JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

移動運用(番外編 8J1YUME)

2010年09月26日 | インポート

2010/09/26 ゆめ半島千葉国体の特別記念局8J1YUMEの公開運用に行ってきました。

でももっと盛り上がっているのかと思っていました。

袖ヶ浦市役所の玄関前からの運用ですごいノイズの多い場所でした。

50Mhzはリグ・ANTの調子が悪く(?)結局CQは出したものの1局もQSO出来ませんでした。

7Mhzではなんとか1時間で25局とQSO出来ました。ただノイズが9+なので大変でした。

来週の運用場所はもっと良いとおっしゃってました・・・が。

長々とおじゃましましてQRVさせていただきありがとうございます。ただANTの設置方法・バンドパスフィルターの導入とかもう少し工夫されたら如何かと・・・正直がっかりの移動運用でした。もう他力本願は止めます。

P1000045


移動運用(その11)

2010年09月26日 | 移動運用

Cimg5740 Cimg5742

2010/09/18 長野県と群馬県の県境にある神津牧場付近に行ってきました。運用ポイントを探していると牛さんたちが食事中でした。風景がきれいな場所を選びQRVしました。

Cimg5755_2

今日はいつもの4エレではなく1エレの自作デルタループ+6mアルミポールと最低限の設備で望みました。

3時間くらいで50局とQSOできました。北は山形県鶴岡市・宮城県大崎市が最長で、西は岐阜県高山市、富山県とも出来ました。なかなか良い場所です。今度は長野県側からQRVしたいとも思っています。

Ant