吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

ミステリーツアーでいただいたご朱印

2011年09月30日 | ご朱印

生田神社


 




エリア
兵庫県 > 元町

ジャンル
観光名所

住所

説明
全国的に有名になりましたね。

クチコミ
そんなに広い神社ではありませんが、紀香&陣内さんの挙式で有名になりました。もっと読む

生田神社



北野天満宮




エリア
兵庫県 > 北野/新神戸

ジャンル
観光名所

住所
兵庫県神戸市中央区北野町3丁目12

説明
平清盛が神戸(福原)に都を移したときに、京都の北野天満宮から誘致したのが始まり。

クチコミ
風見鶏の館と神戸の景色がいい。もっと読む

神戸北野天満神社



金刀比羅宮



エリア
香川県 > 中讃

ジャンル
観光名所

住所
香川県仲多度郡琴平町琴平892−1

説明
全国にある「こんぴらさん」の総本宮

クチコミ
金刀比羅宮には主たる祭神の大物主神(おおものぬしのかみ)とともに、相殿(あいどの)に崇徳(すとく)天皇が祀られています。もっと読む

金刀比羅宮



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーツアーに行ってきた!!後編

2011年09月30日 | 旅行
ミステリーツアーに行ってきた!!前篇

さて、昨日の夜のことはなるべく考えないようにして窓を見ると

朝日が昇ってくるところで、実に美しい。

そして、
御飯をいただく!朝食は和食のバイキング!!
こちらも、地元ものが多く大満足の御飯でした!!

さんまのみりん干しもうまいのですが、
やっぱり朝は味噌汁に限ります(*^_^*)v

バスの中で、今回の宿泊場所の正解発表で
39人中正解者は2名でした!

鳴門金時のおかしとジャイアンツ「結束」タオルをゲッツです。
巨人ファンのじじばばに良いみやげができましたb


本日の行程、一番目は
さぬきワイナリーでワイン工場の見学と試飲、ワインアイスの試食です。

丘の上にあるので、
大変眺望がよい

小豆島が遠くに見えます。

お次は、こんぴらさんへ向かってバスで移動!!
途中、さぬき富士を車窓から


こんぴらさんへ到着!
まずはお水をゲッツして準備万端!!

一生に一度はこんぴら参りというらしいので、
今回、このような機会に恵まれて大変うれしいです。
ただ、階段がすごいよ・・と、聞いてはいましたが

ナメてました・・・・


登り始めると、お店などがありちょっと楽しい(*^_^*)

そして、登る

登る

294段目だとのこと・・・
この階段は785段・・・まだ半分も来てません


登る


登る


のぼる・・・


の・・・・ぼ・・・・る・・・


着いた!!と、思いきやここではないようだ・・


さらに登る!!

あああ・・やっとゴールが見えてきた!!
ちなみに、ここは
こんぴら大権現と言われていて
明治時代に神仏分離で金刀比羅宮となったとのこと。

そして、
大権現の名残を発見です。

葵の紋の燈籠を発見です。

そして、とうとう

到着!!
こんぴらんに登った!!
しかし、さらにこの上に奥の院があるらしいですがとても無理・・・


とはいえ、素晴らしいです。

登ったかいがありました。

ご朱印を頂いて

下っていきます。

たしかに、登りよりは楽ですが、
下りも、足の指に力が入って結構つらい・・

しかも、登って降りてきたら、とてもお腹がすきました。

とらやさんで

こんぴらビール
いたわさ
そして、

ぶっかけうどんの大盛り!!
もちもちして、ウマい!!しかも安い!!

さて、まだ1時間ほど集合までに時間がある・・
町をふらふらしていると

金凌さんという日本酒の歴史館を発見。
日本酒には目がないのでさっそく入館

館内は、お酒の出来るまでを蝋人形などで再現、そして試飲コーナー!!
実は、ワイン工場とかでは試飲はしませんが、日本酒は試飲します!!

おみやげやさんでは

こんぴらキューピー

そうこうしているうちに、良い時間!!

お次は、
バスで瀬戸大橋を渡って、岡山県倉敷市へ向かいます。


実に情緒があって美しい町並みです。


ただ、
こんぴらさんですっかり体力を奪われたぶーくんは
もうあまり、歩けません・・
そこで

一休み

旦那様は磯辺やき


わたしはぜんざいを頂きます。
つかれた体に、あまいぜんざいと
汗で塩分がたりなくなったところに、付け合せの昆布は最高でした。




この先を進んでいくと、なんとなくタイムスリップでもできそうな感じ

そして、集合場所に向かいますが、ちょっと時間が・・・

そこで、

ソフトクリームでクールダウン(*^_^*)

この岡山から大阪までバスで戻ります。
8時20分の飛行機にのるよていなので、
6時30分着予定とのこと、(晩御飯を食べる時間をみて)

ところが、高速に乗って掲示板を見ると
宝塚で9キロの事故渋滞が発生、
進めば、進むほど、渋滞が広がってきているようで14キロと表示される。

で、一旦、サービスエリアで休憩

せっかくなのでたいやきを頂く。

このあと、渋滞でバスがストップ・・
今回、この旅行のバスは3台出ていて
うち2台は、私たちの前の便、7時代の飛行機に乗る予定だったが、
乗り遅れて8時20分に変わったと連絡が入る。

このあとは、運転手さんもツアコンのお姉さんもあっちこっちに連絡取りながら
進路を決めていく。
かなり、きわどかったが、なんとか間に合った!!
運転手さん、ありがとうございました!!
しかも、この8時20分が最終だったので、ホントに危なかったです。

そして、空弁を買おうと、思ったら
売ってない!!

最後の便だし、ギリギリだしで
ほとんどが売れ切れ状態なのだ。
ようやく3つだけ残っていたうちの2個を購入
すると、お店の人が半額でいいとのこと!!



で1000円でした!!
またもや、ありがとう~

飛行機に乗ってしまうと、あっという間に羽田に到着・・
リムジンバスに乗って帰る途中

やっぱり、東京タワーってきれいだな~と、つくづく思うのでした。

前の晩の氷トングの謎ですが・・・結局、考えないことにしました。
今回のツアーは、行ったことが無いところにたくさん行けて、
さらに有名な橋を渡ることもできて、大満足の旅でした!
しかも、
これで、
19800円ですよ!!
楽しかった~

←クリックで拡大
こちらが、回答のしおりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキングに参加しました、投票おねがいします。

人気ブログランキングへ