2/11に、トビとオオタカの放野を行いました~。
トビ
保護日:2013年6月2日
保護場所:厚木市下依知 相模川
河川敷でうずくまっている所を保護されました。左翼を骨折し、お尻の部分にはネコか何かに噛まれたのか、傷と虫(ウジ・・・)がたかっていました。
傷が治った所でリハビリの為に他の放野予定だったトビたちと一緒に広い所へ・・・ところが飛ぶ気がないらしく、他のトビたち(B6・B7・B8の3羽。詳しくはトビの放野・トビの放野その2を読んで下さい)と違って走って逃げ回るため、リハビリを中止して、放野出来ないトビたちと一緒にし、てしばらくしてたら~
ようやく飛ぶ気になってくれました。
足環(C1)をつけて、放野を待っています。
https://vimeo.com/87735660 (こちらで動画が見れます ぜひ、クリックを!)
保全センター職員と野生動物救護ボランティア3名の見守る中、飛んで行きました。
続けてオオタカの放野です。
保護日:2014年1月27日
保護場所:南足柄市内山
トンネルの出口付近で口から血を流している所を保護されました。
幸い骨折などはなく、すぐに放野に持って行くことが出来ました。
足環(B9)をつけました。
https://vimeo.com/87735581 (こちらで動画が見れます ぜひ、クリックを!)
2月11日、南足柄市にて保全センター久末獣医師と野生動物救護ボランティア5名の見守る中、元気に飛んで行きました。
その後、14日の大雪・・・・元気に過ごしてるかなぁ **
(以上、情報及び写真、動画など神奈川県自然環境保全センター提供)
(今回、筆者は放野に立ち会えず・・・残念!)
こんな赤い足環を付けた鳥を見かけたらご連絡下さい。心から待ってます!!