安田よしひろ 駅立ちブログ!

日本の安寧。未来への責任。次世代の幸せを憂い、創る。

立ち向かう姿勢

2015年01月20日 | 駅立ち
駅立ちは、駅に向かってくる皆さんと相対して立つことが多い。
朝はだいたい不機嫌な感じで改札に突進してくる感じです(失礼しました)。
ですから、手伝ってくれる仲間も最初はちょっと躊躇します。

でも、伝えたいものがあるんだ!と思うとだんだん気にならなくなるものです。
自分の子供が行方不明になったり、家族が難病になったら皆さんだってやるでしょう。

バカなことだ、迷惑だと思う人もいらっしゃいますが、どんなに自分が勘違いをしていようが、その気がなければ毎日は立てないと思います。

でも、ただバッチを付けて上座に立ちたい候補者、ただちやほやされたい候補者、議員がただの就職活動の候補者であっても毎日立ちます。
そこの違いは皆さんがちゃんと判断してくれると自分を信じています。

仲間にも皆さんにも気持ちが伝わればいいなあ、と思っています。
今日も気を付けて行って来て下さい。




心太い

2015年01月19日 | 駅立ち
今日も寒い中、仲間が応援に来てくれました。
夜の駅立ちは、下りの電車が到着した時だけ人が来ます。
ですから一人でいると、なかなか心細くなります。

だから仲間がいると心強い。
心が束になって、まるで太くなったような気持ちです。
本当にありがたい。


みんなのカレー

2015年01月19日 | 駅立ち
中学校の林間学校でカレーを作った。
身体の弱い子も一生懸命手伝った。

ただ、男子の一部は手伝わず遊んでいた。
食べ始めるとすぐに、手伝わなかった男子がおかわりをしてしまい、作った子達のおかわりは無くなってしまった。

何か、今の世の中と似ていませんか。
一部の者に富が再分配されてしまうこと、正直者がバカを見ること、同じ仲間なのに我々意識が薄れていること、個性を尊重できないこと。

自分さえ良ければという文化、少子高齢化・孤立社会、過度な競争社会を変えていきたいと強く願っている理由の一つです。
是非、私の「まちの形だけでなく、まちの心をつくる」活動にご賛同下さい!

さて、皆さん。今週も頑張りましょう。

所沢の色

2015年01月17日 | 駅立ち
昨晩は、高校の先輩が駅立ちに駆け付けて頂きました。本当に幸せ者です。ありがとうございました。

さて、私は青と緑をイメージカラーにしています。
航空発祥の空色と、トトロの森の緑色を
イメージしているからです。
未来の子供たちにも、綺麗な空と豊かな大地を残していきたいという、今を生きる大人の未来への責任を誓うものでもあります。

また、ライオンズの青、ブロンコスの緑を応援するものでもあります。
特にブロンコスは、所属していた青年会議所の先輩が、廃部となる企業チームを我が町に誘致活動したのがきっかけでプロチーム誕生となりました。
ブロンコスも社会人野球チームのグリーンベースボールと名付けるほど、所沢の緑を誇りとして戦っているのです。

ですから私は、青と緑は所沢を象徴する色だと信じ、これを旗印にし、そしてこの所沢の文化と環境を護るために戦っているつもりです。

昨晩、駅立ちしていたら「いつもファミリーマートの宣伝だと思ってた」と言われました。
先輩! 青と緑で戦うことで間違ってないですよね!

不徳

2015年01月16日 | 駅立ち
昨日も色々と経験させて頂きました。
お願いをしなければ何も始まらないこと。
もっと気持ちがあれば、言葉や態度がもっともっと行き届くこと。
自分で受かるのではない、ということへの緊張感が足りないこと。
 
選挙は受かれば「皆様のおかげ」、ダメなら「私の不徳のいたすところ」と言います。本当に自分の徳の無さ、段取りの悪さを、ご支援頂いている近しい方から教えて頂きました。
 
