2011/09/17-18 長野県・群馬県にいってきました。
3連休、遠くまで行こうと朝5時に千葉を出発です。途中何度か雨が降っていましたので所々で虹がみえました。
写真ではよく見えないと思いますが、きれいな虹でした。
最初の移動地は長野県佐久市です。昨年行った下仁田町のすぐそば
なかなか良い場所がみつからないのでとりあえず関東地方に開けていそうな場所でQRV。
20局とQSO出来ました。
その後、下仁田町(昨年行った場所)に移動、7Mhzで40局程とQSO。
その後更に長野県北佐久郡御代田町に移動です。
7Mhzで70局程とQSO出来ました。30分間でAJD達成です。(自己新記録です。)
7Mhzは呼ばれて楽しめますが、サフィックスだけで呼ぶ局が多くて参ります。
いつ頃から何であんな風になったんでしょうか?他の移動局(特に道の駅移動)のやり方をきいていると納得。
なんかへんなやり方が流行っています。(7J7のサ***さんも同様ですが・・・)
9/18(日)は群馬県吾妻郡中之条町渋峠を目指します。朝早く出かけたので交通量が少ないうちに到着。なんか寒いぞ。なんと14℃です。さすがに標高2100mです。
早速ANTを用意。風が無いので4エレです。
昨日もそうでしたが、50Mhzは出ている人が少なかったです。それでもJクラスタのお陰で50局とQSO出来ました。お昼過ぎにはQRT今回の移動運用はこれで終了。
2日間無線三昧でした。
途中渋滞もあり、家についたのはちょうどサザエさんがやっている頃でした。
帰りに富士山のシルエットが見えました。わかりますか?
運転疲れたー。渋峠はサンバーの限界です。これ以上遠くは無理
1泊2日の旅でしたか・・・・うらやましい です
なかなか 移動が出来ません
あれから 各関係機関に連絡(駐車場利用の件)基本的な考えで共通な所確認いたしました
次回でもお知らせしましょう
鋸南町狙っていたんですが 先を越されました(*^_^*)
次回はお空でお目にかかりましょう!
JF1MVZ 三上
余裕があれば温泉とかもっと楽しめたんですが・・・。
軽貨物では限界ですね。ただ燃費は良かったです。17km/?でした。
来月はACAG、千葉コン、WWDXとコンテストが続きます。
またどこかでお会いしましょう。
また、当方へのコメントありがとうございました。
渋峠はいつも6mで大きなANTを上げる方がいるので山の陰でひっそり(?)やっていました。1や0はもとより2,3,7,9が取れますよね。楽しまれたのではないでしょうか?
それから、リフトに乗って横手山山頂移動の方もよく見かけます。
私のいたところと渋峠の間の群馬・長野県境には2m/70cmの方々もよく来られています。
馬鹿のひとつ覚えで草津温泉/万座温泉のファンで志賀・草津道路は有料だった頃から通い詰めています。
また是非お空・グランド共にお会いできる日を楽しみにしています。
町田市・酒井
今日もお出掛け?
景色をアップして下さい。