2020/10/18 いつもの場所です。
千葉県は、ずっと天気が悪く、2週間ぶりの移動となりました。
今日は、千葉コンテストがあるので、2年ぶりに参加です。
サイクル25が始まってコンディションが良さそうなので早朝から行きました。
17mは、グリッドロケーターでWのEL・ EMが出来ました。
そしてCO(Cuba)が2局も出来ちゃいました!!
******************************************************************************
その後、千葉コンテストの準備です。
40m ダブルバズーカ・ギボシDP・ 6m デルタ の3本を用意します。
今年も電話マルチに参加です。(UHFは相変わらずありません)
天気予報に反してとても良い天気です。
12時 コンテストの開始です。
まずは、40mから まずまず呼ばれますが・・・近場がダメそうです。
20分で離脱、6mへ そして各バンドあっちこっちQSYです。
夕方は80mで頑張りました。
結果、2年前のスコアよりは良かったです!!!結果発表を待ちましょう。
コンデションが良さそうなので、17mのDXクラスターを時々見ていました。
途中、LX とJWが出来ちゃいました!!!!!
千葉コンテストは、7MHZはどうも変なコンディションでしたね。私はCWonlyでの参加でしたが、ほとんど3.5MHZにおりました。(SSBも聞きに行ったのですが、パイルが大きくてとても無理、と感じました)200局越えは素晴らしいと思います。
17mは、夕方が特に良かったと思います。SSBであんなにヨーロッパを聴いたのは久しぶりです。
千葉コンテストは、電話部門があるので好きなコンテストなのです。UHFの免許がないので、出来る範囲で頑張りました。
今年の千葉コンテストは、色々あって短時間参戦となりました。
個人局ではエントリーしたことがなかった3.5MHzでしたが、無事12011のマルチを確保できたので良かったです。
終了するまで、得点は確認せずにとにかく頑張りました。
お声掛けありがとうございました。
でも、7MHzはいまいちだったようなので行かなくて正解だったのかな?
貴重なポイントとマルチ頂戴しました!
お声掛けありがとうございました。
実は、午後に3回程雨が降りました。
それぞれ大した事は無かったのですが。
撤収時には、☆が見えていました。
また、千葉に起こし下さい。
ありがとうございます😊
昨日はバタバタしており、今朝の通勤途中で結果を知りました。
また、自由に移動運用が出来る日が早く来て欲しいですね。