きまぐれ手品師 よだ たかみ/東松山の子ども会マジックショー、バルーン、パントマイムetc♪内容は気まぐれに♪

埼玉県東松山のきまぐれ手品師の活動ブログ

東上線沿線、50人以下の子ども会ならおまかせください。

ハロウィンイベント

2009-10-29 23:45:35 | ショップorショッピング
今度の土曜日はハロウィンですね。

その日は高坂駅の近くにあるDINING BAR アクアビーテで
ハロウィンパーティーを企画しているそうですので、もし
お時間のある方は、お店へぜひ行ってみて下さい♪

<お店への行き方>
東武東上線か有楽町線か副都心線で高坂駅を下車。
改札を出て左側の西口へ。
そして西口の階段は2つあるので、左側の方の階段を下り
降りたらそのまま線路沿いを歩くと目の前に見えます。

時間は6時以降です。(たぶん)

1人で来ても大勢で来ても楽しめる事間違い無しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はイタリアンレストランへ

2009-07-04 12:35:58 | ショップorショッピング
川越市の254号線沿い、トイザらスと落合橋の間に出来た新道との交差点にあるお店へ。

「小麦市場」というお店です。
窯焼きピザとパスタ、そして地ビール「COEDO」がメインです。

仕事が終わった後に職場の人たちと行ってきました。昨日が初めてです。

シェフが本場で修行を積んだ方だそうで、どの料理も本格的でした。

かと言って味はしつこくなく、一緒に行った人たちの評価も上々。

私は匂いや味(辛み)が強く感じたのですが、他の人はそうでもない様子です。
車なのでビールは飲めませんでした。後輩に自宅まで帰りに送ってもらった先輩は頼んでいて、「甘い」と言っていたので気になっています。

今度改めて行ってみます。

パンはベルドゥーラ(東松山市宮鼻)の方がおいしかったですが…
その他は普通な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の休日を過ごす・・・

2009-02-28 22:56:30 | ショップorショッピング
私の車のルームランプが点かなくなってしまったので、
先日のレポートを何とかUPした後、近くの販売店へ。

坂戸の国道407号線沿いにあるそのお店へは、今まで
4~5回ぐらいしか行ってない上に、今回はおよそ半年
振りに行ったのですが、お店の人の中で1人、私の顔を
覚えていた方がいらっしゃいました。

ルームランプの修理と、ついでにワイパーゴムの交換を
依頼して、ショールームの隅の席に座って待っていると
カウンターから私を見てすぐに気が付き、席の方へ来て
声を掛けて下さいました。

やっぱり接客が肝心な仕事なだけに、私のような利用の
少ないお客でも、しっかり顔を覚えているんだと感心。
本当に凄いです!まさかこちらをちらっと見て、直ぐに
分かるなんて思わなかったのでビックリです。
私はただ座ってトランプを切っていただけなのに・・・

そして「こんにちは、最近マジックの方はどうですか?」
との会話から膨らんで、カウンターに居た従業員の方に
トランプマジックを少し演じさせて頂きました。
カラーチェンジ、カラーチェンジ、ライジングカード、
アンビシャスカード、フェイスアップアンビシャスと、
そこでかなりリアクションがあったので、そこで終了。
いつもはその後に3枚で行うのですが、省略しました。

相手の反応によって、演技構成の調整は良く行います。
その状況によって同じネタでもウケは違うものですし、
その時は意外と緊張して指が震えてたので。(言い訳)

まさかお店の人から見せて欲しいと言われるとは思って
いなかったので、嬉しさと唐突さに気持ちの整理が少し
間に合いませんでした。(汗)

そして赤金剛石のポスター(従兄弟が大ファンなので)
を帰りにもらいました。

明日は鶴ヶ島市のハーモニー女性センターという施設で
イベントがあり、マジックやアートバルーン等を演じに
午後から行く予定。明日はマジックの休日になりそう。


さてさて、私が行った販売店はどこでしょうか???
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の日曜日に新宿高島屋へ。

2008-02-25 20:03:10 | ショップorショッピング
新宿高島屋9階の玩具売場のテンヨーコーナーへ行ってきました。
テンヨー商品に付いているウサギのマークを集めてもらえるという
’08年のスペシャルマジックを教えて頂こうと思っていました。
しかし、まだディーラーの方へサンプルが届いていないとのお話で
マジシャンズステッキの手順について話したり、新しい’08年の
テンヨー商品カタログを拝見させて頂いたりしてきました。

