JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2017年移動運用 (その13) ALL JA コンテスト-2 

2017年05月01日 | コンテスト

2017/04/29-4/30  

続きです。

ALL JAコンテスト2日目の朝です。5時ごろ起床です。

未交信局にお声がけ。クラブ局は朝から元気です。

いつもなら聴こえる3エリア・9エリアも聴こえません。

今年は異常伝播を感じることはありませんでした。

SSBとCWをいったりきたり、地道にやるしかありません。

撤収を楽にするため、途中アンテナを片付けます。どちらにするか迷いましたがDXを優先しました。

夕方、今日のハイライトです。

何とHV0A 局がクラスターに 17m SSBです。早速聴きにいくと59+です。

当然参戦しますが、パイルも凄い。これは無理。CWにQSYすると言っています。

そしてQSY。最初どこに居るかわかりません。何かぐちゃぐちゃでしたね。

何回か参戦しましたが、諦めました。後で気がついたのですが、5Wで呼んでました  (^_^;)

その直後でしょうか、昨日に続き5R8SV局がスポットされました。

当然参戦です。こちらは、50Wで呼びました。昨日より弱い。

何分くらい掛かったでしょうか。なんとか Get 出来たと思います!!!

その後、SV9/ も出来たと思います。!! コンテストは、二の次になってしましました。

 

結局、19時過ぎに撤収です。

コンテストの結果は、目標300局に少し届かず、マルチは目標の16マルチにも届かず、微妙な結果?に終わってしまいました。

DUPEを含みます。


コンテストでQSOいただいた各局ありがとうございました。

QRPで初めて参加しましたが、呼んでも反応してくれない場面が何度かありました。

相手の環境がわかりませんが中々難しいと感じました。

次は東京コンテストですね。50Wでやります。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 


2017年移動運用 (その13) ALL JA コンテスト-1 

2017年05月01日 | コンテスト

2017/04/29-4/30  ALL JAコンテストに参加のためいつもの場所です。

念のため7時前に家を出ます。8時ごろ現地着。もちろん誰も居ません。

早速アンテナを準備します。昨年は変な気を起こし散々な目にあいましたので、今年は慣れている6mで参加です。

P50部門で何年か参加しましたが、今年は別な部門でと色々と考えた結果X50のQRPで参加してみることにしました。

でもアンテナは、いっぱいあったほうが良いと思い、3本体制にしようと企みました。またDXもやりたいので全部で4本体制です。

車が小さいので対角線で踏んでも距離が稼げません。お互いがぶつかってしまいます。

仕方がないので1本減らしました。何度も上げ直し大変でした。

写真がうまく撮れていませんが、6mの6エレ+17m デルタ、6m4エレ です。

適当に時間を潰します。そして目当てのA25UK 局を待ち伏せします。

15時過ぎに、予告の周波数 18.068に登場。CQ CQ 連発です。弱い。

ちょっとあせりましたが、程なくリターン。あっけなくモードNewをGetです!!

パイルにはならずに信号は弱くなりました。

その後、4S7VBG/P も何とか出来たと思います。

DXが結構聴こえるので昼寝があまり出来ないままコンテスト突入です。

 

コンテストは、RUNから入りましたが・・・ 呼ばれません。

最初のQSOが21時2分、次が4分です (-_-) 

やはり 5Wでは、きついのか? 

今までの半分くらいしか出来ない感じのまま、CWもやってやっと日が変わったところで100局です。

2時頃仮眠です。

その前に23時前頃、何気にDXクラスターを見るとなんとATNOの5R8が17m CWに出ています。

当然参戦です。信号は弱いもののリターンはわかります。アクティブな局なのでパイルは小さめ。

しかし撃沈です。残念でした。

-2に続く。