



難しすぎて頭の中に入っていないのかも。

安らいでください。
芸能人は発言するなとかバカは発言するなとか。改めてこの人の言葉を守りたい。 pic.twitter.com/si9kd0hXJb
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) May 11, 2020
抗体検査月3000件?3千件?三千件?本当に?3万件か30万件ではないの?比較するがよくないかもしれないけど、死者が多いフランスでは週70万件する予定だ。ちなみに、東京都の人口はフランス全国の4分の1だ https://t.co/9rUgdCfYQq
— Karyn NISHIMURA 🔊 (@karyn_nishi) May 12, 2020
どの医師の判断ですか、コロナウイルス以外の医師確保しているのでしょうね!
今日、林市長にこの事を質問したら『そんなに少ないとは知らなくて』という答弁なのに、医師が判断すれば検査を受けられると繰り返すのみ医師の判断に行く前に、マニュアルで検査不要に振り分けられてる市民が96%なんですよ本当に林さんは市長失格!(フロー画像の赤字は井上の追記です) https://t.co/nKezMIGhuO pic.twitter.com/4LleBTfGO1
— 井上さくら(横浜市議・無所属) (@sakuraline) May 12, 2020
羽田空港の新経路運行状況をはたの君枝衆院議員を通じて調査。自粛中、便数はどんどん減りB滑走路離陸は5月10日で1日8便に。1日60便に増便すると言って新ルート運行を強行しましたがこんなに減っているなら必要ありません。中止・撤回を求めます!#羽田新ルートは必要ない #羽田新ルート 。 pic.twitter.com/KdxTbkpiw3
— 後藤 まさみ(ごとう 真左美) (@gotou_masami) May 12, 2020
種苗法改正による数々のデメリットはこちらのツイートにイラスト画像で説明されています。 https://t.co/jgORKZZBhd
— うさお (@usagi_no_usao) May 8, 2020

臨時休園の東京ディズニーリゾート、再開後は“入場制限”が厳しくなる見込み。現状、2つのパークでそれぞれ2万人から2万5千人が上限か。混雑時に行われる入場制限の基準人数を通常の3倍程度に厳しく設定する可能性も。https://t.co/ruU1p1RVTK
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア / 世界各国に広がるニュースサイト (@HuffPostJapan) May 12, 2020
種苗法改正案に、抗議します。RT @yoritaka_o: #種苗法改正案に抗議します種苗法の改正は、企業や個人が独自に交配し特異な形質が確認された登録品種の自家増殖を原則禁止する法案。知的財産の海外流出を食い止めるためと言われるが、実態は自国の農民の採種権利の一部を奪う法案。海外流出
— 加藤登紀子 (@TokikoKato) May 12, 2020
中国では中学生が死んでますね。N95マスクだったようです。https://t.co/lgRezA6MvE
— 蛍 (@genji99) May 12, 2020
松井市長は会見中に逃げた pic.twitter.com/ftCtXcGyut
— コロナ生活補償を求める大阪座り込み行動 (@osakacovid19sit) May 11, 2020
松井市長がいう大阪モデルとは、つまるところ雨合羽でコロナ対応させて、病院に何も言わずに勝手にコロナ指定して妊婦がどうなってもいい。医療従事者がどうなってもいい。それより万博、カジノ、都構想。それが大阪モデル。 pic.twitter.com/CKarnzf1ys
— コロナ生活補償を求める大阪座り込み行動 (@osakacovid19sit) May 11, 2020

【今日の話題記事】第2弾:「俺頭良くて成功してる人好き」LINE入手 NEWS手越祐也がステイホーム中に“ガールズパーティー”開催 → @bunshun_onlinehttps://t.co/bvuKYNgg8v
— 文春オンライン (@bunshun_online) May 12, 2020
スポーツジムを開けろ、と2、30人の集団がフロリダ州の裁判所前で腕立て、スクワットを行う抗議デモが発生。 https://t.co/a3UVWWiTjo
— ヒロ・マスダ / Hiro Masuda (@IchigoIchieFilm) May 11, 2020
コロナ死者数は約670名だか、失業率が1%上がれば自殺者が約1800名増える見通し。今、大規模かつスピーディな対策を打たないと多くの命が失われる。新しい制度を作る暇はない。便利なのは持続化給付金だ。金額と給付要件を大胆に見直し、人件費の8割と家賃の8割を今すぐ配れ。上限なしで。51兆円分。 pic.twitter.com/PtH8GNaAqG
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) May 12, 2020
— 中国最新情報(xChina) (@xChina4) May 11, 2020
中国の江蘇省昆山市にあるピラミッド型の集合住宅を見てみよう。各戸の日当たりをよくするよう設計された建物と報じられている。 pic.twitter.com/wdRUsONlQ6
— China Xinhua News (@XHJapanese) May 12, 2020
空中車輪で驚きの軽業(真似はしないでね)。 pic.twitter.com/SXfRG4LHxS
— China Xinhua News (@XHJapanese) May 12, 2020
封鎖措置が取られているイランのテヘラン。ヒジャブをつけた女性、ホスナ・ミルハディさんが、サッカーボールを使ったパフォーマンス、フリースタイルフットボールを屋上で披露。ミルハディさんは4年前からフリースタイルフットボールをしているという。 pic.twitter.com/YKAaocw7jD
— China Xinhua News (@XHJapanese) May 12, 2020
中国北西部・陝西省安康市嵐皋県南宮山鎮桂花村の棚田で、村人たちが田植えに勤しむ。急傾斜地で稲を栽培するために、村人たちは棚田を作り、下方への水の流れを管理している。 pic.twitter.com/iFZHESa6a9
— China Xinhua News (@XHJapanese) May 12, 2020
シロイルカとカワウソが「こんにちは!」 休館中の水族館で「異種間交流」 pic.twitter.com/Vd7zIIr1lx
— AFPBB News (@afpbbcom) May 12, 2020