
自民党の中では田中派が逮捕されて清和会が逮捕されないという奇妙な事が。


強行採決止められるかどうか、参加できる方は是非参加咲いてください。
今日は住基ネットも具合が悪かったようです。因みに住基ネットもマイナンバーやマイナンバーカード、公的個人認証と同じく総務省の外郭団体である地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が管理運営しています。 https://t.co/jWJAjYzUVD
— 黒 田 充 @ マイナンバーカードの健康保険証化反対! (@mitsuru_kuroda) May 14, 2020
「黒川君は優秀な検察官ですが、黒川君でなければ適切な指揮ができないような事件はありえません」ー閣議決定で黒川氏を続投させ、しかもその理由を明かせない安倍首相は、記事を読んだのだろうか。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) May 14, 2020
堀田力さん、高校の大先輩でもある。#検察庁法改正の強行採決に反対しますhttps://t.co/wjnSju3Jiq
トランプ氏が褒めたコロナ検査システム、半数近くが偽陰性 研究:時事ドットコム https://t.co/uIGyoPHxyk @jijicomさんから
— 横山祥一 (@sICknXi7EwcKLRL) May 14, 2020
少し悔しいけど今回のコロナ禍で日本が韓国に一番ボロ負けしたの、検査能力でも、まして追跡、隔離、治療能力でもなく、政府は情報を隠さない、だから国民は政府を信頼して協力してくれっていう、国民と政府の信頼関係という民主国家の一番の基本的な部分だと思うの。
— 愛国心の足りないなまけ者 (@tacowasabi0141) May 14, 2020
狙っても、普通ここまでマヌケな事にはならないよな。マスクにせよ、給付金にせよ、常に想像の斜め上行く笑かし具合だ。まぁ毎日毎日、これでもかと、この国が先進国から落っこちたことを実感させてくれるよ。 https://t.co/0lR1ETF3Mp
— ガイチ (@gaitifuji) May 12, 2020
#種苗法改正案に抗議します
— 農民連女性部Japan Family FarmersMovement (@JFFMwomen) May 13, 2020
皆さんの声が、国会を動かしています!
野党は「今国会成立阻止で一致」との情報が入ってきました。
本日農水委員への要請でも「連日Faxが届いております」と与野党問わず言われました。
もっともっと、声を届けていきましょう!#種苗法案審議はさせない!
廃案へ pic.twitter.com/TLPwic7ScZ
安倍政権は、何度強行採決しているのか。秘密保護法、安全保障関連法制、共謀罪、高プロ含む働き方改革関連法、水道法、、、、あまりに多くて、市民は声をあげることに疲れ、あきらめたように見えた。でもそうではなかった。もう一息だ。声をあげよう
— pyonpyon (@pyom_pyom_pyom) May 14, 2020
#検察庁法改正の強行採決に反対します pic.twitter.com/STDI5mWaty

石破先生は今後どう行動されるのか。もはや、政府の説明があるなし、の問題ではないと思うが。https://t.co/pwp7ujOsrA
— 小川淳也 (@junyaog) May 14, 2020
すごいな、このくらい余裕なんだ。
— Takaya Suzuki MD, PhD (@suzuki_takaya) May 14, 2020
●クラブ集団感染で2.4万人が検査 匿名制導入後8倍に=ソウル市 https://t.co/QWAkjn9eSe

中国の江蘇省昆山市にあるピラミッド型の集合住宅を見てみよう。各戸の日当たりをよくするよう設計された建物と報じられている。 pic.twitter.com/wdRUsONlQ6
— China Xinhua News (@XHJapanese) May 12, 2020
シンガポールのコンドミニアム pic.twitter.com/Mws4CM71Lr
— 最多情報局 (@tyomateee) May 14, 2020
これは米国じゃない!
— 臥龍通信 (@wangon2010) May 14, 2020
米国を超えるアグリテック!
日本をはるかに超える中国の農業! https://t.co/OCruAbH97z
サーカス閉鎖なら自宅の居間で! エジプトの猛獣使い、ライオン調教を生配信 pic.twitter.com/ITOT2iwKYe
— AFPBB News (@afpbbcom) May 14, 2020
A must-see somersault performance: Can you count how many somersaults this young man did? pic.twitter.com/zgH1uPgkks
— People's Daily, China (@PDChina) May 14, 2020