先々月の5月28日に受験した資格試験
ファイナンシャルプランナーの2級ですが
今日、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会から
封筒が届いていました。
合格しました。
この試験は、受験するためには条件があり、
その条件を得るために、講座を受講し、講座のテストを経て、
模擬プランの提案書を提出します。
私は通信教育のテキスト版を受講。(勤務先から受講料5万円が出るため)
昨年の12月末から模擬提案書の作成に取り組み、年明け2月に完成させ、
3月に通信講座の終了証を獲得、先々月の5月28日が初試験でした。
実はその日は父親の誕生日でしたが、すっかり忘れていました。
しかし、父親の誕生日を忘れていたのに、なぜか自治会のゴミゼロ運動の
集まりのことは忘れておらず、朝から1時間と少し、ゴミ拾いを行って、
直後に所沢の試験会場へと直行しました。
試験開始から25分経過していましたが、30分以内なので入れてもらえて
ぎりぎり時間内に全問をマークできました。
午前と午後に1科目ずつ、学科試験と実技試験とがあります。
昼食を仕事のチーム仲間と食べに行き、午後の実技試験へ。
実技試験はマークシートではないため、つい、1問づつに時間がかかり、
3分の2ほどで残り時間が10分・・・
選択問題のみに絞って急いで埋め、後半の計算問題3問を空欄で提出。
ただ、今回は貸家建付地(かしやたてつけち)の評価計算は完璧に回答♪
3月に落ちた相続アドバイザー2級の反省がここで活かせました。
今日、届いた採点結果
◎学科試験:得点「43点」(配点60点)
※学科・分野別得点
A、ライフプランニングと資金計画6点
B、リスク管理9点
C、金融資産運用10点
D、タックスプランニング7点
E、不動産5点
F、相続・事業承継6点
◎実技試験:得点「65点」(配点100点)
どちらの試験も6割以上で合格なので、けっこうぎりぎり・・・
なんとか合格できて良かったです。
資格・試験・検定の関係で、勤務先からの指示が出ているもので
残るは・・・・宅建(宅地建物取引士)
うーん。最後のハードルが難関すぎる。。。
というか、高卒で働き出してからの方が勉強している。と思う
ここ数年。