脳もいい天気

小中高生の勉強基地Y's 廿日市市佐方2丁目。
文系女性・理系男性のベテランが各1名。
がんばるぞっ!!

九州の災害緊急援助隊

2017年07月14日 | 塾のこと
大変だ大変だ、消防士になったG君、週末はサイクリング&キャンプ%BBQしようぜ、と言っていたのに、
九州の大雨による災害の「緊急援助隊」に加わることになったそうです。
お母様は心配だろうな。でも覚悟で消防士になったのだから気をつけていってらっしゃいとしかいえません。
しっかり人のために働いて、無事帰ってきたら「しまなみ海道」走りに行って、BBQしようぜ。絶対怪我せずに帰ってこいよ。

さっき、「今から現地に向かいます。」と連絡ありました。いよいよだな。
数年前、広島の土砂災害があったとき、私はボランティアで被災地に入り3日間泥にまみれて作業をしましたが、
暑さや匂いや天候の急変でなかなか役に立ったと言う実感がないままにボランティアが終わった気がしました。
2次災害の危険性も分かるけど、もうちょっとどうにかならないかな、と夏を迎え災害が起こるたびに思い出します。
非常持ち出し袋を準備することと同時に、日ごろからワイルドな生活に慣れ、不自由に耐えることを学んでおいたほうがいいと思うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする