Spanish Breeze

夫のMBA留学に4歳の息子とついて、マドリードと上海での14ヶ月の生活を紹介していきます.

夏の思い出~広島編③(尾道へ)

2011-12-13 23:03:32 | 日記 -Japan-
この長い広島滞在でうっぐとどこか二人でお出掛けしようと決めていた。

そこで、新幹線が大好きなうっぐの為に新大阪から博多を走る500系新幹線に乗って尾道(ずーっと前から歩いてみたかった町)に行こうと思いついたのです。
時刻表で500系に乗れるのを調べ、うっぐ、発熱の為何度か予定変更しながらもようやく決行。

何故500系にこだわるかと言うと...、
1.うっぐが赤ちゃんの頃は家から500系新幹線が見れて、新幹線の中で一番好きだった。
2.最初に買ったプラレールも500系のセットだった。
3.当時は東海道新幹線の「のぞみ」として東京から走っていたのに、現在は山陽新幹線として早く走るのをやめ、各駅停車の列車「こだま」として走っているので、広島にいるこの時がナイスタイミング!
4.最後になんと子供用に議事運転席が設けられてると言うので、4歳児にはもってこいのイベント!

広島駅から新尾道駅まで、3駅、30分位でしょうか。
夏休み真っ只中。
この30分の間でうっぐに順番が回ってくるのでしょうか...

一番前の車両が議事運転席になっていると言うので早めにホームに上がってみるとまだ一組しかいない。
電車のTシャツを着た兄弟が待っているだけ。
よかった~。

ホームで500系を待っていると隣に、最近開通した大阪から鹿児島までを走る「みずほ・さくら」が!

うっぐ、大興奮!
また熱がぶり返さないか心配。

そしていよいよ500系がホームに入ってきた。


うっぐが赤ちゃんの頃、品川のホームまで見に行ったのを思い出した。
確かにかっこいい!

そして、中に入ると...
あれ~?子供一人といない。
こんなガラガラの新幹線見た事ないくらい空いていた...

お陰様で一緒に並んでいた兄弟と約30分間楽しく運転できました!

ラッキー!
この子達も夏休みの絵日記に書くことがないからとお母さんが連れてきたんだとか。

すっかり打ち解けて、ホームで列車が見えなくなるまで手を振ってました。


すっかり満足してしまったうっぐ。
果たして私のぷらり尾道散策に付き合ってくれるのでしょうか...

新尾道駅から尾道駅までバスに乗り(約10分)、うっぐここで昼寝。
助かった!

まずは、線路沿いを歩き、踏切を渡る。

線路沿いの坂を登っていく。


尾道には猫が沢山いるって聞いた事があったけど、この日も猫に誘われ、迷路のような山道を歩いた。


古い建物に狭い路地、お寺が沢山あるこの町をひたすら歩きました。



この日も最高に蒸していた。
看板に魅かれ一休み。

田舎の親戚の家にお邪魔してる感じ。
(って私の親戚にはこの様な日本家屋に住んでる人はいませんが...)
冷房が入ってる訳ではないので、そこにあった扇風機を勝手に回してほっと一息。

うっぐ、もちろんカキ氷。私は、もちろんわらび餅♪


そして帰路へ。



不思議な門をくぐり、線路の下を更にくぐり、タクシー乗り場へ。


新幹線の新尾道の駅は本当に静寂に包まれた駅。
遠くから来る新幹線の音が聞こえてきます。

帰りはどんな型の新幹線だろうね~なんてワクワク、ソワソワしながら待つうっぐ。
来たのは、なんと「ひかりレールスター」!

これも、東京の方では走っていない列車です。

大喜びのだったうっぐも、あっと言う間に夢の中。


この辺は本当にのどかで綺麗な田舎景色が続く。



最後に叔父の法事に出席、お別れが出来た。
広島に来て、叔父がいないなんて違和感ありありだけど、叔父がいつも私達を楽しませてくれた事は、私達の中で生きてます。

最初は14日も広島にして何しよう?と思ったけどあっという間でした。
うっぐも、パパとママ以外にもうっぐの事を可愛がってくれる親戚がいる事がなんとなく分かってくれたのでは?

広島滞在中、お世話になった祖母、叔父叔母、いとこを含め皆さんに感謝です。
どうもありがとうございました!




夏の思い出~広島編②(宮島へ)

2011-12-13 01:31:06 | 日記 -Japan-
広島に行ったら必ず足を伸ばすところがある。
それは美しい水の都のある宮島です。

この日は、おおママと3人で路面電車に乗り宮島口まで向かう。
レトロな路面電車の大喜びのうっぐ!

ポルトガルのレトロな路面電車が大好きなのでレトロなのが来ると大騒ぎになる。

でも宮島口まで向かったのは、最新型の路面電車。

これは、以前プラレールからも出てた型で、うっぐがどうしても欲しかった型。
残念ながら限定品の為、もう手に入りません...

でも本物に乗れたから良かったよね。

さて宮島口に着いて宮島行きのフェリーに乗る前に必ず食べるものがあって、それは、あなご飯。
明治時代から続く『うえのや』のあなご飯は本当に美味しいのです!

この日はまだ11時だから並ばずにすむかなと思いきや、もう行列が...

でも約30分待ち。
時間をつぶしに奥の古民家を見に行った。
これは私も初めて。
創業当時のままでタイムスリップ。


無料でこんな素敵な場所が見られるなんて~!
得した気分!

