ご訪問ありがとうございます
先日、房州ビワを働いていた時の先輩から
贈っていただきました
毎年この時期に贈られてくるビワ・・
お高いものなので、自分ではなかなか買えません
4Lサイズのビワが12個入っていました
いつもは、娘に少し分けるのですが
この時期です。近くてもなかなか会えないので
今年は我が家でいただくことにしました
さて、この歳になってはて?ビワの皮って
どうやって剥いたらいいの?恥ずかしながら
単純な疑問が湧いてきました
そこでネットの力を借りました
皆さんはご存知かと思いますが・・
👇 クリックしてください
保存の仕方も書いてありました
シロップに漬けて冷蔵庫へ
一晩冷蔵庫で保存したビワが出来上がりました
バラの位置をずらしてバラをぼかしてみたり
ビワとバラを同じ位置に置いてみたり
斜め向きはどうでしょうか~
写真はさておき、お味は⁇
ビワは甘味が強くないので、一晩シロップ漬けに
することにより、甘味が増して美味しくなりました
お客様にもこれなら手を汚さずに
食べてもらえますね
ビワなんて、ここ数年食べていませんよ!
昔は、あちらこちらで作っていたので、
ふんだんに貰っていて、あちこちおすそ分けしたものでした。
今は、高級品の果物になっているのでしょうね!
yokoさんも、このビワを色々と工夫されてお撮りになられて、
ご努力が光っていますね!
コメントをありがとうございます。
毎年いただくビワですが、自分では買って食べません。ハウス栽培のものは、特に手が届きませんので、友人からいただくのを待っています。
今更ですが、皮の剥き方が分からず、こんな記事になってしまいました。
写真投稿なのか、ビワの記事なのか、分からない
ブログ内容になってしまいましたね😢
剥き方も忘れていたので、参考になりました^^
赤いバラと、オレンジ色のビワのシロップ漬けのコントラストが綺麗です。
グラスもオシャレで映えますね🥂
びわ、食べたくなりました〜
コメントをありがとうございます。
ビワは、滅多に食べられませんね!
昔は、もっと食べられたけど、お高くなってしまいましたものね!
テーブルフォトにも興味があって、いろいろやってみました。
kotamiwaさんは、テーブルフォト、とても
お上手ですよ👏👏
ビワの皮の剥き方・・こういうやり方が有ったのですね。
何も考えず手で剥いて果汁をポタポタ垂らしながら食べていました。
あまり食べる機会が無いのですが今度食べる時は試してみようと思います。
器もバラもとっても綺麗です。
コメントをありがとうございます。
hanahanaさんも、そうでしたか~
私も、果汁をポタポタと落としながら、食べていました。
今更ですが、剥き方を調べてみたという訳です。
グラスは一度も使用したことがない、ワイングラス、バラの瓶は夫が残したウイスキーを私が飲み、空いたのを一輪挿しにしました。
なってもなかなかしっかり熟すまで育たないことが
多いです。
買って食べることはほとんどありませんが、売り物のビワはやはり美味しいですね~
そのままむいて食べたことしかないですが
こんな上品な食べ方があるんですね~
ビワは私も手で皮をむいて、そのまま食べていました。とても食べにくいので、息子は食卓に出しても、食べませんでした。
今更ですが、調べたら意外に簡単でしたので、早速試してみました。
知らずに今まで通りにしていること、たくさんありますね!
ちょっとした疑問からでした。
今年も間もなく6月、ビワの季節になりましたね。
飲兵衛ビワが好きで毎年梅雨の季節には食べてます。
甘過ぎず、ほんのりとした甘味が好みなんです。
この様な食べ方があるのですね。
でもビワ好きの飲兵衛にはちょっと上品過ぎて、
今まで通り手で皮を剥いて食べる方が性に合うのかも?
コメントをありがとうございます。
ビワ美味しいですよね!
そう~ほんのりとした甘みは、上品で私も好きです。
やはり皆さん、そのまま手で皮をむいて食べるんですね!それを聞いて少し安心しました。
ただ、お客様に出すときは、どうしたらいいのかしら~そんな疑問が湧いてきたので、調べてみたという訳です。