選挙は、ある意味、自分のものではなかったんだ、と別の視点も感じました。
徳や情熱で、自分の分身をつくるようなイメージですが、まだまだ何も分かってはいません。
 
徳というのはいつ身についていくのだろう。悩んで立ち止まっている暇もなく、ふて腐れている場合でもなく、朝起きて、声を出して、前に進むだけ。
 
こんな未熟者に今日も、仲間がかけつけてくれています。ありがとう。

寒さより友情か心にグッと突き刺さる朝。
助けられています。


決めた道ですから

2015年01月15日 | 駅立ち
寒い雨風、恐れていたものが来ました。
気合いが入ります!
でも自分で言うのも何ですが、これは はっきり言ってパフォーマンスですね。
風邪ひかない方が正しい。

ただやると決めたことですから、止めたくなっちゃうけど止めません。

手伝ってくれている同級生はブーたれてますが…。

とにかく元気に仲間と乗り越えて行きます!
自分で決めた道ですから。

ゆっくり暮らしたい

2015年01月15日 | 駅立ち
私は、過度な競争は必ずしも国家全体の幸福を保障しないと思っています。
ニューヨークで大儲けして暮らすかのように、能力を競って自分を試したい人を邪魔しません。
しかし、普通に暮らしたい人まで、学歴と給料で序列化し続けるような未来は見たくありません。

マスコミによる都会暮らしへの憧れの助長と、自分の身の丈・歩幅でしか生きていけない人間の限界。

だから、地方でそれなりに暮らせるって良いことだと思いませんか。

親の介護や子育てが十分できる。
季節を感じる。
時間がゆっくり過ぎるのを味わえる。

地方創生では、そういう暮らしを実現したいですよね。
若手の地方議員は、そういう地域での暮らしかたを提案しなければなりませんよね。

どうしてもやりたい!ご声援、お願いします。


井戸を掘った人

2015年01月14日 | 駅立ち
景気はバブルの時のようには回復しません。
ですから回復といってもきっと地味な実感となります。
マスコミは経済への不満を書き続けるので、いつまでも回復していないと感じていくことでしょう。

だから今お付き合いをしている関連業者さんと大事にし、ずっと喰いっぱぐれないことで良しとしましょう。
今、ここに居られることに感謝して、安心して楽しく仕事ができるように組んだ方が賢明です。

ですから御縁を大事に致しましょう。
これは、とある企業の新年会での私のご挨拶の出だし。

井戸を掘った人を忘れてはいけない。
そこに暮らせているのは、その方のおかげ。
ついつい感謝を忘れて使い始めて、井戸が枯れる。
そこに住めなくなって気付く。
それを「どーも、すめません」といっても洒落にならない。

そんな酒の席での落ちで、すみません。
とにかく、今日も頑張りましょう。
今朝は山賊のようになってしまい、どーも、すみません。

夜も始めました。

2015年01月13日 | 駅立ち
朝と違って皆さんの表情、人間模様、心模様が様々です。
だから、どちらかと言うと夜の駅立ちの方が好きです。

「あったかタウン」て、ありましたけど、本当に疲れて帰ってきた方々が「帰って来たなぁー」って、ほッ とする町を創りたいです。

サイクリングに行った時も、「所沢 〇Km」って標識を見ると嬉しいんです。
海外へ行ったときは、池袋や所沢に帰って来ると、ほっとするんです。
「帰ってきたなぁ~」って実感、いいじゃないですか。原始人の狩りもそうだったんじゃないかな。

だから「お帰りなさい、お疲れ様でした」の方が好きなんです。
我々は所沢に住む仲間だから、励ましあって暮らしていこうじゃありませんか。

社会と私

2015年01月13日 | 駅立ち
昨日は成人式。最近、ある若者から「社会と自分の関係、自分の価値が分からない」という悩みに、私はこのように答えました。

人生って、振り返って見てから分かることの方が多い。46歳になっても、まだまだ何も分かっちゃいない。

でも、赤ちゃんが泣いて、子供が遊びたくて、青年が恋をして、成人が悩むのは、全く特別なことではなく、自然なこと。万人がこの摂理の繰り返しで、意味があるようで無く、無いようで、ある。

自分は駄目だと色々と決めつけてる面があるようだけど、まだ、社会と自分の関係を見つけている最中だから、あまり気にしない方が良い。

考えて解決するならもっと考えるべきですが、ぶつかってでしか解決しないものは、たくさんぶつかった方が良いと思います。
若者の悩みとはそんな類いのものが多いんじゃないか。

人間万事塞翁が馬。何が幸せで何が不幸か、人と比べているうちは分からないんじゃないかな。

皆さんなら、どうお答えになるのでしょうか。
今週も頑張りましょう!