そして順番が来て通されたところが、また初めて入る古民家をそのまま使ってる「タニキチ」の中。
玄関で靴を脱いで上がります。
「お邪魔します」って感じ♪

素敵です。

そしていつものあなごめしセット。

うっぐも美味しい、美味しいとモリモリ頂きました!
あ~幸せなひととき♪

満足した後はいよいよ宮島へ。
フェリー乗り場。

近くにあった水車を研究中...


フェリーの上は気持ちい。


10分足らずで厳島神社が見えてくる。

何度見ても感動。

あっと言う間に着岸。


宮島の鹿にご挨拶。

うっぐ、ビビリなので一緒の写真は撮れず...

今度はいつもの「藤い屋」で焼きたてのもみじ饅頭をいただく(150円)。

生き返る~

今回の目的は、うっぐの為に今年新しくなった宮島水族館。
そこまで歩きます。

参道入口の白い鳥居をくぐり、

赤い鳥居へ。

調度、潮が引いて下りれる。
ここでシジミを拾ったり、カニを探したりしたものです...

やっとたどり着いた水族館。
新しくリニューアルオープンしたばかりの上夏休み中となって、なんと2時間待ち!

夏の長蛇の列に嬉しいミストシャワー。
でも意外と涼しい風が吹いたりする。

やっと中に入ると粋な演出。


宮島とフランスのモンサンミッシェルが姉妹都市だって初めてしりました。

分かるような気がする。

新しくなった水族館は、とっても見易く綺麗だった。
もっと生き物が身近に感じられるように工夫してありました。


広島名物の牡蠣。


初めて見るカブトガニに夢中。


すっかり亀好きに。


そしてメインのスナメリ。


ずーっと見ていたい気分。

その後も沢山の魚を見て大満足。


外に出ようとしたらなんとスコール!!
あんなに晴れていたのに~。

しばらくお店で時間をつぶし、あがってきたのでまた歩き出した。

雨上がりもいいね~。

もう帰ろうと港まで向かっていたのに、うっぐが急に探検しだした。



お陰で綺麗な景色を沢山みれたよ~。

厳島神社




最後に焼き牡蠣を頂き、

宮島を後にしました。


本当によく歩いた。
帰りの路面電車の中で熟睡のうっぐ。
何度来ても飽きない宮島。
美味しい物も沢山食べたし、本当に充実した一日でした。



実は、今回は2回も宮島に行ってしまいました。
満喫したはずなのに、うっぐがどうしてもロープウェイに乗りたいと。
また熱を出して頑張った後だったから、つい言う事をきいてしまう甘甘な私。

2回目は、祖父の誕生日にお墓参りをしてから叔父に宮島口で降ろしてもらい、うっぐと二人で行ってきました。
祖父のお墓まで叔父の車で向かったのだけど、途中から土砂降りの雨!!!
前が見えないくらいの雨!!
雷も鳴ってるし、お墓まで行けるのか心配だったけど、なんとお墓参りをしている間だけ雨が上がった!!

祖母も一緒だったから本当に助かった。

祖父がみててくれてたのかな?
なんて言いながら、宮島口まで向かう。
ところがまたもっとすごい豪雨!!!
宮島の山にどんどん雷が落ちてるのが見える...

こんな天候じゃ、ロープウェイは諦めじゃと思いつつ、うっぐにこの雨の中行く?と聞くとなんと「行く」と言う。
この雷雨ではフェリーも動いてないだろうと思い、行って動いてないと分かればうっぐも諦めると期待しながら大雨の中、車を降り桟橋に向かう。

拍子抜けする。
普通に運行している。

でもロープウェイは無理だろうと思いながらうっぐと再び宮島に向かった。
観光案内所で確認したけど、やはり「今の時点ではロープウェイは止ってます」との事。

あまりにもがっかりしたうっぐを見ていたら(泣きそうになって口がへの字になってた...)「とりあえず行ってみよう!」と言ってしまったよ。

鹿も雨宿り。

ロープウェイの乗り場は、山を少し登った所にあるのでひたすら上へと向かいます。


この山じゃなかった...
また下ります...


もみじ谷公園に着いた!
ここは私が一番好きなところ。
秋はもみじが見事ですよ~。


まだ青々しているもみじ。

そしていよいよロープウェイ乗り場へ。


すっかり雨は止み、どろ~んと湿気が出てきました
うっぐ、雨に濡れたのかって言う位汗びっしょり

運よく再開したばかりのロープウェイに乗る事が出来た。

あまりの高さにちょっと固まってます...

途中で大きいロープウェイに乗り換えです。
私達は雲の中...

雨雲が晴れていって瀬戸内海が広がります~。


頂上に着きました!
目標達成!
時間は、すでに14時を回ってる。
私は宮島に着いた時から、うっぐにお昼にしようと誘っていたのだけど、ここでようやく食べる気になってくれました。
目標達成するまでは、ダメだったのね...

ここでいきなりカレーを注文するうっぐ。
800円!

食堂のおばちゃんも「ボク、大丈夫?ちょっとカライよ」と心配してくれたけど、なんと一皿食べてしまいました

帰りは、元気いっぱい。
今までこうゆう事は怖くてしなかったのに、ご機嫌で2連発。


フェリーに乗る前にアイスでチャージ。

ホント、この湿気すご過ぎます

うっぐのお陰で2回も宮島に行けた。
しかし、ホントに毎日毎日ムシムシだ~


夏の思い出~広島編③(尾道へ)に続く...