寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

東武・秩父鉄道合同ハイキング!『眺望の鐘撞堂山から円良田湖へ』

2008年10月26日 00時05分10秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

秋の週末はイベントが満載

寄居町は東武東上線秩父鉄道、JR八高線の交わるターミナル駅! 関東平野と山地の境であり自然も満載です! 交通の便が良く、自然満載ということで、絶好のハイキングスポットとなっています!

11月8日(土)は毎年恒例の東武・秩父鉄道合同ハイキングです! 今年は『眺望の鐘撞堂山から円良田湖へ』

▲協力:寄居町・寄居町観光協会

 

スタート 寄居駅 ⇒ 大正池 ⇒ 鐘撞堂山 ⇒ 円良田湖 ⇒ かんぽの宿 ⇒ ゴール 波久礼駅
寄居町で最もメジャーなハイキングコースです! 子供からお年寄りまで楽しめるコースとなっています! 


北関東グルメの祭典 『B級グルメ大会』

2008年10月25日 09時28分30秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

秋の週末はイベントが満載 

11月1日(土)は行田市にて『B級グルメ大会』が開催されます! 埼玉県だけでなく宇都宮から“餃子”、太田から“焼きそば”、佐野から“いもフライ”、沼田から“焼きまんじゅう”が参加します! ボリュームがアップですね!

昨年に引き続き、寄居町からは“もつ煮”で参加です! 養豚飼育の盛んな寄居町から絶品“もつ煮”をお届けしますよ! 寄居町の“もつ煮”は映画「ノン子36歳」主演の坂井真紀さんも惚れ込んだ“もつ煮”です!

 

▲日時:11月1日(土) 会場:行田市古代蓮の里

 

▲寄居町からの出店は“もつ煮”! 協力は金太郎さんです!


上田知事が訪れました。

2008年10月24日 13時17分42秒 | 寄居町商工会からのお知らせ
こんにちわ。白川です
昨日は…

上田知事のとことん訪問@寄居町商工会

がおこなわれました。


最後に、記念撮影。

何で知事が寄居町商工会に?と思われている方、残念です。
っと言いますか、我々のPRがまだまだなんですね…。

理由は、下記の通りです。

■昨年度の「よりい経営革新塾」参加者数が日本一の92名。
■同じく、塾修了後におこなわれたフォローアップ講習への参加者数も日本一。
■今年度、埼玉県への経営革新申請企業数が、県北一。(今年の目標:10社)

「よりい経営革新塾」に参加された若手経営者・後継者の皆さんと知事が現場で直接意見交換をするのが、「知事のとことん訪問」の目的です。

寄居町の熱い経営者10名は、経営革新塾担当の白川が選定しました。
選定理由:第1回or第2回よりい経営革新塾に参加された方の中で下記の要件を満たし、知事の前でもしっかりと意見が伝えられる方。

①経営革新申請を県に受理された方
②あるいは申請中の方
③申請見込みの方
④創業見込みの方

そして、選ばれた方々は下記の方々です。

株式会社 みかえり美人

株式会社 きぬのいえ

株式会社 コバ建

大橋理容室

有限会社 豊田彫刻工房

株式会社 彩光建設

株式会社 シバサキ製作所

株式会社 カケハシ・スタイル

株式会社 大黒屋商店

動物病院開業予定の原さん


知事に会う前の参加者の皆さん。商工会の事務所は、熱気ムンムン!


参加者全員が、知事と意見交換し、自社と寄居町の未来について、それぞれの想いを伝えていました。
無事に終了して何よりです。

参加者の皆さん、県職員の皆さん、他関係者の方々、大変お疲れさまでした。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

昨晩から、第3回よりい経営革新塾【申請編】が10名でスタートしました。
昨日、知事と意見交換された方々に続いて、10名の方々が経営革新計画を年内に作成していきます。

寄居町商工会は経営革新に本気で取り組んでいます!
まだ、間に合いますので、塾に参加希望の方は、こちらからお申込みください。





投稿:白川

ミルクマンショー ~乳製品で健康な体作り~

2008年10月24日 09時30分59秒 | 会員事業所紹介

みなさん! 牛乳を飲んでいますか カルシウムだけでなく様々な栄養が入っている健康ドリンク さらにドリンクとしてだけでなく、チーズ・バター・ヨーグルト・スイーツ各種! 私たちの周りにはたくさんの乳製品がありますよね

そんな栄養満点の健康食品としての牛乳のPRを、埼玉県北の若手畜産家のみなさんが行っているのが『ミルクマンショー』 本日の「埼北よみうり」に紹介されています 乳製品による健康な体作りを、子供たちも分かりやすい劇仕立てにして説明しているんです

下の写真は深谷市の保育園で行われた『ミルクマンショー』です 

▲とってもシンプルなヒーロー!

 

▲この悪役が面白い! 実に面白いんです!

 

▲牛乳に相談だ!

 

 

昨日から「第3回経営革新塾~申請編~」が始まりました(詳しいことは後ほど)
『ミルクマンショー』を行っているメンバーのひとり「小林牧場」さんも、第2回に続いて今回の経営革新塾に参加いただいています! 酪農家さんの経営革新! 楽しみです


便秘の人に吉報です! 『さとみ薬局』!

2008年10月23日 16時58分23秒 | 商人魂

突然ですが、便秘で悩んでいる人は多いのではないでしょうか。。。 特に女性の人は多いって聞きますね。 朝食を食べないってことも理由のひとつ。
単に便秘といいますが体に及ぼす影響は大きいですよね もちろん大腸ガンってことも・・・


ぜひ一度『さとみ薬局』さんへご相談に行ってみてください



▲やさしい店主さんが処方!


