またアレがずいぶんナニしてきてるので、明日から不要不急の外出は控えたいと思います...そんなボクです。
奴さん、やっぱり寒くなると長生きするみたいなんだな。
先週はラヂオやライブがあったけど、この週末はREC作業。
今日はギターのダビングやってます。
久しぶりにBOSSのTURBO Over Driveを引っ張り出してきて使いました。
17歳の時に買って、VOXのアンプにギターを直結するまで、ライブではずっと使ってたんだ。
ずいぶんボディの塗装も剥がれてきたんだけど、音はしっかり鳴るョ。
マイルドな歪みでイイ感じ。
当時はずっと”TURBOモード"で使ってたんだけど、今回は"ノーマル"で。
ま、いいんだ。
自分がターボになったんだから。
ついでに今、持ってる(使用している)歪み系のコンパクトエフェクターは、こんな感じ。
上段左 RAT-Ⅱ
たぶんコレが、歪み系で一番最初に買ったんじゃないかな。
かなり平たく歪むんだけど、あんまりドライブさせずに使っても(特にスタジオでは)イイ感じに鳴ってくれます。
RECの時は一番コレを多く使ってるかな。
上段右 ボス・TURBO Over Drive
さきほど説明したので、省略します(笑)
下段左 BOSS Power Stack
コレはわりと最近。発売してから間もなくして手に入れました。
マーシャル系のスタックアンプのサウンドをシュミレートした感じのヤツ。
歪みの幅も広いし、パワーもすごくあるんだけど、ライブで鳴らすボクの音じゃないので、ごくたまにREC作業で使ってます。
下段右 BOSS Combo Drive
上記のPower Stackと同じシリーズで、コレはVOXのシュミレート盤。
コレは、リハーサルのスタジオに自前のVOXを持っていけない時...もしくは持っていくのが面倒な時に大変便利です(笑)
そりゃアンプに比べて、うんとコンパクトなんですから!
ま、たしかにVOXのソレっぽい感じで鳴ります。
下段の2つは、ジャズコーラスみたいな、サウンドにクセの無いアンプにつないだ方が、よりそれっぽい感じになる気がしますョ。
あくまで個人の感想ですがネ。
それぞれにサウンドのキャラクターがあるけど、結局エフェクター使ってもアンプで歪ませても、弾いてる自分の右手と左手で最終的な音色が決まると思うのネ。
とか、ちょっとカッコつけて書いちゃったワケだけど。
最後に、聞かれてもないんだけど、生まれて初めて買ったエフェクターは「フランジャー」です(笑)
なぜフランジャーを買ったのかは、今でも謎なんだけど、ま、ドンマイ!
とにかくウィークエンドはやってきた!
皆さんもどうぞ有意義にお過ごし下さいませ。(まとめやや雑)
奴さん、やっぱり寒くなると長生きするみたいなんだな。
先週はラヂオやライブがあったけど、この週末はREC作業。
今日はギターのダビングやってます。
久しぶりにBOSSのTURBO Over Driveを引っ張り出してきて使いました。
17歳の時に買って、VOXのアンプにギターを直結するまで、ライブではずっと使ってたんだ。
ずいぶんボディの塗装も剥がれてきたんだけど、音はしっかり鳴るョ。
マイルドな歪みでイイ感じ。
当時はずっと”TURBOモード"で使ってたんだけど、今回は"ノーマル"で。
ま、いいんだ。
自分がターボになったんだから。
ついでに今、持ってる(使用している)歪み系のコンパクトエフェクターは、こんな感じ。
上段左 RAT-Ⅱ
たぶんコレが、歪み系で一番最初に買ったんじゃないかな。
かなり平たく歪むんだけど、あんまりドライブさせずに使っても(特にスタジオでは)イイ感じに鳴ってくれます。
RECの時は一番コレを多く使ってるかな。
上段右 ボス・TURBO Over Drive
さきほど説明したので、省略します(笑)
下段左 BOSS Power Stack
コレはわりと最近。発売してから間もなくして手に入れました。
マーシャル系のスタックアンプのサウンドをシュミレートした感じのヤツ。
歪みの幅も広いし、パワーもすごくあるんだけど、ライブで鳴らすボクの音じゃないので、ごくたまにREC作業で使ってます。
下段右 BOSS Combo Drive
上記のPower Stackと同じシリーズで、コレはVOXのシュミレート盤。
コレは、リハーサルのスタジオに自前のVOXを持っていけない時...もしくは持っていくのが面倒な時に大変便利です(笑)
そりゃアンプに比べて、うんとコンパクトなんですから!
ま、たしかにVOXのソレっぽい感じで鳴ります。
下段の2つは、ジャズコーラスみたいな、サウンドにクセの無いアンプにつないだ方が、よりそれっぽい感じになる気がしますョ。
あくまで個人の感想ですがネ。
それぞれにサウンドのキャラクターがあるけど、結局エフェクター使ってもアンプで歪ませても、弾いてる自分の右手と左手で最終的な音色が決まると思うのネ。
とか、ちょっとカッコつけて書いちゃったワケだけど。
最後に、聞かれてもないんだけど、生まれて初めて買ったエフェクターは「フランジャー」です(笑)
なぜフランジャーを買ったのかは、今でも謎なんだけど、ま、ドンマイ!
とにかくウィークエンドはやってきた!
皆さんもどうぞ有意義にお過ごし下さいませ。(まとめやや雑)