四季折々のお花達

身近なお花などの
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

2017千葉公園の桜

2020-04-13 18:00:00 | 写真風景

 

今日は冷たい雨の一日となりました

 

こんな日は、古い写真の整理を・・・

 

先日PCが壊れた際に、中に入っていた写真などの

データーも取り出せない・・そう店の人に言われたので

諦めていましたが

 

息子が前のPCのデーターを取り出してくれたのです

いつもは、ぶっきらぼうに何を聞いても教えて

くれないので、必死になってネットで調べたり

ほとんど自分でするのですが、さすがに前のPC

データーを取り出す事は出来ませんでした

残っていた写真の中に、2017年の桜の写真が

あったので、UPしたいと思います

 

2017年・・今から3年前の1月に初めて一眼レフカメラを購入

それまでは、息子のお古(パナソニックのLUMIX)を

使っていましたので、初めて手にした一眼レフカメラを

ワクワクしながら、桜の写真を撮ったのを思い出します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央に池があり、池を囲むように枝垂れ桜が咲いてます

5~6月になると、建物の周りは大賀蓮で覆われます

都市モノレールが走ってます

いろいろな色のモノレールが走ってますが

この日は緑と青のモノレールでした

 

手前の木の橋の下に、大賀蓮が咲きます

ハスが見られる頃には、非常事態宣言も

解除になっていればいいですね!

 

 

 

 

 

今年はこちらの公園にも行きたいと思っていましたが

コロナの影響で行くことが出来なくなりました

3年前のちょうど今頃の桜でした

 

千葉駅前交番(フクロウ交番です)

この上には、モノレールが走っています

 

【たんぽぽ日記】

4/13 朝撮影

 

茎の長さは昨日と変わりません(最初から比べるとずいぶん長くなってます)

鉢の淵から8㎝伸びています

 

 

綿毛が一つづつばらけてきたようです

こうしてだんだんと広がって行くのでしょうか~

次もごらんくださいね!

 



12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一年生)
2020-04-13 18:31:42
こんにちは

写真のデター取り出せてよかったですね~

のどかな春の風景ですが、今年はかなり様子が変わったことでしょう。

田舎では感染者数が少ないので(徐々に増えては

いますが)都会のような雰囲気はありません。

まだ緑が濃いいので旅立ちまでは暫くかかるのでしょうかね~?

それとも一気に開いていくのかな?
返信する
Unknown (yokohanagokoro)
2020-04-13 19:02:02
一年生さん~ こんばんは

千葉も都会と言えるのかどうか?
ディズニーリゾートがあるから、都会に入れて下さい!
諦めていた、前の写真が残っていて、良かったです。

たんぽぽは、まだ開くのに時間が掛かりますかしら?
毎日見ていると、愛おしく見えてくるから、不思議ですね~
最後までお付き合いくださいね。
返信する
初めてコメントします。 (カンサン)
2020-04-13 19:36:59
四季折々さんへ、千葉市にお住まいなんですね。私は今は大阪に住んでいますが、以前は東京に住んでいました。千葉市にも行ったことがあります。千葉駅前にふくろう交番がありますね。ユーモラスでいい感じです。千葉公園は千葉駅からも歩いて行けるような場所にあるんですね。池のまわりに桜が咲いていて、いいですね。
千葉県立美術館や千葉市立美術館、ホキ美術館にも行ったことあります。ホキ美術館は写実主義に特化した美術館で、最初に行った時は衝撃的でした。
返信する
一眼レフ歴 (池 千之助)
2020-04-13 19:50:52
yokoさん、こんばんは!

一眼レフを手にしたのが、3年前でしたか・・・・。
でも、3年くらいで、これだけ素晴らしいお写真をお撮りになられるとは、
yokoさんは生まれながらにセンスがお有りになられたようですね。

カメラを始められたのが、どんな動機があったのか分かりませんが、
現在に至っていれば、楽しさも倍増になっていると思います。

色んな被写体を見つけて、シャッターを切る瞬間は
たまらないでしょうね!

これからも、yokoさんお気に入りのお写真を見せていただきますように・・・・・!
返信する
カンサンさん~ (yoko)
2020-04-13 20:24:33
初めまして・・・
コメントをありがとうございます。
千葉にお詳しいですね。
フクロウ交番をご存じだなんて、ビックリしました。
ちょうど交番の写真がありましたので、追加で載せました。ご覧になってください。
大賀ハスもきれいですよ!
ホキ美術館は知りませんでした。
ネットで調べてみましたが、台風の影響で現在は閉まっているようです。
返信する
千之助さん~ (yoko)
2020-04-13 20:55:12
こんばんは^^
いつもありがとうございます♪
カメラを始めたきっかけは、マンションの中のサークルに誘っていただいたのが始まりです。その時のカメラが、息子のお古でした。
ブログをする前は、某NHK「趣味の園〇」に写真投稿していました。
一眼レフのカメラを買ったのは、3年前・・
それから写真の魅力にはまってしまいました。
皆さんの美しい写真に、少しでも近づきたい・・そんな気持ちで撮影に臨んでいます。

返信する
こんばんは (いそっぷ)
2020-04-13 22:18:57
3年前の画像ですか。
X7iの撮影ですか?
今のレンズと少し発色が違いますが、これはこれで良いですね。
懐かしい思い出にふけるのも楽しいものです。
不思議と撮影状況が蘇ってきたりして…

たんぽぽ、だいぶ進みましたね、いよいよ楽しみ。
返信する
こんばんは (yoko)
2020-04-13 22:48:59
いそっぷさん~ こんばんは^^
コメントをありがとうございます。

3年前にcanonX7iのカメラにしてから、このカメラ一本です。桜の画像は3年前のものです。
最後の2枚の桜は、ソフトでフィルターをかけてます。最近のレンズは、タムロン18~400㎜を使用しています。
たんぽぽは、マクロレンズ(canon 100㎜ 1:2.8)使用です。以上レンズ情報です。

たんぽぽの行方、ご覧くださいね。
返信する
おはようございます。 (ikuo_october)
2020-04-14 05:58:44
おはようございます。

一眼レフデビューはどちらだったのだろうと思いながら拝見。6枚目で千葉公園だろう、7枚目で千葉公園だと。登場する写真の順番を楽しめました。

私も昨年6月、こちらへ大賀ハスを撮りに行きました。
>ハスが見られる頃には、非常事態宣言も解除になっ>ていればいいですね!
本当にそう願います。

一日の綿毛の変化がハッキリとしてきたようですね。楽しみです。
返信する
ikuo_octoberさん~ (yoko)
2020-04-14 07:33:26
おはようございます^^

ご訪問、コメントをありがとうございます♪
以前の写真ですが、見てくださって嬉しいです。
大賀ハスもご覧になっているんですね!
今年のハスの時期には、コロナの終息がされていればいいのですが・・・
毎年ハスを撮りに行ってますが、これぞという写真が撮れていません。

たんぽぽも綿毛が見え始めていますので、毎日の変化が面白くなってきました。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。