私が代表をつとめております横浜音楽振興会主催「第19回フレッシュ横浜音楽コンクール」が今年も7,8月に開催されます。
4/1よりソロ部門、5/1より連弾部門の募集が開始されます。是非ご参加ください。
下記主な内容になります。詳細はホームページに掲載の要項をご確認ください。
⇒第19回フレッシュ横浜音楽音クール
概 要
当コンクールは、2007年創設のピアノのコンクールです。ピアノ学習者にとって、研鑽を高め才能を発揮する機会として、また横浜地区への幅広い音楽文化の普及、振興を目的として開催いたします。本コンクールではテクニックに偏った演奏ではなく、音楽への情熱、楽曲への深い理解、そして個性豊かな演奏を積極的に評価していきます。予選、本選ともに審査員直筆の講評があります。ご自身の能力を最大限に発揮できる自由曲でご参加下さい。
日程および会場
予選
2025年7月5(土)、6日(日) ※予選日はどちらか希望可能
AKIRAホール(山響楽器中山店2階)
JR横浜線、横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅 徒歩5分 [詳 細]
本選
2025年8月3日(日)、4日(月)
フィリアホール
東急田園都市線青葉台駅 徒歩3分 [詳 細]
部門・参加資格・日程 【ソロ部門:予選/本選 連弾部門:本選のみ】
ピアノソロ、連弾部門 自由曲で参加できます。(ソロAB部門課題曲あり) 小学生〔A,B,C〕、中学生、高校生、アマチュア(18歳以上) 大学生S(音楽大学生)、一般S(音楽大学、短大、大学院卒業者) 連弾〔A、B、C、D、S〕*連弾部門は本選のみ |
審査員
杉本安子 (洗足学園音楽大学名誉教授、昭和音楽大学客員教授)
有森 博 (東京藝術大学教授)
中野孝紀 (東京学芸大学教授)
小林律子 (東邦音楽大学教授)
西川秀人 (元東京藝術大学講師、東京音楽大学講師)
長川晶子 (東京音楽大学専任講師)
吉田 純 (横浜音楽振興会代表)
表彰・賞
金・銀・銅・入選、審査員特別賞、フィリア賞、各種コンサートに推薦
*入賞者は本選の数日後に横浜音楽振興会ホームページにて発表され、上位の方は雑誌等にお名前が掲載されます。
演奏時間
〔予選〕 ソロ部門のみ 全部門自由曲。演奏時間は各部門以下の通りです。
A部門 | 自由曲 | 2分程度 |
---|---|---|
B部門 | 自由曲 | 3分程度 |
C部門 | 自由曲 | 4分程度 |
D部門 | 自由曲 | 5分程度 |
E部門 | 自由曲 | 6分程度 |
大学生S部門 | 自由曲 | 8分程度 |
一般S部門 | 自由曲 | 8分程度 |
アマチュア部門 | 自由曲 | 6分程度 |
〔本選〕
ソロ部門 自由曲。予選と同一曲でも変更してもかまいません。自由曲の演奏時間は各部門予選と同じになります。 ただしA、B部門は新たに課題曲が加わります。
連弾部門 全部門自由曲。演奏時間は各部門以下の通りです。
連弾A部門 | 自由曲 | 2分程度 |
---|---|---|
連弾B部門 | 自由曲 | 3分程度 |
連弾C部門 | 自由曲 | 4分程度 |
連弾D部門 | 自由曲 | 5分程度 |
連弾S部門 | 自由曲 | 7分程度 |
受付期間
ソロ部門 2025/4/1(火)~5/31(土)
連弾部門 2025/5/1(木)~6/30(月)
上記ページから必要事項を記入の上お申し込みください。
2025年6月8日(日) 杉本 安子 先生(洗足学園音楽大学名誉教授、昭和音楽大学客員教授)
当コンクールの審査員による特別アドバイスレッスンを実施いたします。
申込予約・・・2025年4月1日(火) 正午(12:00)より ☆先着順にて受付☆
課題曲参考[演奏:吉田純]
第19回フレッシュ横浜音楽コンクール【A部門本選課題曲】A1~A7
第19回フレッシュ横浜音楽コンクール【B部門本選課題曲】B1~B7