NPO法人野生動物救護の会ブログ

1羽でも1頭でも多くの野生復帰を目指して活動しています

ブログについて

救護の会の活動現場である神奈川県自然環境保全センターでの出来事、エピソード、足環やM(猛禽)プロジェクトのこと、 センター外での活動など、折に触れ書いていきたいと思います。 気儘な更新になりますが、お付き合い下さい。

フクロウとセグロカモメを放野しました

2014-08-29 09:02:40 | 足環プロジェクト

まずはセグロカモメ。

保護日:7月9日

保護場所:藤沢市

海が近い公園で釣り針に絡まっている状態で保護されました。

釣り針と釣り糸が絡まっていた左足を少し引きずり、しばらくエサを取れていなかった様です。

最初の内はストレスからかあまりエサも食べてくれませんでしたが、傷病舎の一室で放し飼いをし

ている内に、元気になりました。

放野日:8月13日

放野場所:藤沢市海岸にて

D1の足環を装着して放しました。(今回写真は撮れなかったそうで・・・)

続いて、フクロウです。

フクロウ リハビリ中! 

上の記事でお知らせしたフクロウを、放野することが出来ました。(こちらもクリックして読んで下さ

い)

放野日:8月19日

放野場所:湯河原町

 

前日に最後のごちそうでマウスをたっぷりもらったので、元気いっぱいです。

 

C9の足環を付けて放しました。

元気に飛んで行ってくれたそうです。

赤い足環を付けた鳥を見かけたらぜひお知らせ下さい。

(写真・情報提供:神奈川県自然環境保全センター)

 


チョウゲンボウ 訓練と放野

2014-08-16 16:41:06 | 足環プロジェクト

今回のテーマは、チョウゲンボウの訓練と放野!!

下記は、チョウゲンの保護された経緯を語った「チョウゲン来日」のブログです。

チョウゲン来日 (←こちらも読んで下さい)

へなちょこと感じていたチョウゲンのちょっち(短いお付き合いのチョウゲンの名前は全部ちょっち)も、以外にしっかりした子に育ち、訓練も7/4~7/30までの約1ヶ月

距離としては、40センチから始めて40メートル強まで

動きの速い子でしたが、暴走がひどくて(簡単に言うと逃げようとする事)、訓練している隣に建設資材のお店があるのですが、何回~あやまりつつ、お邪魔した事か。。。。恥ずかしい。

そんな訓練を重ねて、8/2に足環 C8 を付け、訓練していた場所から放野しました。

 

①ちょっちC8飛行訓練1 https://vimeo.com/102718882

②ちょっちC8飛行訓練2 https://vimeo.com/102718883

③ちょっちC8放野 https://vimeo.com/102718885

↑  動画で見られます~ぜひクリックしてみて下さい。

 

足環を付けた、ちょっち       さるすべり、きれい?      もう、自由なんだけど・・・・・

馴れた(馴らした)チョウゲン放野しても、すぐに家に戻ってくるかと思うでしょう~が、まず、帰って来る事はありません。この子も、8/2放野後、姿を見た事は(ちょっと残念ながら)ありません(8/16現在)  野生の本能が強いのか、そこまで馴らさず訓練する、私の腕なのか(自画自賛)

このブログを応援して下さるみなさま~赤い足環を見たら、教えて下さいネ**

 

 


タヌキとアオバズクを放野しました

2014-08-09 16:20:19 | センターでの活動

保護日:6月7日

保護場所:清川村

疥癬(カイセン)症で衰弱されている所を保護されました。

比較的症状が軽い段階で保護されたため、外のケージでのリハビリも終え、

早めに放野することが出来ました。

放野日:7月31日

放野場所:清川村の山の中~。

 

さあ出て行こう。(ボランテイィアさんが、センターから運んで来てくれました)

 

もう病気になったりしないで、元気に暮らしていってね。

 

続いて、アオバズクです。

保護日:7月2日

保護場所:秦野市

住宅街でうずくまっている所を保護されました。

動物病院で治療を受けた後、保全センターに搬入され、

少し痩せていたので栄養状態を改善してから放野することになりました。

 

こっちを見て怒らないでよ。D2の足環を付けています。

 

放野日:8月6日

放野場所:秦野市

少し離れた緑の溢れる場所で放野しました。

元気に南の島へ渡っていってね。

 情報提供:神奈川県自然環境保全センター


夏休み体験教室開催!

2014-08-05 10:01:10 | 環境教育

8月2日、第4回夏休み子ども体験教室「野生動物を学ぶ!」を神奈川県自然環境保全センターにおいて開催しました。

朝一番の仕事は、野生動物たちのいるケージの掃除、そして20種類以上の野生動物のエサの勉強後、エサ配り、ヒナたちへの差し餌見学などなど~内容は盛りだくさん。

 

いろいろな野生動物にあわせたご飯があるんだよ! おいしそう!?

 

野生動物に触れてみよう~コーナー

放野不可能個体(翼骨折などで、野生に返れない個体)のアオサギくんとチヨウゲンボウくんの

協力をえて(ちょっと無理やりだけど)、野生動物を身近に感じてもらい、種の違いや羽の役割など見てもらいました。

↑ めったに近づくことがないアオサギはこんなに大きいんだね **

 

午後は、レクチャールームでゲームをしながら、野生動物について学びつつ、

保全センター久末獣医師からは、まじめなレクチャーもあったり、子どもたちは真剣に

向き合ってくれていました。

最後は、みんなで「うちわ」づくり。いろんな個性爆発 どーん!!

 

参加者みんなで集合写真。  

暑い一日でしたが、野生動物の事を身近に感じてくれたかな?

野生動物たちや、それらを取り巻く環境を守るのは、若い君たちだぞぉ。

がんばれ~ 未来を担う者たち!!

今回、残念ながら参加できなかったYou~春休みも計画中だから、待ってるよ。 


秦野市立図書館で展示が始まりました

2014-08-01 17:05:02 | イベント

 

今日から秦野市立図書館で「傷ついた野生動物たち」をテーマにしたパネル展示が始まりました。 

人間の便利な生活の影で、傷つく野生動物たちがいる事を少しでも理解してもらいたい!!

期間は、8/1~8/28  無料です。 

図書館の掲示板にて  ↑  (ちょっと、ピントが・・・・・)

 

 

 南側のコーナー  

いろいろな保護原因をテーマにしています。

 

 

 

 

 北側には窓ガラスへの衝突をテーマに展示中

この図書館の窓ガラスがとても衝突の多い場所です→衝突防止策として、「紫外線反射シール」が、貼ってあります。合わせて見て下さい。 

皆さんもどうしたら傷つく野生動物を減らせるか・・・考えて下さい!!