JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2015年移動運用(その4) for EP6T

2015年01月24日 | DX

2015/1/24  EP6Tをgetするために久しぶりの長南町です。

今日は12m用にアンテナをセッテイングしてみました。

3エレです。これ以上はちょっと大変なので我慢。

寒くて朝出るのが遅くなってしまったからか、もう何も聴こえません。やはりコンディション悪そうですね。

EPには、まだ時間があるので他のバンドを聴いたり過ごしていました。6mでは、SAMさんの信号が聴こえますが、このアンテナでは呼べません。

そうこうしているうちに、予想時間通り、ぴったりの周波数24.953にEP6Tのお出ましです が、弱い!

最初から5upと言っています。慌てて呼びますが、返答がありません。何回も呼びますが、空振りが続きます。他に呼んでいる人は居ないようです。

1回だけEEL ?と返答がありましたが、だめです。弱い!

そのうち他の局が呼んでとってもらいました。何局か呼んでいるのですが、なかなか返答がありません。

JL1PPS局がなぜかJL1EES?と返されていたのが不思議でした。

呼ぶこと10分以上、やっと返答があり、無事get出来ました。呼ぶ人はほとんど居ません。12mは寂しいですね。

で、クラスターにスポットさせてもらいました。

皆さんクラスターは見ているのですね。程なくパイルになりました。不思議です。

他には何も聴こえないのでしばらくの間パイルを聴いていましたが、そのうち物凄いパイルになりました。EPの需要はすごいんですね。

信号もだんだん強くなり一時リアル59でした。

あきれるのは皆さんの呼び方です。コールサインが1文字も合っていないのに平気で呼び続ける局が多すぎます。酷すぎます!

10mもやりたいところですが、このコンディションではどうかと思い早めに撤収です。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがです! (JM1EKM)
2015-01-24 20:25:40
勉強会ではありがとうございました。
EP6T Wkdおめでとうございます!
こちらは、昨日のお酒が残ってしまって無線どころではありませんでした・・・。(^^;
返信する
おめでとうございます (jk1wsb)
2015-01-24 20:47:16
Wkdおめでとうございます。
明日から参戦いたします。パイルも薄くなってきているようなので、CWモードnewを狙っていきます。
返信する
名前間違えました (jk1wsh)
2015-01-24 20:49:14
スマホから打っているので失礼しました。
last letterはhですhi
返信する
Re:さすがです! (JL1EEI)
2015-01-25 05:37:23
金曜日はありがとうございました。
いや、朝早く起きられなくて(°_°)
用意が出来たのは、9時過ぎていました。
返信する
Re:おめでとうございます (JL1EEI)
2015-01-25 05:44:57
出始めから聴いていました。
webに書いてある通りなのか、耳がよくない?ようです。
中々のパイルでした。出始めじゃないと私は無理です。
返信する
Re:名前間違えました (JL1EEI)
2015-01-25 05:47:21
QSL
コメントの編集のやりかたがわかりません( ̄▽ ̄)
返信する
写真 (JL1EEI)
2015-01-25 05:49:32
EKMさん
写真の件、こんなんで良いでしょうか?
返信する
EP6T ! (JA0JHQ(T88PB))
2015-01-25 07:47:46
 いつも記事を読ませていただいております。今回はEP6Tと交信されたとのこと! 早朝からの移動運用はとても大変と思いますが、今後もご活躍ください。
返信する
Re:EP6T ! (JL1EEI)
2015-01-25 12:56:34
こんにちは、コメントありがとうございます。今日も移動です。
週末は、ZL7ですか?お気を付けて運用されて下さい。出来れば追撃させていただきます。12mか10mならなんとか(°_°)
返信する
ZL7 (JA0JHQ)
2015-01-26 07:37:08
ZL7は、ロシアの方から28MHZに出て欲しい旨のリクエストがありました。GMT8:00~10:00頃がヨーロッパヘのパスのようです。トライはしてみますが、コンディションはそのとき、そのときでして・・・。日本とのパスの時間が分れば教えてください。その時間にトライしてみます。24MHZは、28MHZよりは条件が良いと思うので、日本との交信ができる確率は高いかと思っています。(18MHZと21MHZをメインに考えています)
返信する

コメントを投稿