JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2018年移動運用 (その38)移動運用-for WW DX CONTEST & VP6D

2018年10月28日 | コンテスト

2018/10/27-28  WW DX CONTESTに参加のためいつもの場所です。

雨が降っていますが・・・ VP6D狙いで早く行きます。家でカッパを着て長靴を履いて出かけます。

現地は、激しく雨が降っています。さすがに無理。小雨になるまで待ちました。

今日はとりあえず4エレと17mのデルタのつもりでしたが。

17mのデルタを立てる際にうまくいかず、ポールごと倒れました。木に当たった衝撃で

まな板が割れてしまい万事休す。欲張りはいけませんね。コンテストに集中しましょう。

 

といっても、VP6Dの15m CWが出ているので、まずはこちら。10時近くにやっと出来ました。

やっとコンテストです。北米・南米が聴こえるのでget.出来て良かったです。

コンディションは、あまり良くない? でもZONE16が13時半には出来ました。

その後EUが良く入感していましたね。久しぶりのZONE14 EAが出来ました。

そして今日のハイライト AFも出来ました。ちょっと自信がないので詳細は内緒にしておきます。

他のバンドもやってみたいので今日は泊ることにしました。

40mは、DPです。Wの局は耳が良く何局かは出来ましたが、その他は中々難しいそうです。呼んでも反応がありません。

VP6D 40m CWは、変なノイズでほぼ信号がわかりませんでしたが、ノイズブランカーのスイッチを入れると

信号がわかるようになったので参加します。30分くらい掛かったでしょうか。

リターンが怪しかったですが、なんとか出来たようでこれで5BANDとなりました。

~~~2日目~~~

40mのEUは、今回も呼んでも全く反応無しでした。残念。

15mのカリブもコンテストステーションが入感していますが・・・ ?も返ってきません。残念。

気づけばVP6Dは、10mSSBにいるようですが、こちらでは全くわかりません。

一応4エレを15m用から10m用に変更しました。

写真は、10m用に変更後、28日の朝に撮りました。


また17m SSBにもいるようですが、DPではきつい。残念。

結局、11時頃撤収しました。

 



 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:お疲れ様でした (JL1EEI)
2018-10-29 05:52:02
WSHさんおはようございます。
久しぶりに倒してしまいました。
スローモーションを見ているようでした。
他が壊れ無くて良かったです。
AFは、別なところです (^_^)
返信する
お疲れ様でした (jk1wsh)
2018-10-28 23:34:11
17m用のデルタループ、災難でしたね。
AFって例の15mで聴こえたところでしょうか?私の短縮5エレではさっぱりでしたHi
返信する

コメントを投稿