JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2016年移動運用 (その34) for VP6J

2016年08月27日 | DX

2016/08/27  久しぶりに長南町へ  先日の台風の影響でしょうか、道は非常に荒れていて途中木が3本倒れていました。

大木ではなかったので何とか通れました。またやはり草がボウボウでした。

というわけでいつもより少し時間が掛かって到着。今日は17mでVP6J Pitcairn Is. 狙いです。

アンテナは、デルタループです。17mは、DPしか持っていなかったのですが、ハムフェアでデルタループを展示している人から作り方のヒントを得て

2・3日前から製作。いきなり本番です。竿は前に買っておいた5.4mです。

やはりデカイ! 限界ですね。

早速17mをワッチするといきなりパイルが聴こえます。YJ0COWです。ここは後で

クラスタを見るとCY9CがJAからもスポットされているので聴きに行くと何と聴こえるじゃないですか。

すでにパイルは凄いのですが、もしかして出来るかもと準備をしていると信号は段々落ちて?しまいました。

それでも何回かは参加しましたが、そのうちQRT?してしまいましたので、先程のYJ0へ

4・5回呼んで出来ました。

 

本命のVP6Jはまだ出てきません。

アンテナはこれしか用意していないので待ち伏せ作戦です。昨日の周波数18.084を聴いていました。

程なくするとドンピシャ CQ CQ VP6J と聴こえてきました。思ったより弱いです。

作戦成功、今日もかなりあせりました、手が震え、UPの設定に戸惑い、オンフレで何回も呼んでしまいました。

そのうちJAが1局呼びQSO。 でも他の人は気づいていません。

落ちついてUPの設定にして呼ぶと、JL1E?で返答あり、再度フルコールで呼んで出来ました!! 8時前です。

クラスタUPとも思いましたが、今日は止めておきました。するとW局がクラスタへ、そしてJAがクラスタへ そしてパイルです。

 

今日は近くのOMと待ち合わせをしていましたが、急に雨が降ってきたため撤収です。撤収後また晴れてきました (^_^;)

その後OMと野見金公園でアイボール、色々なお話を聞かせていただきました。

OMありがとうございました。

 

明日も雨でなければ移動に行こうかと思っています。

 

【追記】

天気予報では曇りなのですが、WEBで雨の様子を見ると目的地付近は雨雲接近中。

家から外にでたところ降ってきたような・・・ 今日は止めときます。(5:10分)