JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2019年移動運用 (その39)移動運用 for 6m

2019年12月08日 | 移動運用

2019/12/08  ついに開通です。約3か月振りに長南町に行って来ました。

久しぶりの6m まずはRTTYで様子見です。 6局位出来た後で、急にパイル?になりました。

クラスターに載ったようです。初めてパイルになり、あたふたしましたが、すぐに収まりました。

次はSSBです。アンテナを西に向けていたので2エリアからも呼ばれました。

最後は、コンテストでいつもお世話になっている京都のFYC局のCQが聴こえたので交信。51/51でした。

昼過ぎに撤収。今日は風もなく穏やかな1日でした。ありがとうございます。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JF1QHQ)
2019-12-08 22:07:20
道が復旧したようで、よかったです。年内は無理だと思っていましたので。。。
12月になってから、ベランダの釣竿アンテナでは14/18MHz FT8での国外QSOが厳しくなりましたので、今日は同軸の交換やアンテナのメンテナンスをしていました。
返信する
Unknown (yellowbeat2002)
2019-12-09 05:55:43
QHQさんおはようございます。
道の両側の草もきれいに刈られていましたよ。またこの場所が使えるようになって嬉しいです😃感謝。
返信する
寒い中ご苦労様でした (JM1EKM)
2019-12-09 20:01:08
土曜の晩から朝まで呑んだくれて迎撃出来ませんでした。(^^;
まだ、年内に交信できますかね?
返信する
Unknown (yellowbeat2002)
2019-12-09 22:19:39
EKMさんこんばんは
昨日は、日差しが暖かったです。
あと2回位は、移動予定してます。
よろしくお願いします。
返信する
祝 いつものところで! (JQ1CCT/1422)
2019-12-11 08:04:43
やはり、いつもの場所っていいですよね!
当局も、いつもの高台が一番です。
でも、最近、たまにノイズが発生して、
昨日も、SAM局をコ-ルして、
コールバックされた途端に、発生しました。
・・・あの太陽光発電システムが怪しいかな(・・?
また、お願い致します。
返信する
Unknown (yellowbeat2002)
2019-12-11 21:42:41
CCTさんこんばんは
ありがとうございました😊
本当ですね、やはりこの場所が一番です。
またお願いします。
返信する

コメントを投稿