吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

イベント参加と自分への萌え(爆)

2014年10月12日 | イベントと頂き物
ただ今w
自由が丘のギャラリーにて


架空の世界の民族衣装展
というイベントに参加中でございますw

こういうのに参加するのって初めてで

どういうものを描けばいいのかも悩みました

普段は、印刷をすることを前提として描いてなし

印刷用としても、ポストカードサイズだったりするので

A4サイズでの印刷を前提とした作品を描くというのも初めてで

私の色塗りは雑だったりするのですが、

ポスカサイズだと目立たなくても、

さすがにA4サイズだと目立つ!!

さらに、印刷イメージがつかめないということで


ラフの段階から、ちょいちょい印刷しながら描いてました。



画面でみるのと、印刷をするのとではA4だとかなりイメージがかわるんですね!



民族衣装とうのがテーマですが、

どんな感じで描けばいいのか、

このテーマは初めての試みとのことで、前回のイメージもなく

もしかすると、テーマに沿ってないかも!

と、不安になるも、仕方がない・・・・

今回は様子見ということで・・・

普段の私の塗は、本当に”雑”で、塗モレがたくさんあるんです。

なので、印刷しながら漏れをチェックしているんですが

それでも、塗モレがあるんですよね・・・

でもって、デッサン狂いもあるのですが・・・・・

全部直してると、間に合わなくなるし・・・(←こういうのがイケないんですけどね)



と、

いうことで、

自分なりのイラストのイメージですが


とある王国の騎士団の二人w

ちがごろ巷を騒がしている強盗団の卑劣なやり口に心痛めている王さまの命により

宮廷お抱えの魔法使いとともに、窃盗団を捕まえるべく情報を収集、調査中

この二人は、ライバルであり親友であり、

そして、騎士団のなかでも名うての剣士の二人です。


====================================

さて、
色々と練習中ですがw

背広を描くのは難しい!!
と、いうことで





ひたすら描いてイメージつかむしかないですよねw


そしてw

疲れているときは、トキヤさんですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉宗君の誕生日

2014年10月12日 | 吉宗くんの毎日
吉宗君の9回目のお誕生日

毎年、吉宗君の好きなものを入れたカップケーキを作ってたんですが、

いつも使ってる犬用ケーキミックスが売ってなくて・・

結局、いつもよりも高めのおやつを購入してお祝いしましたw



ドーナツとプチケーキw


普通にウマそうですw

てか、

吉宗君!

早く食べたくて荒らぶってましたww


あと、冬に向けて



あったかベストですw


吉宗さんwフレンチとか言いながら

暑さに弱いが、寒さにも弱いですw

なので、このぽかぽかベストであったまってもらいますw



首と胴がほとんど同じ太さっていう(爆)


すっかり、ジイ様ですw

あっちもこっちも白髪がすごいですよw



ロマンスグレーって言ってくださいw


ちなみに、

目がちょっと濁ってますが、

白内障も始まってますが、

今また、角膜に傷が入ってまして

投薬中でございます。


まだまだ、元気でいてねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説の表紙

2014年10月12日 | イラスト系
青空文庫というのをご存じでしょうか?

著作権の切れた文学作品をネット上で無料で読めるというサイトなのですが、
さらに、
その青空文庫で公開されている作品を
メディパンという投稿サイトでも読めるようになってまして、
その文学作品に表紙を付けるというイラストコンクールが開催されおります。
現在は第4回を開催中ですが、
わたくしも、参加しておりましたw

採用されている作品もございますのでwちょろっと紹介させていただきますw

入選を頂きましたのが

海野十三「棺桶の花嫁」

実装→☆

表紙絵採用

芥川龍之介 「沙羅の花」

実装→☆

表紙採用

吉川英治 「銀河まつり」

実装→☆


実は、
わたしは、夢野久作が好きなのですが
夢野久作で出品したものがすべて落選・・・


少女地獄


瓶詰地獄


白菊


こちらは題名を入れてないバージョンですが
懐中時計という作品用でした。

もうね、
こうなったら、夢野久作で採用されるまでがんばろうかしらw


そして、
来週は自由が丘のギャラリーにてグループ展に参加予定ですw
イラストレーターさんが描かれた架空世界の住まう、
架空世界の民族衣装展というものですが、
ファンタジー脳が微妙なため、いまだ作品に取り掛かってないのが実情・・
ちょっとヤバいですが、がんばりますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々狩りに行ってきましたw

2014年10月12日 | 旅行
一年ぶりくらいに日帰りバスツアーに行ってきた!!

今回は
梨と巨乳・・巨峰のダブル狩り&彼岸花鑑賞


7時40分に集合場所にいくのですが、
いつも、この集合場所の前にあるコンビニで飲み物や軽食を買うので早めに到着。

買い物を済ませると・・なんと!!
旦那様「ちょっと、トイレ借りてくる・・・」

ええええええええええええええええええええ!

