脳もいい天気

小中高生の勉強基地Y's 廿日市市佐方2丁目。
文系女性・理系男性のベテランが各1名。
がんばるぞっ!!

賀正

2016年01月11日 | 塾のこと
あけましておめでとうございます。
昨年はおせわになりました。
今年もよろしくお願いいたします。

毎年4日が事(勉強)始めで、今年で言いますと年末から明けて5日までが
冬期講習体制になっていました。
学校が始まると、ようやく日常がかえってきたように思い人心地つきます。

忙しい中お年賀状を下さった生徒さん、卒塾生さん、保護者様ありがとうございました。
改めてここでお礼申し上げます。

センター試験まであと数日。
センターを受ける人は気分が舞い上がってきたのではないでしょうか。

舞い上がるのは決して悪い兆候ではありません。
目標に向かって頑張っているから当たり前のことです。
舞い踊る自分を客観的に観察して楽しみましょう。

受験会場に行ってもそうです。
緊張して頭真っ白やわ~、と言う自分を楽しんでください。
試験開始までは、まわりを見まわし、
あの人緊張しすぎてテンション高いな~可哀相になどと
他人を観察してばっさり(頭の中で)切り捨ててみましょう。
きっと落ち着いていつも通りの、いや、いつも以上の力を発揮できることでしょう。

今日は成人式と同時に鏡開きの日では?今年は暖冬のせいか若干カビがきていますが、
我が家も鏡開きをします。少し焼き色を付けておぜんざいに入れるのが好きなので、
今朝は小豆をたいておきました。楽しみです。
脳の栄養は糖分以外では代用できないとか聞いたことがあります。
お勉強前には少し糖分補給してみてはどうでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする