2018/10/14いつもの場所で千葉コンテストに参加しました。
今年も雨が降っています。道中TBSラジオからは「青空が見えてきました」なんて声が聴こえていますが
こちらは土砂降りです。昨年に引き続き最初から合羽を着て設営しました。
以前予習したようにアンテナを設置。そうです今年はマルチバンドに挑戦です。
理由は、C-7電話ではこれ以上の成績が見込めないからです。でも6mまでしか設備が無いので (^_^;)
何とか雨も小雨になり3種類のアンテナを設置出来ました。
しかし80mが同調していません。80mはほとんど経験が無く、大網白里市市制の時以来?でしょうか。
その時は、同調した筈ですが・・・
仕方なく小雨の中、エレメントを追加してなんとか調整。準備が整ったのが11時半頃です。
写真は夕方近くに撮影
早速40mに。相変わらずの混雑です。
何とか空き?を見つけてCQCQ誰からも呼ばれません。3KHz下には棒局がいらっしゃいますが、後で出来るでしょう。(結局出来ず)
さあ12時です。呼ばれません。1stが12時2分です。その後ポロポロと呼ばれますが・・・
何か今までとは違う感じ。早々に見切りを付けて他のバンドにQSYしました。
6m 15m 10m と出られるバンドは一通りQRVしますが、思ったようには局数が伸びませんでした。
そして15時半過ぎから80mに。なんとか最後まで走りきりました。
それなりの数字を出すことが出来ましたが、結果はどうでしょうか。
QSOいただきました各局ありがとうございます。またよろしくお願いします。
周波数確保に走ってスルーしちゃいました。
マルチバンドでしたか。
タイミングを外してしまったようで、残念でした。
そちらのマルチは見事に落としました。orz
なんか変なコンディションでしたね。
長生郡会いませんでしたか、
今年は、長生村から支部長が頑張っていました。
私は、3band QSO出来ましたよ。
今年はいつも以上に県内局がいないようでした。そのせいか、144MHzはランしたら結構呼ばれました。
もう少し出来ると思いましたが、みつけられませんでした。
7メガは今一つでしたね。
今年のマルチバンドは、UHF勝負かも
しれませんね。
まあ設備がないので仕方ありません(>_<)
2bandありがとうこざいます。
15m 10m は、寂し過ぎで殆どやって
いませんので。
食わず嫌いの初参加でしたが、楽しめました。今後共よろしくお願いいたします。
こちらこそ交信、貴重な2マルチありがとうこざいます。
今後ともよろしくお願いします。