 




▲店主さん曰わく「きっとバナナのようなのが出てスッキリするハズ!」


 


快食快便こそが健康管理の第一歩 「死んでも健康だけは手に入れたい!」と思っている人は一度相談してみてください 私(すぎ)も最近○○なので・・・・・


 


住所:寄居町寄居1234-3 (寄居駅前通り真っ直ぐ)
電話:048(581)5920


青年部の熱血視察研修。

2008年10月23日 05時48分48秒 | 青年部情報
おはようございます。白川です
月曜日に、青年部恒例の熱血視察研修がおこなわれましたのでご紹介します。

今回の研修のテーマは、Hondaを知ろう!
ということで、まず最初にお邪魔したのはHonda|埼玉製作所さんです。


AM9:00に無事到着。
※Honda|埼玉製作所さんは、2ヶ月前より視察受入の予約をしないと見学することができません。

ご担当者の方々に、自動車製造工程(第1ライン・第2ライン)を懇切丁寧にご説明いただきました。
青年部員にとっては、TVでしか見たことのないオートメーション化された機械設備や溶接行程の迫力に圧倒されていました。

その後、県内で有数の大型商業施設、三井アウトレットパーク入間さんに向かいました。


大橋イベント委員長が所属する「ヒゲ倶楽部」とは何も関係のない、「ひげ屋」さんにて昼食。

その後、卸売りの豆腐店から消費者向けの小売店へ見事に転換された、とうふ工房わたなべさんへ…。

豆乳アイスと醤油の組合せに一同、脱帽でした。


10月19日(日)に長野県松本市から自転車で当青年部を表敬訪問していただいた、小川町商工会青年部さんが、寄贈した「星夢ちゃん石碑」を見学。


最後は、やっぱりHondaさん。
2009年竣工のHonda|小川工場さんの工事現場を眺めることのできる展望台にお邪魔しました。


この場所には中々、来られないかと…。
ちゃんと許可をいただきました。

鉄骨で建屋が組まれて、青年部員もワクワクしていました。

Honda|寄居工場さんも西側から見学。


普段、中々見ることの出来ない「身近なんだけど見られない場所」を訪れ、ビジネスチャンスについて終始話し合った熱血視察研修となりました。


■寄居町内でご商売をされている40歳までの方が入部できるのが、青年部です。
■今年4月~9月末で17名の新入部員が入りました。
■事務局は、今年4月より白川ですので、是非我々と汗をかいてみませんか?


参考
Honda|埼玉製作所
三井アウトレットパーク 入間
とうふ工房わたなべ
こちら埼玉県★小川町商工会青年部40周年記念★追っかけブログ!!





投稿:白川

闘う君に追い風が吹くように! 馬場俊英からの手紙 最終回~追い風

2008年10月22日 17時26分17秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

本日は馬場俊英ニュー・シングル『いつか君に追い風が』発売日

朝日新聞の馬場俊英からの手紙・最終回ですよ 「朝の空気を吸い込んで、心に張った君の帆がゆっくりと膨らんでいく。誰も知らない君の頑張りが、日差しを受けて輝いているんだ。」

▲本日の朝日新聞です!

 

▲詳しくは馬場俊英オフィシャルサイトで! こちら 

 

本当に追い風って吹くのでしょうか・・・・
多くの人は自分のことばかり・・・・ものごとの真意は関係なく・・・・真面目にやっていたり、弱い立場の人達が損をしているような。。。。
馬場俊英くんのニュー・シングル『いつか君に追い風が』を聞きながらじっくり考えてみようっと


包丁が切れなくて困っている奥さまに吉報です!『リビングショップおおたに』

2008年10月22日 09時23分12秒 | 商人魂

寄居町武町商店街にあるオシャレなお店 和洋食器から家庭雑貨がズラリと揃っているお店

『リビングショップおおたに』さん

用事がなくても店内を覗いてみたくなるお店です お店ではとても明るい女性スタッフの方が 私(すぎ)もついつい長居をしてしまう楽しいお店なんです 

そんな『リビングショップおおたに』さんからうれしいサービス 包丁やはさみなどの刃物で切れ味が悪くなったな~と感じたら、お気軽に『リビングショップおおたに』さんへ 熟練の技で対応してくれます

 

▲ひそかにブームな“鰹節削り”

 

▲熟練の技!

 

住所:寄居町寄居999-2 地図
電話:048(581)0275


さすが“鮮度”がちがう店! 『やおとも』

2008年10月21日 13時42分36秒 | 商人魂

青果・鮮魚の店『やおとも』さんの売りはズバリ「鮮度」 


青果はもちろんですが、昔からこだわっているのが新鮮な「まぐろの刺身」

スーパーマーケットにはない一品一品のこだわりと、お客さま一人一人へのサービスは個店ならではの強みですね 旬の野菜・果物も5代目若大将にお尋ねください

 

▲旬が売りの『やおとも』さん

 

▲「美味しい新発見!きっとあります!」と5代目若大将

 

 

住所:寄居町寄居880-1 地図
電話048(581)2161

熊谷西高生と馬場俊英談義!

2008年10月20日 20時30分06秒 | 寄居町商工会からのお知らせ
熊谷駅改札口前での販売はたくさんの方々とのふれあいがあり、楽しい一日を過ごすことができました!
熊谷駅って一日を通して人通りが多くて驚きました!本当に老若男女です!


そんな中、私(すぎ)にとって憩いのひと時は下校時間!女子高生との会話が……スケベ親父ですみません。。。クッキーやケーキありましたので!女子高生のみなさんがたくさん買ってくれたので!

もちろん、母校の熊谷西高も!そこで、馬場俊英談義を!同じ学校ってだけで話がはずむんですよね!全く知らない女子高生と親父が会話はずむんですから!


追伸:本日ブログを見て寄ってくださった皆さま、ありがとうございました!