出発前からゴロゴロかいっ!!
まぁ、バスに乗る前でよかったけど
余裕もって家を出たのに、旦那さまが出てこないのでちょっと焦る・・・

とりあえず、バスには間に合ったのでよかった・・・

首都高速から東北道に入りますが、
一旦、休憩
それが

羽生SA・・・・・ゆずたん♡とか思ったのは内緒w


ちょっと休憩と、
今回は、目的地までが遠いためここでお弁当も積み込むとのことw
バスに乗り込みますと、そのお弁当が配られましたw



まつたけ弁当w

味付けが絶妙ですごくおいし良かったですよ!
とくに、メンチカツもおいしいのですが、ちくわの煮ものが最高でしたw

そうこうすると、最初の目的地

鹿沼のまちの駅でのお買い物!
鹿沼ブランドのお野菜などが即売されているとのこと

そして、ここの売りの一つに
トイレから日本庭園が見れて素敵だとのこと!
そりゃ、たのしみだっつ!!



そのトイレに行ってみる!!


おおお!なんか、こじゃれてるぞ!


それではさっそく
日本庭園を見てみよう!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・


せっかくなので、
お茶でもしようということで

売店に行ってみると
「本日限定」の文字が!

限定!

なんて素敵な言葉!!
って、ことで頼んでみる



・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・
・・


この後は、巨峰狩り!!

さて、もうすぐブドウ園ってところで
バスの車内で一斉に

緊急地震警報!!

久しぶりに聞きましたよ!!


バスに乗ってると全然わからないの!
ただ、大きい地震ということで、
バスもしばらく停車して様子見だったのですが
いかんせん、回りが田んぼで揺れているものを確認することもできず・・

とりあえず、落ち着いたので
目的地へ!!


こんなのどかな景色の中


ぶどう狩り!


おひとり5房づつもちかえりなんですが・・・


めちゃ、ひどいんですよ!!
すっかすっかなの!

最後に写真載せますが、

よくれをメインとしてツアー組んだな・・・ってくらいひどいぶどうでした。(巨峰って言いたくない・・)
なんとか、まともなものを探すのが一苦労で、
他の参加者も、こりゃないわ~と、口々にぶどうを探しましたw

もう、こうなりゃ、景色をたのしもうということで


西洋ススキ


日本のススキは風情があって好きですが
この西洋ススキも迫力があって好きなんですw


ガマの穂!

ちょっと、ガマの穂の画像がほしかったところなので
めちゃ、撮ってきましたw
わたし、ガマの穂が好きなんですw


さらに!私の年末までの目標が「古事記」なんですが、
目標というかw12月のポストカード展は古事記をモチーフに考えてますw

古事記のなかでも好きな神様オオナムジ!
その因幡の白兎の傷口につけてあげたのがガマの穂なんですよね!

そこで、ふと
あの因幡の白兎の話は、今ぐらいの時期のはなしだったんだな~と、思ったりw

そんなこんなで

お次は

梨狩り!!
ぶどうが残念すぎたのでせめて、梨でリベンジを!!


うまそうな梨です!


豊水とのこと!
実はわたしは梨が大好物w梨汁ブシャーですよww


おひとり様5個もぎとりですw
(しらないおじさんが写っちゃってますw)


最後は、彼岸花を見に行くのですが
佐野を通って幸手というところにいくのですが

佐野って!!佐野って!!
ラーメン屋がたくさん街道沿いにあるんですよ!!
めちゃ、ラーメン脳にさせられながら


幸手曼珠沙華まつりw


そういえば、去年も彼岸花を見るツアーに参加しましたが
早すぎて、ただの棒だったんですよ!!

今回はどうかしら・・・とドキドキしながら


コロネを喰う!!(って、花よりコロネかっw)


それは(/_・)/


彼岸花!


ちょっと五分咲きのような感じで半分は棒でしたがw


この通りwすっごく綺麗w


白い彼岸花も綺麗ですが

わたしはやっぱり

赤がすきですね

ちなみに、巨峰ですが・・

↑こんなかんじなんですよ・・・・


今まで、何度か巨峰狩りしましたが、最低でした・・・・残念・・・


さらに、
地元に帰ってからは、
家に帰る途中w

盛岡ラーメン屋さんに行きましたw

たまり醤油w最高w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発掘

2014年10月12日 | 本について
先日、100円均一に行ったら
こんなのを発見w



原石発掘!!

中身はというと

何かが埋まっているはずの塊と
木のヘラ、


さっそく


堀り堀り・・・

結構、簡単にぐずぐずになりますw

さらに
堀り堀りしていくと


何か見えてきたw

ちょっと楽しいですが、
気をつけないと、粉が散りますw


なかなか、抜けてきませんw
頑張って堀り堀りしますと

ようやく

出ましたw

カーネリアンという石のようです。

秋の夜長に、家で発掘作業はいかかでしょうw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲージュツの夏

2014年10月12日 | イベントと頂き物
毎日、暑い日つづきますw

そんな時は芸術ですw
今、国立新美術館にてオルセー美術館展が行われてまして
そのチケットをいただいていたので、行ってまいりました!!


六本木!!

久しぶりに行きましたw
やっぱり都会ですw


てくてく歩いていると、なんかすごい建物がっ!!


