JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2016年移動運用 (その29)6D コンテスト

2016年07月03日 | コンテスト

2016/07/02-03 6Dコンテスト参加のため、いつもの長南町です。

念のため早朝に出発。

アンテナは2本体制です。

早速、RTTYを試すもうまくいきません。送信周波数と受信周波数が合っていない?ようです。

先輩方にアドバイスをいただきなんとか出来るようになりました。

SAMさん、TSGさんありがとうございました。

コンディションは、まあまあで期待が持てます。

 

~中略~

20時過ぎに昼寝?から目覚めます。タイマー掛けてて良かった。危なく寝過ごすところでした。

コンディションは、落ちたようでバンド内は静かです。

開始直前に、LOFさんから声が掛かります。

で、そのままコンテストに突入。

今日は、なんだか呼ばれます。最初の30分で59局 素晴らしいペースです。でもハイペースはそこまで全然開ける感じもしません。

今回はCWも少しだけやりました。

昼寝が功を奏して眠くなりません。珍しく2時過ぎまでやりました。ここまでで22マルチ。CWだと簡単に遠くが出来ますね。

 

5時に起きます。昨日から風が強い状態が続いていますが、少しは弱くなったでしょうか。

朝のGWもいまいち。今日は開けないのでしょうか。

それでも9エリアも何とかできました。

10時半過ぎ、風が強すぎです。ヤバイです。

で、6エレを撤収しました。

4エレも倒れ掛かっているので、ステーを見直し、なんとか頑張ってもらいましょう。

こんなになっちゃいました。

いまだかつて無い良い天気と思っていましたが、やはり6Dは荒れますね。

11時過ぎ、何となくバンド内がざわつき始めます。

キター LRT/6局が聴こえてきます。今年は鹿児島なんだ。すごいパイルですがなんとか出来ました。

LRTさん カッコいい!!

そのうち聴こえなくなりましたが、今度は北海道が聴こえます。

ASA/8 さんが激強です、がパイルを中々抜けません。 5分以上掛かったでしょうか。こちらも何とかGET !!

ASAさん ありがとう!! こちらより更に悪天候のようですが、Eスポの神様はちゃんと見ててくれたようです。感謝。

6エリアと8エリアが両方聴こえます。アンテナをそれぞれに向けないと強くないので1本だとやはり面倒。風は相変わらずです。

なんとか6エリアのマルチは全て出来ましたが、8エリアは半分くらいでしょうか。

14時過ぎには静かになっちゃいましたね。なんとか最後まで走りました。

結果はこんな感じです。

 

皆さんQSOありがとうございました。

やはり6Dはおもしろい!!

またよろしくお願いします。次はFDですね。クラブ局で参加予定です。

 

PS: 最後に、某千葉県のJI1局 結構離れているはずですが、バンド内どこにいってもCQがわかりました。強すぎます。