デックを3つほど買って、下の階にある東急ハンズへ。
パーティーグッズのある階で、マジックグッズ等を物色していると
隣の棚にピタゴラスィッチのDVD映像が流れているのを見つけて
結構長く、数分間はその映像に釘付けになってしまっていました。
さまざまなアイディアと、仕掛けの巧妙さに感嘆の声を上げながら
何度もため息をついて見入っていました。

そして更にその隣の棚でPEN’SGEARという商品を見つけ、
凝ったディスプレイに目を向けて見ると、やや長めのボールペンが
6本ほど展示されていました。
なんとそれは、ペン回し用のボールペンだそうです。
先日とある方のブログで拝見していて、マジックに適しているとの
記事を読んでいたので、その場で迷わず目立つオレンジ色を購入。
私もペン回しはほとんど出来ませんが、持ってバランスや長さ等を
いくつかのマジックの技法で確かめてみると、丁度良く感じます。
両端のラバー製の部分が思ったより柔らか過ぎるのは難点ですが、
ペン回し専用ですから、両端の硬さ等は無関係なんだと思います。
(ウォンドバニッシュをやる際には両端が重要なのですが・・・)

帰りがけに発売されたばかりの本を購入。
「世界のカードマジック」リチャード・カウフマン著 壽里竜和訳
トリックカード7種とシール6枚が付録として付いてきています。

まだ十数ページ目なのですが文章の書き方がなかなか面白いです。
技法とは呼べないまでも、応用できそうなアイディアが多々あって
これらを覚えた上で、新たにオリジナルや改案等もできそうです。
って、本当に序盤しか読んでいないので余り正確ではありません。
詳しくは製品を購入してお読み下さい。ほぼ中、上級者向けです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の水曜にふじみ野駅前の「合点ajito」へ

2008-02-12 01:09:36 | ショップorショッピング
「合点ajito」とは、ふじみ野駅前の松本商会ビル2Fにある居酒屋で
私の勤め先から一番近い、マジックを見ることができるお店です。
昨年までは「三代目 茂蔵」という豆腐料理のお店でしたが、12月に
「合点ajito」に変わりました。でもマジシャンは引き続き居るので
時間のある時に足を伸ばして、プロのマジックを見に行っています。

今までそのお店で活躍していたマジシャンは、和田さん、こう君の
2人の男性マジシャンのどちらかが、日替わりて演じていましたが、
今年2月から新たに女性マジシャンのまみさんが加わっていました。

丁度私が行った日にまみさんがいて、まだ2日目との事でした。
今まで幼稚園や老人ホームなどの施設でのサロン、ステージの経験が
これまでは多かったため、飲食店で各テーブルを回り、お客の近くで
マジックを見せる仕事はここが初めてだそうです。
その日の演目もチャイナリングや3本ロープといったサロン向けと
パペットによるカードマジックを演じてくださいました。
基本をしっかり守っていて、マジックも綺麗に演じていました。
私の様な、手品を趣味でやっているお客でもきちんと演じて下さり、
愛想もよく、一生懸命に頑張っていらっしゃいました。

和田さんもこう君も、マジックやパフォーマンスは素晴らしいので、
お近くの方は是非、午後6時から10時位までマジシャンが居るので
寄ってみてはいかがでしょうか。(マジックは無料です)

「合点 ajito ふじみ野店」

東武東上線 ふじみ野駅 西口を出て右手にある 松本商会ビル2階

マジシャンやお店の予定等の都合により、日によってはマジシャンが
居ない場合もありますので予めご了承下さい。

ちなみに今日は天気が良かったので、ストリートに少し出かけました。
逆にヘブンアーティストのパフォーマンスを見つけて見入ってしまい、
夕方まではパフォーマンスの勉強を色々とさせて頂いてきました。
NAOKOさんのマジックパフォーマンスは一番凄かった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックバーの閉店・・・

2008-01-27 00:59:42 | ショップorショッピング
千葉の西葛西駅付近にあるマジックバーキング&クィーンが閉店。
都内、渋谷駅の近くにあるマジックバーかめやも閉店。(26日)

※お知らせしましたマジックサークル「マジックスウィッチ」の
 明日の開催中止についてのお話ですが、追加情報があります。
 詳しくは公式ホームページの掲示板をご覧下さい。

昨日は3年程前にTVで注目された何嘉晃さんと、マジックバーで
久しぶりにお会いする事ができました。最近は自身が通う大学での
色々な作業等が忙しいそうで、マジックは久しぶりとの事でした。
それでも、いくつものカード技法を次々と演じこなしていました。
バーではフラリッシャーの2人とかなり高度な技法を見せ合って、
周りのみんなはレベルが高いその技術を、只々注目していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックバー「かめや」へ

