JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2014 ALL JAコンテスト結果 分析

2014年09月12日 | インポート
2014/09/12 自分なりにコンテスト結果を分析してみました。


昨日のブログに書いたとおり昨年と比べると最初の1時間の局数が圧倒的に違う。

①思うにロケの問題か?何となくあの場所とはやはり呼ばれ方が違う気がする。

 2013年運用地は、さすがに昔からコンテスト有名地として君臨してきた場所である。
 ここ1年、競争が激化したため、あの場所から出来ていない。必ず先に誰か居る。
 木曜日入りとかされると敵わない。無理。

②もうひとつの要因としては、アンテナだ。今回は7エレと4エレを用意した。
 最初はどちらを使用したかはっきり覚えていないが、たぶん7エレ。
 やはり切れすぎたような気がする。最初の2時間くらいは4エレの方が良いだろう。

③次は、気持ちの問題。2連覇は楽勝と思っていた。この驕りの気持ちがいけない。
 どのようにコンテストを過ごそうか、何を食べ何を飲もうかとかそんなことばかり考えていた。
 やはり、もっとストイックにコンテストを戦わなければいけない。
                                                                                  
来年はリベンジだ。
ただし①はどうしようもない。
                                                                                  
最近教えていただいたあの場所で、本当に勝てるのか?まずは全市全郡に挑戦します。

いつもQSOしていただいている皆さん本当に感謝します。今後ともよろしくお願いします。