著者の山田遼一郎さんにサインも頂き、熱い思いを勝手に話していたらおみやげまで(´༎ຶོρ༎ຶོ`) もうオレガノマスターになるしかない‼️‼️
著者の山田遼一郎さんにサインも頂き、熱い思いを勝手に話していたらおみやげまで(´༎ຶོρ༎ຶོ`) もうオレガノマスターになるしかない‼️‼️
2週間ぐらい前にPCがウィルスにやられました。
少しもがきましたが、やはりいなくならないので、こうなると初期化しか方法はありません。
データは何とかバックアップできましたが、メールができませんでした・・・
まあしょうがない。
ソフトをいろいろ再インストールするのはいいんだが、finaleのライセンス承認ができない!!
finale2010を持っているのですが・・・このソフト前もライセンス承認にすごい手間が・・・
たぶん僕だけじゃない。
先日Pro tools 9 というソフトを購入。
DTMという言葉が一時はやりましたが、興味はあるのですが時間とマネーと何より知識がないのでほぼやっておりませんでした。
大学生の時、大金はたいて当時画期的だったtritonというシンセサイザー買いましたが、結局今はほぼ使えずに立てかけてあります・・・
せまくて置けない・・・
ただいじくったのですこ~しはその知識がいかされるはず。。。
録音編集ソフトを持っていなかったので、今回思い切って購入。
半分仕事のためという理由で・・・
Mbox というオーディオインターフェイスも購入。
とりあえず企画しているコンクールの受賞者コンサートが12/2にあるのですが、ホールマイクからデジタルで直接僕のPCに取り込むのが目的です。
デジタルケーブルも光、同軸などいろいろあるのですね。
なれれば、取り込んだ後CD編集がすごい楽なはず・・・ですが何せ初めてなので。。。
分厚いマニュアルも怖いので購入しました。
~今日の一品~
まあ今日の夕飯じゃないのですが、最近簡単なので時々つくる「バゲット適当の乗せ」です。
フライパンで[ベーコン、トマト、ナス、エリンギ]などのせたい野菜をオリーブ油と塩で炒めます。
一緒に炒めても量が多くなければ大丈夫です。
バゲットを切り、[ニンニクすりおろし、オリーブ油、パセリ、塩]を混ぜたものを塗ります。
その上に適当に野菜を載せて、チーズを乗せ(かけ)、黒胡椒してオーブントースターで焼くだけ。
バジルの葉は後で乗せたほうがよさそうです。いっしょに焼くと上の写真のようにしわくちゃに・・・
ではでは
ciao!!
ワンクリック宜しくお願いします
ありがとうございます
久々にフットサルをしました。
僕の数少ない趣味の一つです。
とはいえもしかしたら、今年はじめてじゃないかな・・・
走っていて足がもつれて転びそうになるという、体力、筋力の落ち方でした。
とにかく走れない。
でも少し脳を活性化できたのでは。
僕の中ではフットサルは本当に遊びです。
勝ちだけにこだわったりするチームには参加しません。
楽しくできればそれでいいです。
脳科学者の茂木さんが言ってました。
大人になると遊びをしなくなる。
無心に遊ぶということが普段使わない前頭前野を刺激する。
それが脳全体を活性化していつまでも若く保つ。
だから僕の考えでははかけごとは、やはり損得考えるので純粋な遊びにはなりません。(お金持ちは違いますが)
それにしても、やっぱり基礎体力はもう少しつけないと、足が絡まります
ワンクリック宜しくお願いします
ありがとうございます
でも高田三郎で自分のライブはできませんからね笑
僕の少ない趣味に服がある。
でも最近は私服はひどい…
贅沢はできないのだが、少ない遊べるマネーはどうしてもアルコールに蒸発してしまう。。。
今月はマンションの更新やら何やらで泣
憧れる高いブランドは多々ありますが、お財布を覗き、未だに(といっては失礼ですが)COMME CA DU MODE MENをよく利用してます。クラシックやジャズのようなシックな演奏会で使える小物などもけっこうあります。
この間のライブ見事にALLコムサ今回のために買ったものも何点か。
演奏に関しては色々ご意見いただきましたが、衣装はほとんど触れられないので紹介させていただきます。
ちなみに靴入れないで全部で7万ぐらいかな。意外としてるんですよ。
①黒シャツ・・・一見普通ですが、ボタンが見えないような作りで(このタイプはスーツにノーネクタイのときさりげなくオシャレ。)、襟の内側がグレー。
②パンツ・・・少し光沢の入ったグレー。シャツの内襟のグレーとさりげなく合わせている。また、絶対分からない程度にブーツカットになっており、これがサッカーで鍛えてしまった足(今は筋肉落ちてますが)を少しでも長く見せてくれる!
