JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2014ハムフェアに行ってきました

2014年08月24日 | インポート
2014/08/23 2014ハムフェアに行ってきました。
今年も特別局の運用をするために自宅を早朝に出発。
途中、京葉線がトラブルで10分程遅れて到着。臨海線の中でATLさんとバッタリ。

881

昨年の倍以上、50人くらいがすでに並んでおりました。ここでは、前千葉県支部長とバッタリ。
6mの14時をキープしたところで、WSHさんとバッタリ。入場券を購入。
有名なAJTさんをお見かけしました。

今回のハムフェアの目玉?は、11時からの講演です。
KTC副会長とSTY局が講演されるということで見に行きました。
その後、屋上のアンテナを初めて見に行きました。



889

タワー自体をアンカー等で留めているわけではないのですね。ステーがきちんととってあれば大丈夫なんだと感心しました。


890

車両の展示がありましたが、大きな2台には感じるものがありませんでしたが、KENWOODの軽は素敵でしたね。


887

お昼には、勉強会メンバーと早速0次会です。

会場に戻ったところで、良い情報をGET!! また1月から新しいアワードがスタートするようです。
プチの次はミドル ということで各都道府県人口の少ない11~30位の市区町村とのQSOだそうです。
今年の冬の楽しみがまた出来ました。


知り合いのブースを廻ったりして過ごしましたが、途中で仲間とはぐれました。

でLRTさんとバッタリ。ガッチリとした握手を交わしました。

14時からは特別局8J1Aの運用です。すっかりHJA局と話し込んでしまい、5分の遅刻です。
今年は、クラスターにあげてもらいなんとか16局と交信。
ノイズがすごくて3局くらいはどうしてもわかりませんでした。申し訳ありません。

15時半ごろ会場を後にして、新橋に向かいます。

移動勉強会メンバーとの飲み会です。
初めての人も多く、名刺交換等させていただきましてありがとうございます。
また良い話も聞けました。
私は2次会まで参加。
気がつくとやはり終電でした。やっぱり遠いな。

ということで、皆さん今後ともよろしくお願いします。