8月8日~21日の14日間は、母と広島の祖母の所にお世話になりました。
子供の頃から、祖父の誕生日もありお盆には毎年親戚一同集まっていた。
私を含め、いとこ13人でそれはそれは大騒ぎでした。
仕事をする様になってからは、滞在期間が短くなっていたけど、出来るだけ行くようにしていた。
東京から私達が遊びに行くと毎年、自然の遊びをと色々連れ出してくれた叔父。
この叔父がもういないのが信じられない。
そう、今回は最後のお別れをする為に広島に行く事にしたのでした。
今回は夫を東京に残し、子供の頃以来の長い滞在期間でうっぐとまったりする予定でしたが、やっぱりここでも熱を出されバタバタの日々。
8月8日、東京駅の新幹線のホームでおおママと待合せ。
久しぶりの新幹線なので、早めに行って新幹線が行き来するのを楽しんでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/67/abd0122997e3d522ab2777d628b7b95d.jpg)
広島までは約5時間弱。
興奮のあまり一睡もせず。
広島に着いたら今度は大好きな路面電車に乗って祖母の家へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/b759c42edec705b7bf67d2cdffab94d6.jpg)
久しぶりに会う祖母。
もう95歳になるけど元気、元気。
うっぐを迎えてくれたのが、当時もうすぐ2歳になるハトコのYちゃん。
あまりの可愛さにうっぐもすぐ仲良しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/b0ef5f276dfa5a0bac1e45fd1e934f39.jpg)
Yちゃんと池の亀と金魚に餌をあげ、お庭のお花をみてしばし微笑ましい光景が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/a73fb43e64e8d05000a85cd8965828cd.jpg)
これは、ダンゴムシを見つけた二人。
NHKの『いないいないばぁ』の『わぉ~』と言う曲に「ダンゴムシ、ダンゴムシ♪」と言う所の振付を真似てるところ。
うっぐ、2歳児と同レベルで遊んでます♪
この祖母のお庭は、なんと広島市内の中心地にあるオフィスビルの9階の屋上庭園です。
私が物心着いた時から芝生にこの池、お花や畑があった。
いとこ同士皆で走り回ったり、ビニールプールで遊んだり、冬には雪合戦したり。
祖父の自慢のお庭でした。
祖父が亡くなってからは、母や叔母たちで手入れしてるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/fedf337c7ecf3517a8bebdb9a5d2ce57.jpg)
今もトマト、葱、シソの葉が採れますよ。
広島と言えばお好み焼き!
でも私が大好きなのは『とんとん』(アクア広島センター街、7Fグルメタウン内)のお好み焼き。
広島に行った時は毎日の様にここのお好み焼きを食べに行きます。
いつもは鉄板で食べるけど、うっぐと祖母が一緒なので今回はテーブル席で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/5556afffd9168b64823e95fbbf3e4f19.jpg)
スペインにいる時からずーっと食べたかったここのお好み焼き!
あ~~~美味しかった!!!
朝起きると叔母よりうっぐへのプレゼント!
なんと親子亀のメロンパン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/4e6b5a9791429978451e6eca72976135.jpg)
あまりの可愛さに、うっぐ「食べたらかわいそう...」って。
うん、確かに可愛い!
こんな感じスタートした広島での生活。
私達の滞在中は、基本的に祖母と母と私とうっぐの4人.。
だけど祖母の家には、入れ替わりで沢山の親戚の叔父や叔母私のいとこも来て、いつもにぎやか。
今まで家族3人だけで過ごして来たうっぐにとって初めての環境。
うっぐに色んな事を言う人が多くて、最初はどうしていいのか戸惑っていて、いつも私にべったり。
朝の挨拶、食べる時の姿勢やスプーンの持ち方、食べ方等。
うっぐは、元々食べない子なので食べてくれたらいいと言う私の思いで、そういったことはあまり口出ししてなかったから、大変でした。
でも不思議。
みんな一緒だとそれでも食べるものなんだね~。
そんなうっぐに、広島にいる間の係りを決めてあげました。
亀さんの餌やりとお庭の水やり、野菜の収穫。
ま、遊びの一種ですが...責任をもってやってもらいました。
←子亀にも♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/85/15ff190c2c09fd658ebfaee8525fdc9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/96/b8d258624e192336ea9c2949cff3464a.jpg)
広島は東京より暑いので、昼寝もちゃんとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f6/967d9ec7de44f98e8628234a7eb29ef8.jpg)
あと今回の滞在中、通った場所がありました。
旧広島球場近くに本物のSLがあると従姉妹に教えてもらい行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/49252958a72f66f8cdb407a8d9956155.jpg)
昔からあるそうなので私も遊んだのかな...記憶にないけど...