③くるくるベルト(もちろんこの通称はコムサ内だけです)
去年購入しましたが久々コムサに拍手しました。何と金属部分がくるくるまわり、リバーシブルで使えるのです。ヒットしたようでまだ売ってます。女性の方は男性へのプレゼントに迷ったらかなりお勧めです
④カフス(右はお揃いの襟元ラベルピン…どちらも結構使いまわしできます。)
ジャケットもいいですが、熱いですよね。でもシャツだけだとどうも物足りない。そんな時このカフスは意外と豪華にしてくれます。ピアノに当たったり、とれるのではと思って演奏のときしてませんでした。でも良く考えたらそんなことになるはずがない。使えますね! ちなみに最近のちょっとお洒落系シャツはカフス専用シャツじゃなくても付けられるのが、かなり多いです。
⑤スカーフ・・・というのかショールというのか分かりませんが、首に巻くものです。光の加減で結構きらきらします。2重に巻いてフワッとする予定が首にすぐ巻きついて直しても無駄でしたが(笑)今度はピンでとめようかな。意外とシンプルなTシャツなど私服でも使えます。
ライブの翌日、パーティー大好きなピアノの先生がご結婚され僕は2次会に参加。
なんとお相手パーティー会社のオーナーでこれ以上ない組み合わせでした。
お台場、レインボーブリッジ一望の「ツキシュールラメール」
最近お気に入りのシルバーのネクタイがぽいんとですかね。
ライブ明けで頭空っぽなのと、ワインがばがば飲んで目がイってますね。
おしゃれして景色最高の中でピアノ弾いて、その場で少し知り合いからキャーキャー言われますが、それまでです
人生そんなものです。
今回はピー子のファッションチェックみたいになりましたが、演奏家は外見も大事です。よね。
ちなみに、私はいたって普通の男子ですので。
ワンクリック宜しくお願いします
ありがとうございます
けれども最近行きつけのBarでつい飲んでしまうのがシンガポール・スリングというジンベースのトロピカルなロングカクテルです。
でもこのカクテル気をつけないといけません。普通に頼むとただチェリーリキュールとレモンと炭酸で割ったものが出てきます。(ジャパニーズ・スタイル)
僕がお勧めするのはラッフルズ・ホテル版(シンガポールオリジナルスタイル)です
正直全然こちらの方がおいしいです!!!トロピカル度断然アップです
今日は土井先生のレッスンに行ってその場で自分の音を録音して聞き、譜面に書き取るというクラシックではまずない勉強法を教わった後、影響されやすい私は家で小学生の生徒にレッスン曲を録音して聞かせました。(家でも少し教えてま~す。)生徒は自分の音より、録音に入ってしまった私の声になぜかすごい反応してました。
その後ソプラノ歌手の大塚幸子さんに2曲伴奏録音頼まれ、テンポ確認しその場で録音しました。もちろん何度もやっている曲ではありましたが。
録音聞く時ははどうしてもあら探しになってしまいますが、すごく勉強になりますね。
私は実はサッカー大好きで、小中大学とやってました。卒業後もフットサルをやっておりました。
【サッカーは紳士のスポーツです】
しかし6年ぐらい前に右ひざの前十字靭帯を切り、やぶ医者に通っていたため切れていることに1年も気づかず、1年後に修復の手術をいたしました。
(靭帯はひざには4本入っており1本切れても歩けますが、時々ひざががくっとずれます。靭帯はレントゲンでは写らなく、MRIでないと正確に写りません。きった時にすぐに大学病院へいかなかったことをとても後悔しておりますが後の祭り。。)
そしてこの手術を機に、全くサッカーをやめてしまっていたのです。
もちろん以前のように思いっきり蹴るのは怖いし、しっかりとリハビリをして徐々に回復しなければならず、それを怠っていたのですね。
しかし今日、ほぼ5年ぶりにフットサルをしました
近くの体育館で行っている20、30代中心の寄せ集めフットサルです。
ひざ状態が心配でしたが、そちらはほぼ大丈夫でしたが予想通り全く動けませんでした。完全なる運動不足で2ゲームぐらいからボール蹴るたびに足がつりそうになり(当たり前ですがボールを蹴る筋肉はほとんどなくなってしまっていた)、最後はほとんど動けませんでした(当たり前ですが体力ほ凄まじく落ちるものです)
でもやっぱり運動はいいですね。無心になれます。
わたし小さいころは90パーセントぐらい運動神経でピアノ弾いていたような気がするのです。それはさておき、運動神経も多少はピアノに関係すると思うのです。
精神的にも、体力的にも、そしてピアノ向上のためにも、これからまた好きなボールと戯れたいと思います。
どうもバーで弾き終わると飲みたくなります。それで帰りに家の近くのバーによりました。たまに寄るんです。まあ行きつけです・・・ ギャラがアルコールに
いつもは強めのカミカゼというカクテル飲んでましたが、今年は少しウィスキーも味を覚えようと思い兆戦してみました。もちろんオンザロックで!! スコッチウイスキー代表格の「vallantine 17年」と日本の「響17年」を頂きました。vallantineは甘めでおいしです。響もいいですが、初心者の私はvallantineかな。ちなみにヴァレンタインというと恥をかきヴァランタインだそうです。
ウィスキーは大人ですね。はしゃいで飲むものではない。当たり前ですが。香りを味わいながら、ロックで飲む!! まだまだ初心者の癖に偉そうですみません
お知らせ/主なスケジュール
disc union・オンラインショップ
♪その他のスケジュール、詳細、演奏依頼、お問い合わせ、ライブ、チケットのご予約などはホームページまでお願いいたします*現在更新が遅れております。
吉田純 Official Website ♪事務所へ演奏者派遣、コンサート企画などのご依頼、お問い合わせは下記までお越しください。
アリオーネミュージックオフィス