JARLコンテストについての意見募集結果が、発表されています。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/iken-kekka.htm
私もコンテスト好きとして意見を提出させていただきましたので
結果を拝見しました。
感想としては、以下の通りです。
1.FDコンテストの実施時期の変更につきまして
委員会としての見解、今後の方針としては、納得がいくものでした。
2.160mバンドの復活
につきましては、意見を出していません。
3.ALL JAコンテストのマルチ再検討
委員会としての見解、今後の方針としては、?です。
反対意見が多いというか、趣旨がよくわからないという意見が多いのにもかかわらず
見解・今後の方針を書かれている点が?です。
もう少し補足説明を求めます。
また、一部の方からの指摘ですが、(私も気づきませんでした。)
ALL JAコンテストのみ、マルチ再検討なのですね。
6D・FDは違うのですか?
4.全市全郡コンテストのマルチが大都市に・・・
委員会としての見解、今後の方針としては、?です。
よくわかりません。
5.結果発表をJARL WEB主体とすること
世の中には色々な人がいらっしゃるんですね。
6.賞状の電子化と全員配布について
これも、予想もしない意見があってびっくりです。
まあ、ノーコメントに近いです。
ということで、自分の意見もしっかり載っていました。(全員分載っているのでしょう。)
まあ、個人的には、ルール通りにやるしかないわけで・・・
気に入らないから参加しないとか。そいういう話にはならないので
ルールに従って今後も参加したいと思っています。
ただ、一部コンテストの21~21時の時間だけは、なんとかならないかと思っています。
では、今週末の6Dでお会いしましょう。よろしくお願いします。