペットのワンちゃん17歳が
病気になり、予定がつかなかったから
半年ぶりになりました。
そのワンちゃんが10月に虹の橋を渡ってしまい、
少し落ち着いた12月初めに集まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/ca236540b42bceee8000fad1a7150ccc.jpg)
阪急電車に乗って、雲雀ケ丘花屋敷(ひばりがおかはなやしき)へ
お店は、私が今年気に入った場所にあるお店
「明月記」
この風景を見せたかったのよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/8a54f7351fe19ba4947ee2aa355094e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/e665ccbba0f8faabd92165b80c1e3255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/34/855adbaf2be9c13d58a8b1fd59140185.jpg)
前回は、空席もあったけど、今回は混んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e6/cbca4ff55fc54d10e27c671e6bab7bf8.jpg)
季節によりメニューが変わり、前回は「秋桜御膳」でしたが、
今回は、「寒椿御膳」
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/96813a9a9f1755b674270fe742fb5ab3.jpg)
サーモンが椿⤴
焼き物 寒鰤松葉焼
煮物 鯛かぶら
合肴 くわい万頭餅花揚げ
強肴 鴨南蛮漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/2bbaa940e6dd705e35f5e30b66a713fb.jpg)
造り 鯛 烏賊椿造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/3f93d3c944e9cf486634cc271a820de7.jpg)
小田巻蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4f/478e235f1b994dac5a4951fbf739846f.jpg)
小田巻蒸しを食べるのは、初めてでしたが、
大阪発の郷土料理だそうで、(知らなかった)
船場等の問屋街で発祥し、
うどんが入った大きめの茶碗蒸しで、
冠婚葬祭には欠かせなかったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/700ce78e76991b41d9bd42641d54e503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/fdf0236677a9aeff0d6c4e8b82a548d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/700ce78e76991b41d9bd42641d54e503.jpg)
ご馳走様でした
食事をしながら、会えない間の出来事を聞くと、
半年分の時間の経過を感じます
お店を出て、近場でどこか観るとこないかな?と探したら
川西市にある「満願寺」
「明月記」の店も高台ですが、
もっと北へ山の方へ入っていきます。
この辺りは、ジェットコースターに乗ってるような地形。
徒歩も自転車でも相当大変だと思います。
寒桜が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/565773407cd311c459ef87a80f2063d0.jpg)
「満願寺」
新西国三十三箇所 第十三番札所
「願いが叶う満願寺」とされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/61e1322d9c1adc514f30c7c2344135c2.jpg)
山門(仁王門)から向こうに見える石畳がいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/690f6f48df234978744ba1228799e967.jpg)
紅葉が見頃の時は、もっと綺麗だったと思いますが、
12月なのでほとんど葉が落ちてしまってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/5dd87ab493a0b9c7733fea1a94d43391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/06d529e5dad1cd20c5a0a61f4b86ec63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/b2c79374bc673c90f22709495a939b68.jpg)
奈良時代に聖武天皇の勅願によって勝道上人が日本全国に
「満願寺」を創建
高野山真言宗の寺院
御本尊は、勝道作の阿弥陀如来
「金堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/f79f52f03362dc0b455bb1958fe843ea.jpg)
「願いが叶う」とあらば、お願いしようではないか・・・
ひとつだけしておきました。😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/0da4c760a5c21747ba86e7eaf3908452.jpg)
納経所では、ご住職さんがおられ、
「このお守り、新発売なんです」と薦めてこられました。
新発売?!😯
新発売って言葉で、
なんだ~か「あり難さ」が薄れる気がしましたよ。
気のせいですわね😅
今の時代、寺院継続は大変でしょうから、
何かと趣向を凝らしておられるのが伝わります。
長い山道の石畳、紅葉、
春には桜が十三本と、樹齢70年の「せんじゅ桜」が
綺麗に咲くことでしょう。
「願いが叶う」んですから、
参拝者が多くなると思います 😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/c1979a30e62502b522d9889281b8327d.jpg)
満願寺からは、バスに乗り「川西能勢口駅」へ
カフェへ行き、お喋りしてたら
あっという間に、真っ暗
一日が、、、早いわ~
川西能勢口駅前には、天使が舞い降りてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/83333bdd50aa43b11e42a35aa2bfe8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/1db7e3d44499d06837ba2da01e437bc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/8cb879f144eef4c3226fc87a0cee313b.jpg)
今年のお出かけは、この日で終了~!!
食事会は、まだありますけどね 😝
*** およみいただき、ありがとうございます。