SLに隣接してあるのが、図書館と広島市こども文化科学館。
本当は、図書館に行って本でも読もうと思っていたのだけど面白そうなので無料で遊べるので科学館の方に行ってみた。
するとうっぐ、興味津々でボタンを押したり、ハンドルを回したりで大忙し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0e/d15f98a7173af78de973d3c246cae6d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/8f4b39f66b901c2fc9974659ed5dc5e9.jpg)
冷房が効いていなくて(節電)、汗だく。
好奇心をそそるものが沢山!
水分補給させながら今度は別の階へ。
すると手作り感たっぷりのジオラマが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/d1333d0304408ddacd6579020a403225.jpg)
←ジオラマの下には電車の展示が!
無料で思う存分電車を操作できるのだ~!
もうこうなったらうっぐ、ここから動きません。
しかも混んで来たらちゃんと他の子と譲り合いもできたし、上出来です!
この日以来、ここに来るのが日課となってしまった。
他にも路面電車を見たり、木に登ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/823370fbc50e7aff7852454d34d00ce6.jpg)
広島ではまった物がもう一つ。
それは、カキ氷!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/cde1848a7d1b1271d19f54c29837cbb5.jpg)
私は、わらび餅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/d0906aa1ba95030c2d49b26ad98b061b.jpg)
毎日美味しい物を食べて肌が荒れました...
広島滞在の最後の日が叔父の四十九日。
前日にうっぐの大好きなハトコが来て大喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/6debf1166f2355b739f69dc7c4d99c63.jpg)
背比べしてみよう!
夏の思い出~広島編②(宮島へ)に続く...
子供の頃から、祖父の誕生日もありお盆には毎年親戚一同集まっていた。
私を含め、いとこ13人でそれはそれは大騒ぎでした。
仕事をする様になってからは、滞在期間が短くなっていたけど、出来るだけ行くようにしていた。
東京から私達が遊びに行くと毎年、自然の遊びをと色々連れ出してくれた叔父。
この叔父がもういないのが信じられない。
そう、今回は最後のお別れをする為に広島に行く事にしたのでした。
今回は夫を東京に残し、子供の頃以来の長い滞在期間でうっぐとまったりする予定でしたが、やっぱりここでも熱を出されバタバタの日々。
8月8日、東京駅の新幹線のホームでおおママと待合せ。
久しぶりの新幹線なので、早めに行って新幹線が行き来するのを楽しんでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/10/8fff9b07fe5448ca7d08d9a43956a268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/67/abd0122997e3d522ab2777d628b7b95d.jpg)
広島までは約5時間弱。
興奮のあまり一睡もせず。
広島に着いたら今度は大好きな路面電車に乗って祖母の家へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/b759c42edec705b7bf67d2cdffab94d6.jpg)
久しぶりに会う祖母。
もう95歳になるけど元気、元気。
うっぐを迎えてくれたのが、当時もうすぐ2歳になるハトコのYちゃん。
あまりの可愛さにうっぐもすぐ仲良しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/48ba71212d5cc5b02cc652b34cddb505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/b0ef5f276dfa5a0bac1e45fd1e934f39.jpg)
Yちゃんと池の亀と金魚に餌をあげ、お庭のお花をみてしばし微笑ましい光景が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/a73fb43e64e8d05000a85cd8965828cd.jpg)
これは、ダンゴムシを見つけた二人。
NHKの『いないいないばぁ』の『わぉ~』と言う曲に「ダンゴムシ、ダンゴムシ♪」と言う所の振付を真似てるところ。
うっぐ、2歳児と同レベルで遊んでます♪
この祖母のお庭は、なんと広島市内の中心地にあるオフィスビルの9階の屋上庭園です。
私が物心着いた時から芝生にこの池、お花や畑があった。
いとこ同士皆で走り回ったり、ビニールプールで遊んだり、冬には雪合戦したり。
祖父の自慢のお庭でした。
祖父が亡くなってからは、母や叔母たちで手入れしてるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/fedf337c7ecf3517a8bebdb9a5d2ce57.jpg)
今もトマト、葱、シソの葉が採れますよ。
広島と言えばお好み焼き!