2008-01-12 21:14:13 | ショップorショッピング
昨日の夜6時半過ぎに、仕事を大急ぎで片付けて最寄り駅へ向かい、
電車に乗って渋谷にあるマジックバー「かめや」に行ってきました。

バーテンダーの方がその日で辞めてしまうとの話を聞いていたので、
丁度都内へ勤めていて時間の合った同級生を連れて行ってきました。

金曜日の夜だけあってテーブル席は満席。カウンターへと案内され、
バーテンダーのKさんと話をすると、辞める日が今月16日に伸びて
あと5日居ますとの事。しかしすでに、バーテンダーは別の方がいて
姉妹店からの派遣で来ている女性の方がオーダーを作っていました。
辞めてしまわれるKさん同様に、大変華麗な手捌きで注文をこなし、
同級生がバーテンダー任せの注文をしても難なく対応していました。
まぁ、そこまで出来て当たり前なのかどうか、良くわかりませんが、
個人的な感想として言うと仕事ぶりがとてもカッコ良く見えました。
Kさんの場合は更に、カッコ良く「魅せる」作り方をしてくれます。

その日のマジシャンは、サークルでもお会いする「東 寛治」さん。
内容はコインマジックのスタンダードなネタと、カードマジックでは
ちょっとマニアックなネタも披露して頂き、とっても楽しめました。

大変美味しい梅酒や古酒・日本酒等を何杯も頂いて盛り上がった頃、
深夜の12時が近づいたので、終電に合わせてお店を後にしました。

そして今日になって、昨晩大分飲んだので二日酔いを心配しましたが
美味しいお酒だったせいか、朝起きた時点でそんな気配は全く無く、
少し睡眠不足にはなっているものの、そのまま仕事へ向かえました。
仕事は午前の半日で終了し、午後は東松山市の「総合福祉エリア」で
ピアニィーマジシャンズクラブの会員8名で、1階から3階を階毎に
40分程、サロンマジックショーのボランティアを行ってきました。

私は道具等の用意をしておらず、実は行く予定もありませんでした。
仕事が1日だと思っていた私は応援のつもりで駆けつけたのですが、
会員の皆さんから「全員がやらないと」と勧めて頂き、少しだけ私も
ミラクルリングとシンブル、ファンカードを演じさせて頂きました。
各階で演じて合計3回演じる為、階毎に演目を変えて一つずつ演じ、
正直、完璧ではないシンブルも演じてみた所、多少は形になった様で
一つ一つの手順の現象をはっきりと表せ、意外と好評を頂けました。
後はたどたどしさを無くして演じられる様に頑張りたいと思います。

それでは、2ヶ月半ぶりのマジック動画を載せてみたいと思います。
テンヨー社マジックワールドの本に解説のあったマジックで、道具は
爪楊枝を使用した手順として解説されているのを変更してあります。
マッチ・スルー・コイン[即席][マジック][手品]マッチ・スルー・コインby よだ たかみ

さぁ、今になって二日酔いならぬ、胃のもたれとつむかつきが・・・
月曜までお休みなのでゆっくりと養生し、体調と体力が回復し次第、
ストリートに出掛けられればと思っています。(後は天候が~~~)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事帰りにミニストップで・・・

2007-12-19 23:33:11 | ショップorショッピング
仕事帰りにコンビニに寄って、あったかい缶コーヒーを購入。
私にとって定番の、ジョージアの「エメラルドマウンテン」を
買ったところ、何とおまけでマジック道具が付いていました。

ミッション特別編第2弾 ジョージア モテマジック
諸君、緊急指令だ。ジョージアミッションを遂行せよ。
ジョージア1本飲んでいる間にマスターできる!?全6種

エポック社のガチャガチャで、同じ様な道具が既にありますが
道具に「GEORGIA」とロゴが入っているので格好良く、
ついつい6種類の道具全部を集めようとしてしまいそうです。
(格好良いと思っているのは私だけかもしれませんが・・・)

ラベルに大きくモテマジックと書いてあったので、一番最初は
なかたつやさんのマジックビデオ関連の企画かと思いました。
しかし!良く見てみると小さい文字ですがスゴイ名前が・・・

「日本奇術協会監修・テンヨー企画協力」

これはちょっと本気で全て集めてみようかと思い直しました。

それと、地道にマジックワールドの説明書も読んでおります。
じっくりと読んでいると、道具だけでわかったつもりでいても
ちょっとした演出の別案や工夫、理由付け等もある事に気付き
とても楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい日々

2007-11-01 00:29:29 | ショップorショッピング
昨日、上司が私に言いました。

上司:なぁ、俺ってみんなから見て変わってるのかなぁ?

