《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい)
それよりもこの山の呼称。
前九年の役で知られる源頼義の奥州出兵において、山の頂に源氏の白旗を掲げたことから、旗立山と呼ばれたという。
さらに、その子義家による後三年の役による出兵に際しても、白旗が立てられたそうだ。
現在、山の頂上は草が刈られて歩き易いように綺麗に整備されている。
こんもりとした地形は昔のままなのであろう。
木々がなければ、かなり遠くまで見わたせる。
出兵のためのデモンストレーション。
掲げられた白旗は、さぞや多くの人々の目に焼き付いたことであろう。
朝陽が射し込んできた。