脳もいい天気

小中高生の勉強基地Y's 廿日市市佐方2丁目。
文系女性・理系男性のベテランが各1名。
がんばるぞっ!!

作戦会議終了!

2020年04月19日 | 塾のこと
今朝の記事に反応ありがとうございました。
おひとりおひとりのご意見を読ませていただきました。
保護者様が医療・福祉関係の方を中心に感染の心配をされつつ、やはり子供たちの学力の低下を案じて、開けているなら行かせたいというご意見が多いようです。
(多数決をしようと思ってご意見を募ったのではありません)

そして私たちスタッフ(二人ですけど)作戦会議の結果

「飛沫感染防止対策」までしたのだから、「協力」期間中は来てくれる生徒さんには授業(ないしは自習室)を提供し、いつまでかわからないが休まれるご家庭にはそれなりに月謝の減額をすることにしよう。ついては、授業開始時間を早めて散らばって来てもらい、生徒が一瞬でも二人横並びにならないよう調整しよう。
ということになりました。
「協力」が「要請」以上に厳格化されたらその時はまた柔軟に考えます。
それまで授業時間の変更をお願いすることもあるかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。



入口の指示をみんな守ってくれてありがとう。
重ねてお礼申し上げます。

ちなみに市民農園の作品
その1

その2

(里芋です)肌寒い日の夕ご飯はおでんにきまりだ!

市民農園(以下、畑)はとても楽しいのですが、しばらく行かないと草ぼーぼーになって、次の植え付けや種まきの準備を急ぐときは必ず腰を痛めます。
勉強も畑と一緒で日ごろから習慣としてやらないと自分がしんどいだけです。
大きい大根(高得点)ができるか、細い大根ができるかは日ごろがすべてです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県が休業要請

2020年04月19日 | 塾のこと
広島県が18日、県内に広く休業要請出しました。
以下、中国新聞様2020.4.19第2面

表(英語ではtableですよ)の上部と下部で見にくいですが、学習塾は延べ面積1000㎡以下は「協力依頼」となっています。
「要請」と差をつけています。
日本人が日本語で何かを表現するとかくも曖昧になるものか、という感想はさておき、保護者様はどのようにお考えなのだろうか。
「当然休めや!」から「こっそりでも授業してくれ」まで十人十色なのでしょうか。
こちらは夕方から会議(大げさ)をしますが、それまでにいろいろご意見をいただきたいと思います。
「一般論」はもうお腹一杯なので結構です。おひとりおひとりのお気持ちが聞きたいです。
よって、コメント欄でなく、わたくし個人へのLINEもしくはメッセージでどうぞ。

ちなみに、再度でき得る限りの感染防止対策の証拠写真を貼っておきますね。


ご家族に基礎疾患患者、高齢者、弱者、医療関係従事者のおられる方、子供の数に対して大人の数の少ない方、心配は尽きないと思います。
我が家とて同じです。共に頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする