ご訪問ありがとうございます
「夏の想い出2」・・・
8月末に、県立青葉の森公園にて「バラの剪定」講座がありました
直ぐにまとめて、ブログで紹介を・・と思っているうちに
剪定の時期は、とっくに過ぎてしまい、今更講座の内容を
載せても意味がなくなってしまいましたので
公園内のお花の写真、特にハンギングバスケットが
とても良く出来ていたので、その写真を見て頂きたいと思います
ただ この日はピーカンのお天気で、写真が見づらいと思います
(ご容赦願います)
一応、プリントをいただきましたので
載せてみます
「バラの夏剪定」のやり方です
株の状態により、3通りの方法があります
←小さくて申し訳ありません
読んでいただけると有難いです
👆 会場となった玄関先のお花
講習の最後に「ヒガンバナ」の球根をいただきました
上手く行くと、今年お花が咲くかも・・と言われ
次の日に早速、植木鉢に植え付けました
一本だけですが、芽が出ました(3日前10㎝ほどでした)
今日は、茎の長さが20㎝ほどになり、つぼみも膨らんできました
あと2日ほどで、開花するでしょう~
夏の想い出のヒガンバナ・・・
薔薇の剪定できるんですねー
覚えてるうちにやらないとすぐに忘れそう⁉️
自分が世話しないので、実家の薔薇は殆ど枯れてしまった😵💧
我が家のバラは今年も夏の間葉が殆ど落ちてしまいました。
なので剪定無しです。ネ。 我が家は秋バラが咲き誇っているのを見たことが無くポロポロ咲く程度です。
ホントもうすぐ貰った彼岸花咲きそうですね。 楽しみタノシミ。
お出掛けの中、コメントありがとうございます!(^^)!
バラは、お手入れが大変ですが、咲いたときの喜びは大きいです。
それだけ、魅力があるということでしょうね~
剪定も、バラのお手入れの大事な作業です。そういう私も、ちょとおさぼり状態です💦素晴らしい秋バラは、難しいです!
道中、お気を付けてね!!
我が家のばらも、剪定はしたものの、見事な
秋バラが咲くか?どうでしょう~
咲いても、やはりポツポツですよ!
頂いたヒガンバナの球根から、一本ニョッキリと茎が伸びてきました。
どんなお花が咲きますか・・
お楽しみですね~
23日は、咲き具合どうでしょうね?
青葉の森公園は以前、娘がテニスの試合などで使っていて、送迎させられたところです。
花や木がアチコチに有り、綺麗に整備されてるので、ウォーキングなどでも良い公園ですネ。
写真を拝見して久しぶりに公園へ行った気になれました。
始めまして・・
一年生さんのブログのコメントで、お名前だけは存じていました。
お近くなのでしょうか?
お嬢様のテニスの送迎で、行かれたことがあるんですね!
とても広い敷地に、四季のお花が咲いて、
なかなか良いところです。
今日は、ご訪問とコメントを、ありがとうございました。
写真から見ると、管理も手入れも良くなされているようで、気持ち良い感じです。
時期にはとりどりの花達が咲き、さぞかし見栄えのすることでしょう。
彼岸花はこれからが見頃となることでしょうから、良い被写体に出会えるのではないですか。
ご自宅の球根も芽吹いて来たようですから、好きに自由にポーズできることから面白い撮影も出来るのではないでしょうか。
楽しみですね!
こんばんは
コメントありがとうございます。
この日は、暑てピーカンのお天気でした。
こんな日は、写真を撮るのには難しい日でした。光が強すぎて、てかってしまいお見苦しい写真が多かったと思います。
これからヒガンバナが、見ごろになりますね!我が家のヒガンバナは鉢植えなので、
いろいろな角度から、撮れるところがとても良いです。
果たしてどんな風に撮れますか?
私の腕ですから・・ネ!!
大したものは撮れません😢