私 :僕から見た限りでは普通だと思いますけど

上司:あ、そお?

私 :だから世間一般の人から見たとしたら、おそらく
   変わっているんだと思います。

上司:なるほど、なんとなくわかった。



一昨日、とある飲食店にクレームを言いました。

店長は申し訳なさそうに謝罪し、封筒を出して

「お代と一緒に、お詫びとして株主優待券をこちらに
 ご用意させて頂きましたので、どうぞご利用下さい」

帰宅後に封筒を開けてみると、なんと2千円分もの
券が入っていました。そして、裏面に次の記載が。

「有効期限 平成19年9月30日」


仕事帰りにワカバウォークでマジックの練習。
コインマジックの技法がいくつか綺麗にできないので
1階のヤオコー側の通路にある大きいステンレス板に
鏡の代わりに自分を映して練習していました。
小さな500円玉でやっていても、通りがかる人で
何人か立ち止まって少し見ていたりしていましたが、
女子大生5~6名ほどが集まって注目してきたので、
トスバニッシュや手の甲の貫通、ペンとの手順などを
軽く演じてお辞儀をして、早々と立ち去りました。
もしかしたら近くの栄養大の学生さんかと思います。
みんなで楽しく盛り上がって見ていて下さいました。
かなり緊張してしまって、無表情な演技でしたが・・・

練習していたリテンションパスを動画で撮影してみて
さらなる練習を積まなければならないと感じました。

すみませんが今日はその動画です・・・。
リテンションバニッシュ
[コインマジック][手品][マジック]
リテンションバニッシュ
by よだ たかみ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この投稿で100回目!!

2007-10-27 17:57:40 | ショップorショッピング
みなさまのお陰で!
このブログの投稿が!!

めでたく100回を記録いたしました!!!!

でも、ここであまりにも大きく取り上げると
101回目以降の更新がかなり遅れ気味に
なってしまう様な気がします。
ですので、盛り上がるのは最初だけ・・・
これを一つの通過点として今後も頑張ります。

さて、3日ほど前の水曜日の話になりますが、
仕事で研修会に出席して、なんとお昼で終了!
午後から暇に・・・まずは自動車保険の更新。
ものの20分足らずで終了し、やる事が無く、
川越市内から電車を乗り継いで都心に出掛けて
きまぐれに移動して渋谷に到着していました。

携帯で渋谷駅近くのマジックバーを検索して、
「かめや」というお店がある事が分かったので
午後5時半ごろにそのお店に入ってみました。
時間が早くてお客がいませんでした・・・
雰囲気の良いお店で店員の接客も心地良くて、
カウンターでいろんな梅酒を堪能できました。
一番堪能したくて来たマジックの方については
なんと7時からとの事で、マジシャンが不在。
しかし、バーテンの方がお店でマジシャンに
影響を受けて、マジックを学んでいるそうで、
その方が親切にマジックを見せてくれました。

手つきも多少慣れていて、無理な技法も使わず
口上についてはこの商売をしているだけあって
聞き易くて、間もしっかりとっていました。
一般のお客さんには十分に通じると思います。

一通り見終わった所で、マジシャンが到着し、
今度は本業のマジシャンがマジックを披露。
堂々と演じられていて良かったのですが・・・
最後にカード当てを2種類連続で見せられて、
少し観客への負担が強いかなぁと感じました。
21歳の若いマジシャンでしたので、その点は
どうしても見せたくなる気持ちもわかるので、
年齢を重ねる毎に演技に重みが出る事を期待。

そうそう、電車の中で3人の親子連れが並んで
私の近くに座っていたので、トランプを出して
正ファンや両手ファン、ドリブルをやった後に
ライジングカードをやりました。
ライジングカードを見て、女の子の方が思わず
「気持ちわるーい」と言っていました・・・。
あまり演技を入れずに技法だけで見せたのでは
良くないんだなぁと、少し反省いたしました。

一応今日の動画を、今回が100回目ですので
ライジングカードとそのバリエーションなどを
記念にいくつか頑張って撮影してみました。
動画(プレイリスト)→「ライジングカード7種」
人差し指と片手→片手のみ→手無しの順です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする