JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2015年移動運用(その14) for CQ WPX Contest-2

2015年03月29日 | 日記
2015/03/29

朝の様子です。


風は収まったので、さあ上げようとするとポールのネジが回りません。どういうわけか硬くしまっています。
結局アンテナをはずして四苦八苦。どうしてもネジが回りません。撤収か?

昨日のコンディションからすると今日はきっと良いだろうと思い。予備のダイポールを上げてみました。
KH6 W6 LU はなんとか出来ましたが、やはり非力です。途方にくれていたところ救世主が現れました。
もともと今日は知り合いのOMと待ち合わせしていたのですが、予定よりも早く来てくださいました。

2人で格闘すること10分。やっとネジが回ってくれました。OM本当にありがとうございます。
ついでに昨年のFDの後からずっとずっと回らなかった一番下のネジも直してくださいました。

ということで無事、07:38JSTにコンテストに復帰です。コンディションは期待したほどよくありません。
PJ2 聴こえますが弱い。

9時をまわってしまい、そろそろ北米も終わりかと思っていましたが、ZF2が強力です。アンテナの向きなのでしょうか。1コールで出来ました。
直後TO2A French Guiana も出来ちゃいました。2日目でやりつくしたのでしょうか。誰も呼んでいません。

気づけばまた風が強くなっています。

早めの撤収です。

コンテストは結局200局でした。サイクル24もいよいよ終りかな、ちょっとだけ楽しめたコンテストでした。

これでDXはしばらくお休み。6mに戻ります。よろしくお願いします。






2015年移動運用(その14) for CQ WPX Contest-1

2015年03月29日 | 日記
2015/03/28-29 WPXコンテストに参加するためいつもの場所に行きました。
早めに家を出発。だいぶ日の出が早くなりました。

天気は予報より悪い感じです。
コンディションはまあまあなのでしょうか。コンテストが始まる前にCWで FW5 ZF2 CE0Y がたぶん出来ました。

9時です。とりあえず片っ端から呼んでいきます。3局め4D1というプリフィックスはどこだろう? 
なんだDUなんだアンテナを向けてやっとGET! こんなところでつまづきました。

あまりめぼしいところは出ていませんね。しかも過去に何度もやっている局が多いです。

13:26JST に LZ 出来ました。もうヨーロッパが開けています。期待が持てます。

15:45JST に 3V8 出来ました。その後アフリカは CN ZS と出来ます。

何時ごろでしょうか All Newの D4 が強力です。 気づいたときには 「QRZ JA!!」でした。

すぐにパイルが大きくなりあきらめました。それからずっと聴こえていましたね。

あきらめきれずに何度も何度も呼びましたが、出来ません。1度だけ EE と返ってきましたが・・・
なんかQRMがすごいようで届きません。もっとバンドのはじっこだったら良いのにと思いつつ残念でした。

21時過ぎてもヨーロッパが聴こえましたね。

コンテストに夢中になっていましたが、外は風がすごいことになっています。
途中車を揺らすこともありこのまま寝るのは危険と判断し、アンテナを下げることにしました。ここまでは良かったのですが・・・

次につづく














2015年移動運用(その11) for CE0Z

2015年02月28日 | 日記

2015/02/28 CE0Z Juan Fernandez Is.のPediの追っかけで、またまた長南町です。
Newなので是非やっておきたいところです。
事前のアナウンスでは20名によるAllBandとなっていましたので期待します。



コンディションは良いようです。8P6 、FM カリブが聴こえます。
昨日は28MHzに沢山のスポットがありましたが、今日は他のバンドのようです。
で結局、28MHzには登場せず、特にめぼしいところも出来ず、3週連続の奇跡とはなりませんでした。残念。

今回のPediは、ホームページが素晴らしいですが、→3G0ZC 何故か10日間更新されていません。

何かトラブルを抱えているのでしょうか。結局、いつまでかもはっきりしませんので今回は出来そうにもありません。
一昨年も取りこぼしていますので縁が無いようです、まあ次回に期待しましょう。


番外 近況報告

2014年11月16日 | 日記
ここのところ、車検やらPC故障やら体調が悪い等々移動に行けてません。

1.車検 愛車スバルサンバーの車検です。サンバー(4ナンバー)は貨物室が広く

何でも積めます。フジインダストリーのポールも斜めに積めばOK!
軽の中では貨物室が一番広いそうです。
しかしながら、コンテスト等で寝るために私は後ろを改造しています。
で、車検が通らないので、車検のたびに・・・2回目です。
木で骨組みを組んで

板を敷き

クッション材を敷き

マットを敷いて完成


床下に大量の物が積めます。上は完全にフラットになるので大人1人は充分に寝られます。

解体に3時間、組み立てに3時間くらいかかりました。

2.移動運用に使用しているPCが壊れました。
机の上から落としてしまし起動しない?
でもよくよく観察すると・・・起動しているようです。
で、試しにモニターを繋ぐと画面が写ります。画面だけ壊れたようです。
昔使っていた15インチTFTを活用 解像度もちょうどいい。
まだ実践に使用していないが、何とかなりそうです・・・


3.体調が良くありません。ただの風邪だと思いますが・・・
ああ、金曜日は勉強会があるのでそれまでには直さないと。

で、3連休は移動に行きたいなと、

最後までありがとうございます。







2014年移動運用(その34) for CQ World Wide DX Contest

2014年10月26日 | 日記
2014/10/25-06 朝4時起きで、CQ World Wide DX Contestに参加のため、
長生郡長南町に移動です。



今日は風も無く良い天気なので頑張って10mまであげました。早速、リグのスイッチを入れると・・・
何も聴こえません。同軸はちゃんとつないだしアンテナが壊れたか?リグがおかしいのか?雑音も聴こえません。
他のバンドを聴きにいくと7MHzで数局かろうじて聴こえます。何かがおかしい?

で、NICTのHPを見るとガーン! デリンジャー現象です。



それもXクラスです。折角のコンテストが・・・ デリンジャー現象ってすぐにおさまるのでしょうか? 撤収か?

仕方が無いのでゆっくり朝食をとりました。1時間後くらいでしょうか。だんだん聴こえてくるようになりました。

カリブ海 PJ2も強力です。早朝の何も聴こえなかった状態がうそのようです。でも、あまりコンディションは良くありません。

そして9時です。コンテストの始まりです。

今年の目当てはずばり、NEW を取ること。そして目標のDXCCを取ることです。

1 ALL NEWの TX7G Marquesas Islands ビームが向いていないのか、強力ではありませんでしたが、難なくget

2 S79K Seychelles NEWではありませんが、貴重なAFです。LoTW対応でしょうか

3 絶対できると思っていたALL NEWの 4W/K7CO が聴こえません。クラスターに出ているのは18MHzだったり。
コンテストに出ていないのでしょうか?と思っていると、なんと呼び回りをしているのを発見。
絶対どこかでCQを出すと確信してビームを合わせます。見つけました。まさにCQの出し初めでした。思わずガッツポーズ
早速クラスターにアップです。


コンディションはどんどん良くなってきたようです。ヨーロッパも沢山聴こえる中、なんと コンテスト外ですが 出来ちゃいました。

4 ALL NEWの T6 Afghanistan 呼んでいる局が少なかったのでラッキーでした。

他にもアフリカが出来ました。

5 CN2R  何度も聴いているが、今までずっと出来なかったのがやっと出来ました。そして

6 ALL NEWの CQ3L Madeira Island うれしい!

アフリカといえばZD8X ZONE36  C91C ZONE37 どちらもが強力でしたが、50Wでは無理でした。残念。

5R8M はクラスターに終始アップされていましたが、結局私は聴こえませんでした。

2日目です。朝早くから目覚めてしまいましたので早速ワッチ。
クラスターでお目当ての局をしっかりチェックです。居ました居ました。

まずはP4 クラスターでは3局アップされています。

7 ALL NEWの P40L Aruba 朝食のカップ麺を食べながらひたすらボイスメモリーのスイッチを押しますが、全然反応がありません。
こんなやり方じゃ相手に失礼ですが仕方がありません。近くの局がやっとget! それに続きなんとかget出来ました。

8 PJ2T Curacao NEW?  

その他VP5 KP2 FY5とか そしてZONE2 も出来ました。


9時を過ぎ、雨が強くなりました。予報を見ると降ったりやんだりで不安定のようです。成果があがったし明日は会社だし。雨がやんだところで撤収です。

2日目のヨーロッパ・アフリカがもったいない気もしますが、良い気分のまま撤収です。

結果、80エンティティ 33ZONE で今年のWW を終了です。






長文失礼いたしました。最後まで読んでいただきありがとうございます。