でも私が大好きなのは『とんとん』(アクア広島センター街、7Fグルメタウン内)のお好み焼き。
広島に行った時は毎日の様にここのお好み焼きを食べに行きます。
いつもは鉄板で食べるけど、うっぐと祖母が一緒なので今回はテーブル席で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/e03f7216e704df2f724a59732cd3ad6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/5556afffd9168b64823e95fbbf3e4f19.jpg)
スペインにいる時からずーっと食べたかったここのお好み焼き!
あ~~~美味しかった!!!
朝起きると叔母よりうっぐへのプレゼント!
なんと親子亀のメロンパン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/f0af729be8c5387c2cf4dd0299adb75e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/4e6b5a9791429978451e6eca72976135.jpg)
あまりの可愛さに、うっぐ「食べたらかわいそう...」って。
うん、確かに可愛い!
こんな感じスタートした広島での生活。
私達の滞在中は、基本的に祖母と母と私とうっぐの4人.。
だけど祖母の家には、入れ替わりで沢山の親戚の叔父や叔母私のいとこも来て、いつもにぎやか。
今まで家族3人だけで過ごして来たうっぐにとって初めての環境。
うっぐに色んな事を言う人が多くて、最初はどうしていいのか戸惑っていて、いつも私にべったり。
朝の挨拶、食べる時の姿勢やスプーンの持ち方、食べ方等。
うっぐは、元々食べない子なので食べてくれたらいいと言う私の思いで、そういったことはあまり口出ししてなかったから、大変でした。
でも不思議。
みんな一緒だとそれでも食べるものなんだね~。
そんなうっぐに、広島にいる間の係りを決めてあげました。
亀さんの餌やりとお庭の水やり、野菜の収穫。
ま、遊びの一種ですが...責任をもってやってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/34/03b209cafc08510f49b1d0bb1ada1d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/d4b0a1b9bfdef43ba39e0093b2923f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/53916f5e3462d042f2e81a29ab5c9e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/85/15ff190c2c09fd658ebfaee8525fdc9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/96/b8d258624e192336ea9c2949cff3464a.jpg)
広島は東京より暑いので、昼寝もちゃんとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f6/967d9ec7de44f98e8628234a7eb29ef8.jpg)
あと今回の滞在中、通った場所がありました。
旧広島球場近くに本物のSLがあると従姉妹に教えてもらい行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/06c00768c592d14cc87c475f60c9565f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/0380a89196cdd43267eb82444a7eb291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/49252958a72f66f8cdb407a8d9956155.jpg)
昔からあるそうなので私も遊んだのかな...記憶にないけど...
SLに隣接してあるのが、図書館と広島市こども文化科学館。
本当は、図書館に行って本でも読もうと思っていたのだけど面白そうなので無料で遊べるので科学館の方に行ってみた。
するとうっぐ、興味津々でボタンを押したり、ハンドルを回したりで大忙し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/c0777b577f7c51c7558bd93059e8f7a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0e/d15f98a7173af78de973d3c246cae6d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/96024e09b08f150dbbaf15ecffd6c12f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/8f4b39f66b901c2fc9974659ed5dc5e9.jpg)
冷房が効いていなくて(節電)、汗だく。
好奇心をそそるものが沢山!
水分補給させながら今度は別の階へ。
すると手作り感たっぷりのジオラマが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/b9ff01c2573552361a565927720f4c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/d1333d0304408ddacd6579020a403225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/c84f3c53ac4a0ccb500ed66a9552f1b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/6434c8a2206bcd4b328dfd9b6a7c156c.jpg)
無料で思う存分電車を操作できるのだ~!
もうこうなったらうっぐ、ここから動きません。
しかも混んで来たらちゃんと他の子と譲り合いもできたし、上出来です!
この日以来、ここに来るのが日課となってしまった。
他にも路面電車を見たり、木に登ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/8bb7e64d1efa1c1a3b59718240152214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/b4735d91a622b15f0675befc879ab469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/823370fbc50e7aff7852454d34d00ce6.jpg)
広島ではまった物がもう一つ。
それは、カキ氷!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/cde1848a7d1b1271d19f54c29837cbb5.jpg)
私は、わらび餅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/d0906aa1ba95030c2d49b26ad98b061b.jpg)
毎日美味しい物を食べて肌が荒れました...
広島滞在の最後の日が叔父の四十九日。
前日にうっぐの大好きなハトコが来て大喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/5c0e5eb1d4965d3c8ae5131c43192367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/6debf1166f2355b739f69dc7c4d99c63.jpg)
背比べしてみよう!
夏の思い出~広島編②(宮島へ)に続く...