夢も希望も ある!

2015年01月09日 | 駅立ち
夢とか希望ってありますか?
それはお金や物や旅行ですか?

嫌なことが少なくなることも夢って言うのでしょうか。それは希望って言うのでしょうか。

子供の虐待や川口市の祖父母殺害事件のようなニュースを見る度に胸が苦しく、嫌な気持ちになります。

無くなりはしないのかもしれないけれども、少なくしたいとは思いませんか。
人を助ける余裕が無い社会とか時代なのか、もしくはそういう文化が無くなって来ているのか。
いくらモノを手に入れても、倒れている人を無視して喜べるのでしょうか。
道端で人が死んでいるような社会になれば助け合うようになるのでしょうか。

豊かさとは何か。皆さんは既に知っているはずです。
そんなのは単なるたわごとですかね。

でもどうしても、少しでも前に進めてみたいのです。是非、私に希望を託して下さい。

頑張ってる人

2015年01月08日 | 駅立ち
ブログなどを見ていると、介護や乳児子育てが幸せな人と辛い人とで分かれている様子が伺えます。

介護で言えば、所沢市内で介護サービスを受けることが可能な対象者は約8万人ですが、実際の利用者は約1万人であり、意外と幸せな方や在宅の扶養で頑張っている方が多いことに気付きます。乳児を保育園に預ける方にも、出来れば家で子育てしたいという方も多い。しかし、家で面倒をみている家は余裕があって幸せと類別できるわけではないことに気付きます。

問題は、施設に預けたくても預けられない方をどうするか。それと、辛くても在宅で自分で面倒をみたいという人をどうサポートするかだと思っています。むしろこの後者をどうするかが少子高齢化社会における地方の役割かと思います。
きめ細かな地域生活のサポートは、子育ての給付金では達成できないことに象徴されるように。

やらなきゃいけないこと、たくさんあります。教えて下さい。
そして、少しでも所沢に笑顔を増やさせて下さい。

立つ姿勢

2015年01月07日 | 駅立ち
先日の朝、駅で立っていると駿河大学の学生に「いつも見てます。応援してます。握手して下さい」と言われました。
その一方で「通路に立ってんじゃねぇ。邪魔だ!」とも言われます。
ごもっともだと思います。皆さんが緊張して疲れて職場に向かっている中で、道を塞いでいるのですから。

以前にも申し上げさせて頂きましたが、駅に立っているからといって投票しないで下さい。それでは政治家の中身に関係なく、駅に立つだけで当選してしまうからです。あの兵庫県議のことを笑いますが、その熱意なりを感じて投票された方がいるのですから他人事ではないと思います。

駅に立つのは、やる気をアピールすることも確かにありますが、真意は「いつかチラシや演説を聞いて頂く機会があれば、あの駅で立っていた奴だから話を聞いてやろう」そう思って頂くためです。そして、共感して頂くものがあれば是非、応援をして頂きたいと思っています。

駅に立っている姿勢、どうかご理解下さい。

信じて

2015年01月06日 | 駅立ち
今年の皆さんは、いつまで松の内なのでしょうか。
明けてめでたい、家族揃って新年を迎える、というのは1月1日に豊作や家族の健康など約束をしてくれる神様歳をお迎えして祝うからです。正月に門松やしめ飾り、鏡餅を飾ったりするのは、すべて歳神様を心から歓迎するための準備であり、その飾りを納める日までが松の内らしいですね。

お願いごとをする我々には色々な悩みがありますが、お願いされる神様だって大変だと思いますよ。神社でハッピーニューイヤーって言ったり、メールで「あけおめ!」には苦笑いしただろうなぁ、と思います。

議員の場合はしばらく新年会が続きますので、正月が終わるという感覚を味わえない職業です。統一選の今年はプレッシャーを感じている方も多く、歳神様が誰に微笑んでくださるのか気になるところです。

神様にはお願いしましたが、結局は自分を信じて、仲間を信じて、市民の皆様を信じて、正々堂々と考えを訴えるしかありません。
そんなことを考えていました。