上野にある国立西洋美術館は歴史を感じさせる外観ですが、
こちらは近未来的な建築物です。


中も、この通り

かなり大きな建物で、
一度にいくつもの企画展が開催されておりました。

まずは、

目的のオルセー美術館展



なんていいましょうか、
”本物”の迫力


マネの笛を吹く少年は教科書とか、美術書なんかでよく見ますが
サイズが記名されていてもピンとこないのですが、
目の当たりすると、その大きさと迫力に圧倒されます
笛を吹く少年は160.5cmあるのですが
考えてみると私は165cm
ほぼ同じ大きさなのに、今までそんなに大きな作品だと思ってなかったんです。
やはり、絵画は本でみるよりも実物を見ないといけないな~と、実感です!


どの作品も、実物の存在感のすごさを目の当たりにしましたが、
とくに心をズキュン♡そして、ハッとさせられましたのが



ウィリアム・ブグロー
ダンテとウェルギリウス
280.5×225.3
このブースに入った途端、この絵しか目に入らなくなりましたわ!

構図がドキドキ♡というのもありますが

説明によると
激しく争う地獄に落ちた罪人二人を
ダンテとウェルギリウスが眺めているというもの。


ジャン・レオン・ジェローム
エルサレム
82×144.5

最初、パッと見たときは
風景画としか思わなかったのですが、
右下の影がですね
磔刑の影なんです。
ゴルゴタの丘なんですね

本物の重厚感と迫力を味わってまいりましたw

そして、
この国立新美術館にはもう一つの目的がありまして、
日美展というのが開催されてまして、
お友達がここに出品されてましたw


オルセー美術館展とは同フロアーでした。

15回とのことですが、
実は、初めて知りました。

とても面白いです!何がってw
ジャンルが幅広いんですよ!
撮影不可の為、写真はないですが
油彩、水彩、絵手紙、ちぎり絵、デッサン、色鉛筆、パステル、日本画
と、色々な画材の作品が出品されてまして
さらに、色々なタッチの方がいらして
かなりの数の作品数ですが、飽きることなく拝見いたしました。

お友達は、この中で色鉛筆部門の佳作でした。

生の作品を多数見れるのは本当に
よい刺激となりましたw

======================

ここからは、別のお話で
私事ですが

私の方は
自由が丘のギャラリーにて開催されておりました
ポストカード展に出品しておりましたw

自由が丘は知らない町ではないはずなのと
地図からすると、めちゃ楽勝そうなのに
ガッツリ道に迷いました・・・

ようやくたどり着いた

One's


ギャラリーはこじんまりとした感じで
6月に参加しました下北のギャラリーと違い、ただポスカを並べた感じですw

一番下のにゃんこちゃんのカードはお友達ですw


手前の真ん中らへんが私ですw


逆に、こういう風に作品だけがならんでいるので
それはそれで、壮観なんですよ!

大きな作品なんかも販売されてまして

こんな感じでw


ということで私も気になったモノを

このギャラリーの作品の感じは
リアルPixivのような感じです。

下北沢のギャラリーは
どちらかというと、デザイン的な感じが多いのですが
今回のポスカ展は、
なんていいますがイラストっていう感じといいますか、
表現が難しいのですが、明らかにジャンルが違ってます。

Pixivという、投稿サイトがあるのですが
プロの方も多数投稿されている場所で、
今回も、いわゆる”神絵師”(すごい人という意味w)様も参加されておりまして
見応えがありました。
私も、もっとがんばろうwと新たな決意をいたしましたw

ちなみに、今回私は
6月の下北沢でのポスカ展で参加した作品のうち4枚と
新作4枚で参加いたしましたw

その一部が

こちらですw

また、企画展があるので
がんばるぞ~w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子力パフェ

2014年10月12日 | 吉宗くんの毎日
最近、オッサン化が進む中
こりゃ!いかん!!と、いうことで

女子力とかいうものをつけようかと
100円均一に行く!(←発想がおばさんw)

で、見つけたのが
手作りミニチュアスイーツを作るコーナー!

ソースやらホイップやら
はたまた、かわいい果物のキットがたくさん!

こりゃ、チャレンジしてみるしかあるまい!
って、ことで


まずは、3個100円のミニパフェ容器に
二本100円のソースをかけますw


底にイチゴソース的なものをいれて、
周りには、チョコソース的なものをつけますw

でもって、
半日くらい放置して乾燥させますw
(結構、乾かないんですよw)

お次に

ホイップ的なものを入れてみますが
今回は、ちょっと黄色味かかったのを入れます。


おいしそうな白いホイップをのせましてw

あとは、乾く前にガンガントッピングしていきますw


こうなりましたww


ほかにもw

こんな感じとかw


コーン的な感じとかw


ちょっぴりゴージャスな感じとかw

ちなみにサイズは


こんな感じですb

お次は、レジンをつかったアクセにチャレンジしてみようかと思いますw
100均ばんざ~い♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキングに参加しました、投票おねがいします。

人気ブログランキングへ