ターボ・モーターの"そんなボクです..."

ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー

Dirty Joke Dirty Joke最高☆

2009年12月07日 | Weblog
カップヌードルにお湯を入れる時は、内側の線のちょっと下で止めておきます...
そんなボクです。今朝からまた寒いネ。

昨日も寒かったけど、桜川の夜はメチャメチャ熱かったョ。
◆Jive in Las Vegas presents  『Dirty Joke Dirty Joke vol.2』
それはそれは、とても素敵なイベントでした!

ボクら、モータースリーは3番手!
トリのHitman Style Companyの前に「これはやらないかんぞっ!」と気合入れて臨みましたョ。

そんな永久ヤングジェネレーション・バンド(微笑)「THE MOTOR 3」!
桜川・モンタージュでのセットリストは次のとおり。

1.THE MOTOR 3のテーマ
2.RED HOT BOOGIE
~M.C~
3.モーターサイクル・ランデヴー
4.愛しのリトルガール
5.ミッドナイト・湾岸ハイウェイ
6.RADIO
~M.C~
7.涙のグッバイ・キス
8.C'mon Everybody
~M.C~
9.チェリーフレイヴァー・セヴンティーン
10.Good Old Rock'n'Roll

E.C JOHNNY B' GOODE.

いや、ホンマにいつものロックンロールのイベントとは明らかに年齢も嗜好も違うお客さんが多かったんで、正直不安もありましたが、なんのなんの!
どアタマから、みんながメチャメチャ盛り上がってくれたので、ボクらも思いっきり楽しんでプレイできました☆

熱い声援、ホンマにありがとう!
おまけにアンコールまで、いただいちゃいまして...ホンマ感激でした。

どのバンドも演奏がすごくしっかりしていて、しかもオシャレでクールでしたネ。
それをしっかり支えるお客さんがいて...
「いいバンドには、いいお客さん!」...これって、やっぱホンマやな~と。

ライブ終わってからもお客さんや、対バンやDJ、今回はカメラマンの方も参加されていて、いろいろおしゃべりできて楽しかったです☆

いろんなジャンルがあるけど、音やその瞬間のライブを楽しむことには、な~んにも変わりないもんネ。

いつものロックンロールなライブも楽しいですが、今回のような様々なジャンルのバンドと交流を持てるイベントもすごく新鮮でヨカッタですョ。

ショウさん、マモルさんに忘れ物チェックをひととおり行われた後、参加者、モンタージュの方にアイサツして、退散。

いや~でもすごく楽しかったライブでした!

ボクらを今回呼んでいただいた、Hitman Style Companyのみなさん、モンタージュの藤原さんはじめスタッフのみなさん、対バン・DJのみなさん、カメラマンの大石さん、そして大いに盛り上がっていただきましたお客さん!あといっぱいで書ききれないッスけど...本当にありがとうございました。

ステージからも言わせていただきましたが、年内あと2、3回は言わせていただきますっ!

「素敵な夜をありがとう!」と。

モンタージュの楽屋の写真は、若かりし頃にドリフターズ(もちろん荒井注在籍時)、ザ・ピーナッツに布施明、三輪明宏の美男子ショットもあります。
ドリフのヤツ、写真撮ったはずやのに、保存に失敗したことが悔やまれますナ。

次回はしっかり保存してきます。

「C'mon Everybody」/ Eddie Cochran
http://www.youtube.com/watch?v=lyU5bsfRdpE